みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なかよし保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
ほのぼのしてる。楽しく自由に育ちました。
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供のことを本当に可愛がってくれる先生が多く、お蔭様で子供達は毎日喜んで通園してました。
行事が多く親は大変なことも多々ありますが、子供達の毎日の様子は大満足です! -
方針・理念のびのびあったかい雰囲気です。
1人1人をきちんと理解してくれて、その子に合わせて出来ることを増やしてもらいました。 -
先生子供にとっても、親から見ても、とっても良い先生。と、
子供は好いているが親から見ると、少し不安な先生がいるため。
-
保育・教育内容遠足、園外へお散歩や行事が多いです。
お弁当は夏場8月は無いですが、その他は月に1度必ず合ったように思います。
ただ、子供は行事や遠足散歩などが多いので、毎日楽しく行ってました!
写真も沢山とってもらえるので、様子もわかります。 -
施設・セキュリティセキュリティーはしっかりされてたと思います。
ただ、園の中や園庭は広いとは言えないです。 -
アクセス・立地駐車場が狭いので混み合う時間は駐車場が空くのを待機しなくてはいけなかったり、園の前で待機してる車に対してご近所からクレームもありました。
待機する時間が無い場合は、混み合う時間をずらすことで解決は出来ます。
保育園について-
父母会の内容父母会は無かったように思うのですが...クラス役員、本部役員に当たると年に数回集まりがあったようです。
仕事内容は、運動会の後子供達に渡すプレゼントを決めたり、夏祭りのお店を決めて当日準備の用意と皆へ指示をしたり、最初と最後のクラス会の段取りなどされてたように思います。 -
イベント遠足が年に何度もあるのと、近くの小学校へ運動会の見学の他、小学校へ遊びに行ったり、クリスマス会にはサンタさんを雇ってクリスマス会をしたり、豆まきの時は鬼が2匹と福の神が現れたり、夏祭りはクラスごとと先生がお店をして盛り上がったり、年に1回生活発表会や、参観も年に2回。
後は、お餅つきや、年1回親も給食を食べれる(少量)給食参観もありました。
親が参加しない子供達だけのイベントは毎月行われてたと思います。 -
保育時間延長保育を希望すれば7:30~18:30まで預かってもらえたと思います。
通常は8:30~16:30です。
ただ、仕事の都合で明日認定時間より早く来たい!
とか、明日だけ遅くなる!とかあるときは事前に言えば快く了解してもらえます。
土曜の延長は7:30~18:00になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、在園児の様子と雰囲気かよかったのと、とっても子供達が楽しく過ごせる行事が多く楽しく通えるのではないかと思ったからです。
投稿者ID:591961
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
アットホームで穏やかな園です。子どもも楽しく通っていて、保育園の教室の戸を開けるとバイバイもせず一目散に入っていきます。子ども達が伸び伸び遊んでいて、先生も優しい方が多い印象です。
【方針・理念】
方針、理念は一般的な保育園と変わらないと思います。
園庭が広く、外遊びをよくしてくれています。
夏は...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
年中年長になると
週末週明けに
分園と本園を保護者が布団を運ばないとダメなので
年少以下と年中以上に兄弟がいると
出勤前に忙しく
時間のロスを感じ
大変ストレス
【方針・理念】
認可保育園としての教育方針、理念はありますが
カルチャークラブ(英語、硬筆、ピアノなど)がないため
年中年長の昼寝時間が...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
あさひ保育園
(京都府・私立)
幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園
(京都府・私立)
幼保連携型認定こども園みんなのき黄檗こども園
(京都府・私立)
のぞみ保育園
(京都府・私立)
Hana花保育園
(京都府・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なかよし保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細