みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 小鳩保育園 >> 口コミ
小鳩保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生たちが、皆さんとても話しやすく、子供のこともよくみてくれているので話しやすい。 子供も楽しそうに登園していたし、年間のイベントも色々あって楽しい。
-
方針・理念小学校へ向けて、自立を促すため服のたたみ方やあいさつ、英語の勉強などに取り組まれていた。
-
先生一人ひとりをよく見ていてくれて、担任の先生だけでなく、他の先生もよく見ていてくれた
-
保育・教育内容ヒップホップダンスを取り入れていて、運動会の時に披露してもらいました。レベルも高く、かわいい衣装を着て、子どもたちも楽しそうでした。
-
アクセス・立地園の近くが道路が狭く、車でのすれ違いがしにくい。 場所も少し分かりづらいので、知らない人は迷うかもしれない。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になかったとおもいます。 参観日の時に3歳以下のクラスは、自己紹介をして子供のことについて話したりするくらいでした。
-
イベント春は花まつり 夏はプール遊び、お楽しみ会、ドッコイセまつり 秋は運動会 親子遠足 冬は餅つき、発表会
-
保育時間開園時間7:30~19:30 延長保育は利用したことがないのでわかりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近くだったからと、職場からも近かったから選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由選択肢がそこしかなかった
感染症対策としてやっていること登園時の検温 手指消毒 密になるイベントの中止変更 発熱時の連絡投稿者ID:801397 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価相対的に良い保育園だと思います。街中の保育園なので、お散歩や広い場所を走り回ったりは出来ませんが、その分学習には力が入っていると思います。
-
方針・理念一輪車やけん玉等発表会でしますが、毎日コツコツと時間を取って できるようになるまでしっかり教えて頂けます。
-
先生先生も人間なので当然かもしれませんが、ムラがあるように感じます。 熱心な先生はよく園での報告を細かくしてくださいます。
-
保育・教育内容お祈りの時間があるようで、決まった時間に皆でお祈りをしているようです。 信仰は全くありませんが、我が子は右に倣え。を身に付けたようです。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭く、門のすぐ側です。
-
アクセス・立地立地は街中にあり、大変便利な場所にあると思います。 近隣にグンゼがありわかりやすう目印になっています。
保育園について-
父母会の内容参加した事がないので分かりませんが、人数はいるのであたらないかも?
-
イベント運動会では年長サンになると、親も走るリレーがあります。 それ以外は可愛い姿を眺めているだけで良いので助かります
-
保育時間当然かもですが、時間にはシビアで休日だと察すると 朝の送りの時間等細かく指導されます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地が良く仕事にも出やすい場所にあるので選びました。 お熱コールなどにもすぐに対応できます。
感染症対策としてやっていること今までは下駄箱まで入室出来ていましたが、コロナ以降は下駄箱手前の入り口までで入室を制限されています。投稿者ID:688832 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価保護者が参加、参観出来るイベントが3回程しか無いのですが、子供たちだけのイベントは沢山あって楽しいそうです。大切な子供を保護者から預かっているという意識で接しておられる様に感じます。2人お世話になりましたが、働いている保護者の手間を取らせないように徹底されていると思います。遊ぶだけでは無く、教育もきちんとして下さるので感謝しかありません。
-
方針・理念子供たちにいろんな経験をさせてあげたいという点が熱心です。各学年にクリアする課題があり、子供たちは楽しみながら出来たという達成感を感じる事が出来ていると思います。
-
先生どの先生も園の教育方針を徹底して、先生の間でも考えを共有されているように感じます。お迎えの時に、普段の子供の様子を少し話して下さったりします。
-
保育・教育内容子供は難しい事でも出来るように指導すれば習得することが出来るというような考え方のようです。けん玉、跳び箱、一輪車、フラフープなど様々な課題を、各学年ごとに楽しく練習し、発表の場までに皆んなで出来るようになるという目標の元、先生が指導して下さっています。他にも英語や劇、ヒップホップなどいろいろ取り組んでおられます。
-
施設・セキュリティグラウンドが無く、コンクリートの遊び場に遊具がたくさんあります。子供たちからすると、もっと広い園庭がある方が良いのかなと思います。保育園の建物や遊具、駐車場は非常に綺麗で掃除が行き届いていて感心します。門にはしっかりとした鍵は無いので少し不安な気もします。
-
アクセス・立地駐車場は園にありますが、表の道路が少し狭く、送り迎えの込み合う時間帯は不便に感じる事があります。周りは工場のような建物が多いので、騒音などはそこまで気にしなくて良いように感じます。
保育園について-
父母会の内容父母会などはありません。仕事で忙しい保護者の事を考えてではないかと思います。
-
イベント参観日、運動会、発表会があります。参観日では普段の園での生活を見られます。運動会では保護者と一緒の競技があります。
-
保育時間延長保育という制度はありません。勤務証明に記載されている時間で夕方4時までの短保育と、それ以上の長保育になります。残業などで遅くなる時は、電話で連絡をすれば見て頂けます。追加料金は発生しません。土曜日もこの辺りでは最長の午後2時まで預かって頂けます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いが通園していて、保護者への負担が少ないけど子供たちは楽しく通っていると聞き決めました。また自宅と職場から近かったのも決め手になりました。
投稿者ID:635699 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価遊具は沢山あって遊びやすそうでした。ですが、グランドがないので、走りまわるところがないように思いました。もう少し体力のつくような遊びができたらよかったなと思いました。
-
方針・理念運動や日本の文化(昔の遊びや行事)なども積極的に行なってくれていたので、特別な経験ができたと思います。また、たくさん友達もできて子供が楽しく通えていたから。
-
先生先生は、褒める教育で、たくさん子供たちのいいところを見つけて伸ばしてくれたと思います。友達と協力することや大切にすることは、今でも子供の考え方に強く残っていていると思います。
-
保育・教育内容日本の文化を大切にしていて、けん玉や餅つきなどたくさんをの経験をすることができました。それに、英語やダンスなど最新の教育も取り入れてしてくれていたので満遍なく教育してくれていたと思います。
-
施設・セキュリティ十分な先生たちがいつも見てくれていたと思います。行事などで足りない時は、系列の保育園から補充したり、出来る努力をしてくれていたと思います。
-
アクセス・立地家からも近く、場所的にはとても良いところだったと思いますが、駐車場は少なかったと思います。
保育園について-
父母会の内容行事的には年間で3回ぐらいで少ない方ですが、仕事をしているので、仕事を休まなければいけないことが少なくてよかったと思います。
-
イベント親子で参加する行事はないですが、暦に合わせて子供たちは行事をしていました。楽しそうに話してくれていたので良いイメージを持っています。
-
保育時間長く預かってくれていると思います。私の仕事の時間的には、もう少し預かってくれたら助かったのですが、それは仕方がないかなと思っています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、小学校に一緒に上がる友達が多かったので選びました。
-
試験内容ありませんでした。
-
試験対策ありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由福知山には私立はないので、そのまま小学校に上がりました。
投稿者ID:625384 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価まず宗教的にではなく、ののさまという心を落ち着かせるようなお歌に手を合わせることやお誓いの言葉があります。良い習慣です。先生も優しく親身になってくれ、保護者も安心出来ます。
-
方針・理念みんな仲良く、喧嘩してもきちんと目をみて謝れる子どもたちばかりです。挨拶もきちんとしてくれます。
-
先生降園時に、今日の園での様子を詳しく教えてくださいます。本当に一人一人に目を配っているのか最初は半信半疑でしたが、子どもから聞く小さな出来事にも、合致していてびっくりしました!
-
保育・教育内容家ではできないような手遊びや、制作、運動を教えてくださいます。一輪車に乗れるようになったり、けん玉が出きるようになったりします。
-
施設・セキュリティそんなに園庭は広くありませんが、園児や先生も協力してうまくあそんでいます。遊具は、とても多い方だと思います。
-
アクセス・立地市内の中心部にあります。騒がしいわけでもなく、立地条件は良いと思います。お迎えの時間帯は多少の混雑がありますが、保護者同士譲り合っています。
保育園について-
父母会の内容そういうものは、ないです。 参観日が一年に一回あります。そこでコミュニケーションをとるかたちになります。
-
イベント運動会、発表会、お月見会、レストランごっこ、おいもパーティー、遠足、お楽しみか会、七夕など、沢山の行事があり、子どもも楽しみにしています。
-
保育時間朝の七時半から夜の七時ころまで、預かってもらえると思います。各家庭で時間差があるので、仕事がお休みの日は、園からお迎えを早くお願いされることもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生が知り合いで、たまたま量販店で出会ったときに、声をかけてくださって、入園を進めていただいたからです。私も卒園生なので、通わせることにしました。
投稿者ID:561018 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の成長を感じられることがある小学校前の基本的な知識を教えてくれていたと思います。読めなかった字がいつのまにか読めてたり文字もいつの間にか書けるようになっていて良かったです。イベント事も多くあり楽しく過ごせていたので良かったです。
-
方針・理念他の園ではやってない一輪車の練習もあり皆卒園する頃には乗れるようになり楽しんで乗っていました。先生も駄目なことは駄目としっかり怒ってくれ子供のことをよく見てくれていたと思います。
-
先生元気よく挨拶してくれて話しやすい感じでした。子供の事をよく見てくれて色々と保育園での様子を教えてくれて良かったです。
-
保育・教育内容色々な体験が出来ました。一輪車の練習や園の畑でさつまいもの収穫や他の園に行き焼き芋をやいたりして他の子達との交流もあり楽しめていたのが良かったです。
-
施設・セキュリティ当初定員数に制限がなく凄く人数も多くて先生達の目が行き届いてるのか心配でした。今は定員数も限られていて先生達も子供の事を把握できるようになっていると思います。
-
アクセス・立地周りに家があまりないので苦情の来ることはないと思います。道が狭いから車の出入りはしにくいとは思います。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加したことは無いのでわかりません。
-
イベント大きな行事としては親子で行くバス遠足、運動会、発表会などがメインでした。お土産としてアンパンマンのお皿やコップ、メダルにパンなどもらえるのが楽しみだったようです、、園ではさつまいもの苗植え、水まき、収穫など簡単な英語の勉強などもありました。
-
保育時間基本的に9時から4時くらいですが仕事の都合で預かってもらえる時間が決めれるので助かります。急用などの時も連絡し遅くなっても預かってくれるのは凄く助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番上の子を入れるとき途中入園出来る所がこの小鳩保育園でした。
進路に関して-
進学先市内の住んでいる地域の小学校
投稿者ID:625112
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府福知山市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、小鳩保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小鳩保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 小鳩保育園 >> 口コミ