みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> やまもも保育園 >> 口コミ
やまもも保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても自然に子育てのできる保育園です!先生達もとても優しく気が利いた方が多いし、子供は保育園も先生も大好きです!
-
方針・理念自然豊かに育てるって教育理念がとても素晴らしいなぁと思います!ただ洗濯物が毎日多くて大変ですが。
-
先生先生はとても優しく気が利いた方が多いので安心して預けることができます!子供も大好きです!
-
保育・教育内容基本的には、お外遊びやお散歩をよくしているようです!冬場は雪遊び、夏場はプール遊びもしているようです!
-
施設・セキュリティ安心安全に預けることの出来るセキュリティシステムで親としては心強いです。ありがとうございます!
-
アクセス・立地家と職場からとても近いので便利です!車で数分とても助かっています!リッチとしてはとてもいいです!
保育園について-
父母会の内容今はコロナの影響で一切ないです。来年に期待します!
-
イベント運動会、発表会、親子行事、祖父母行事などがあります
-
保育時間7時30分から18時30分で18時30分以降は延長保育になりますが、料金は利用したことないのでわからないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家と職場から近いからと、自然豊かに育ててくれるから。そしてなりより職場の提携保育園だからです。
感染症対策としてやっていること先生方はマスク着用、送り迎えの時は親はアルコール消毒、保育園内も定期的にアルコール消毒しているそうです!投稿者ID:700457 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生同士の協力体制がきちんとされていて、担任が不在でもきちんと聞いてくれる先生がいて、安心して預けられた。親の気持ちも寄り添って親身に話を聞いてくださる先生もいらっしゃり心強かった。
-
方針・理念給食は手作りでしっかり食べられる。自然豊かな遊び、体をいっぱい使う遊びをさせてもらえる。毎朝掃除をするなど、規則正しいリズムをつけられる。合宿が多く、たくましくなる。合宿では、さまざまな体験をさせてもらえる。
-
先生元気で優しい先生が多い。パワフルに子どもと一緒に遊んでくださる。ケンカしたりしたら、子どもの言い分などきちんと話をきいて、解決に導くようにしてくださる。
-
保育・教育内容体を使う遊びをたくさんしてくださる。自然の中で遊ばせてくれる。リズムという、いろんな全身運動の組み合わせを毎日のようにして、身体能力が高まる。簡単な裁縫を習い雑巾を縫ったり、巾着袋を縫ったり、釘を打ち込んで木で棚を使って、色付けをしたり、縄跳びの縄を編んだりと、一つのものを根気よく作り上げる集中力高める製作も行われている。
-
施設・セキュリティ園庭は全部の園児が遊ぶには小さいので、学年ごとに遊ぶ時間を区切って遊ぶなど工夫がされている。晴れたらお出かけすることも多く、バランス良く使われている。運動会は近所の小学校のグラウンドを使われていた。園庭には、土を盛った山があり、たくさん掘ったりも自由な遊びができていた。
-
アクセス・立地基本、車社会なので車があればそんなに不自由ではない。近所のスーパーに寄って帰る保護者も多かった
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったと思います。餅つき大会などで他の保護者と話したりする機会はあった。
-
イベント誕生日会は毎月されていたようです。 保護者参加の餅つき大会、運動会がありました。 年長時には、一泊2日の園内合宿、一泊2日の園外合宿、2泊3日の園外合宿などビッグイベントが年間通してありました。親は着替えなど準備が大変でしたが、蛍を見に行ったり、海水浴行ったり、魚掴み取りをしたり、ご飯を作ったり、様々な体験をして、すごくメンタルも成長して帰ってきました。
-
保育時間細かいルールを忘れてしまいましたが、土曜日の保育は数日前までに申し込み制でお願いする日がありました。延長保育は基本、予め申請が必要でしたが、急な残業などにも対応してもらうこともありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引越しで、他の園から転園だったので、以前の園に似た雰囲気がある保育園を探していました。以前の園と同じで手作りの給食を提供されている、自然の中でいっぱい遊ばせてくれる、リズムを行なっているという共通点があったので、見学に行きました。 見学行った時の先生が親のことも子どものことも考えてくださる雰囲気で、安心して預けられると思い決めてとなりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く理由が無かったから
感染症対策としてやっていること卒園してから園には行ってないので現在はどのように運営されているかはわかりません投稿者ID:699704 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凄く自然を大事にされる園です。どろんこ遊び、山登りなど今の子供には出来ないような遊びをたくさんして下さいます。 教育ではない方針で、先生の事を○○先生とは、呼ばず、○○ちゃんや、○○さんなどと呼ぶのに最初はビックリしました。 他にもお遊戯会などないのが個人的には残念でした。 ですが、自然を大事にされるので、給食なども考えられていて、全く好き嫌いなく育ちました。
-
方針・理念自然を大事にする! 子供に自然を学ばせる! 今の時代には珍しい自然で遊ぶ!を大事にされているようです。
-
先生若い先生が多いので、明るい元気な先生が多いです。 ですが、注意点もやはりあると思います。
-
保育・教育内容晴れの日には、基本的には外遊びで体をめいいっぱい使って遊ぶみたいです。 お散歩も結構遠くまで連れて行って貰えるので、体力も着くと思います。
-
施設・セキュリティ園庭にもう少し遊具があってもいいかなっと思いました。 セキリュティは人通りは多くはないですが、もう少し力を入れてもいいかなと思います。
-
アクセス・立地福井方面の方からの入園も、多いみたいで、立地は悪くないと思います。 山が近いので、たまにサルなどの出現に警戒しなきゃいけないのが、少し不安です。
保育園について-
父母会の内容月に1回は参観日のようなことはあったと思います。 夏祭り、お餅つき季節により楽しいイベントがあったように思います。
-
イベント行事などは、普段の園での生活の発表って感じで園でどんな風に生活してるのがわかります。
-
保育時間延長保育は18時30分までだったと思います。土曜日保育もその週の水曜日までに申告すれば快く保育して下さります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのが1番の決めてでしたが、見学に行くと先生の雰囲気も良くて、この園に決めました。
-
試験内容試験などはありません。
-
試験対策試験などは、何もなかったので、これといった対策はしておりません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:533105
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府舞鶴市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、やまもも保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「やまもも保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> やまもも保育園 >> 口コミ