みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> つぼみ保育園 >> 口コミ
つぼみ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日、子供が、楽しく保育園いってくれるので、よかったです。
子供も仲良くしてるので、いい環境かと思います -
方針・理念いい先生で、ちゃんと子供を見ていてくれるので、とても安心して預けられます。みんな仲良くていいです。
-
先生毎日、いろんな先生が挨拶も、元気よくしてくれるので、いい感じです。後は、いくときには、いってらしゃいって言ってくれます。
-
保育・教育内容朝は、体操して、歌を歌ったりしてるみたいで、良かったです。
後は、お絵描きとかしてます。 -
施設・セキュリティ子供達が、のびのび遊べてるので、いいです。
定期的に、訓練があるので、安心です。 -
アクセス・立地アクセスは、ちょっと不便かなって思います。
車を停めるのが、大変です。
それ以外は、大丈夫です
保育園について-
父母会の内容親の、自己紹介と、子供のいいところを言ったりします。
恥ずかしいけど、みんないいです。 -
イベントイベントは、夏祭りとかあるみたいです。
楽しいみたいでよかったです。
そういうイベントがあるのでいいです -
保育時間8時半から、4時半までです。
4時半以降は、延長保育になるので、1000円ぐらいかかります
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気のよい先生ばっかりだったので、この保育園に決めました。
みんな仲良くしてくれはるので、いいとこです
投稿者ID:926796 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方もみなさん気さくで相談もしやすいのでとてもいい環境だと思います。 行事などの時も一生懸命でとてもいい園だと思います。
-
方針・理念行事なども多く自由にのびのびとしている感じで子供達の主張を聞き自立、発達を目的として活動されています。 家ではできないような事も経験させて貰えるのでとてもありがたいです。
-
先生園での様子も細かく報告してくれますしこんな事が出来るようになりました!など日々の生活の中で成長を感じることができます。
-
保育・教育内容天気のいい日には園庭でのびのびと遊び、お散歩にも行き集団行動がとても身についていると思います。 遠足など園外に出る活動も多く色々な経験ができていると思います。
-
施設・セキュリティ門の施錠もしっかりしているし防犯の面を強化する為に工事もしていました。 大規模災害の対策として避難訓練も年に数回行い消防士さん達が来て消防訓練もして頂いてます。
-
アクセス・立地周りに公園も多く園外に出て公園で遊んだり近所の畑で芋掘り体験などもさせてもらってるようです。
保育園について-
父母会の内容父母会とかは特になく年に1回個別面談があります。 そこで子供の様子などを細かく教えていただき先生とのコミュニケーションが取れるばだと思います。
-
イベント運動会での親子競技や親子遠足、参観日には一緒に給食を食べたりなど親子で物がたくさんあります。
-
保育時間8時半~16時半までが短時間の保育時間で18時以降が延長保育だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのもあり昔から知っている保育園だったので安心して預けられると思い選びました。
感染症対策としてやっていること園の玄関には消毒液が常備されています。 換気も充分に行われているし運動会などの行事もクラスごとに分けて行われました。投稿者ID:679483 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価どこの保育園も同じことをしていてほかの保育園とさはほど変わらないような気がしましたので、この評価にしました。以上
-
方針・理念子どもたちのもう力を延ばす方向で、物事を行ってくれている気がします。いろいろ助かります。
-
先生基本若い先生が多かったような気がします。ベテランの先生方はサポートに回っていたような気がします。
-
保育・教育内容子どもたちの能力を 伸ばす方向で物事をしてくれていたような気がします。谷は無いです。
-
施設・セキュリティ基本、送迎の時間以外は施錠されていて外からは入れませんでした。他の保育園と変わらないと思います。
-
アクセス・立地うちの家からは一番近い保育園で、徒歩で5分くらいで行けたので 助かっていました。
保育園について-
父母会の内容基本、働いている親がほとんどだったので年に数回しか無かったと思います。
-
イベント運動会や、生活発表会などで子どもの成長を見ることができました。
-
保育時間日曜と祝日が休みで延長は親の仕事時間に応じて選べたと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちの家からは 一番近かったので、つぼみ保育園を選びました。
-
試験内容審査だけで試験という形では無かったと思います。
-
試験対策まだ子どもが行える年齢ではないので親の状況や希望で判断してほしいです。
進路に関して-
進学先普通に公立の小学校です。
-
進学先を選んだ理由特に何もありません
感染症対策としてやっていることできるだけ、自宅待機を求められました。親が仕事が休みの日や親族が見てくれる日は保育園を休ませました。投稿者ID:700057 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価上の子から3人とも通っている保育園です。先生方ともなじみが深いので安心してこどもを預けることができています。
-
方針・理念特にこういう信念と言うことは聞いていないので、この評価を行いました。先生方も一生懸命、こどもたちを見てくれています。
-
先生先生方は年齢も様々で新しく若い先生から経験豊かなベテランの先生までいろんな方が勤務していると思います。
-
保育・教育内容特にこれはということはないのでこの評価にしました。熱心にこどもたちを見てくれていると思います。
-
施設・セキュリティ門も二重で施錠されていますし解錠も子どもではできないようになっているので突然子どもたちが出て行ってしまうと言うことはないので安心できます。
-
アクセス・立地5分くらいの距離にありうちの家からはすごく近いので歩きで通うことができるのは助かっています。
保育園について-
父母会の内容保育園なので父母会などはありません。特に親しい人というのもいず、挨拶程度です。
-
イベント参観日や運動会、生活発表会など年間でも5回くらいしかありません。
-
保育時間うちの場合は朝8時半から夕方4時半までです。親の都合に合わせて保育時間は変わります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、知り合いで通わせていた方からの情報で決めました。私は満足しています。
-
試験内容面接だけだったと思います。
-
試験対策試験対策はしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由は無く地域が通う小学校に行きました
投稿者ID:542360 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪いところはないけど、先生によったらあまりよくなかったりしました。一応私立なので、色々な行事があるので、子どもには、楽しい保育園だと思います。
-
方針・理念子どもが自由に出来るように、している保育園だと思います。ただ、熱心と言うか、ほったらかしのイメージもあります。
-
先生先生によったら、いい先生とあまり良くない先生と差が激しいと思います。子どもたちにも好かれてる先生と好かれてない先生がいるのが、評価が上がらない原因だと思います
-
保育・教育内容あまり保育園での教育などはしてくれているところではないと思います。近隣の保育園には色々園での教育や習い事のようなのはありますが、ここはなかったです。
-
施設・セキュリティセキュリティは全くしっかりしているとは、思いません。子どもたちが勝手に出たりはできませんが、大人は普通に入れます。
-
アクセス・立地アクセスはいいと思います。車も止めるところもたくさんあるので、普通の保育園より送り迎えな、楽です
保育園について-
父母会の内容あまり印象がないです。やっていると思いますがか、
-
イベントイベントは結構やっていると思います。役も先生とがしてくれて、楽です
-
保育時間保育園はは人によって変わるので、申し込みのときに決まります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近くだったので、決めました。ほかは特に決めてはないです。噂なども特になかったので、
-
試験内容ないです
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先ない
-
進学先を選んだ理由ない
投稿者ID:647216 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親ともキチンとコミュニティーションが取れていましたし。子どもも楽しんで行っていたのでよかったと思います。
-
方針・理念こどもが自分で判断し行動できるよう、先生たちもしっかり見守ってくれていたと思います。
-
先生保育園でその日にあったことを、先生たちがきちんと親たちに 伝えてくれていたと思います。
-
保育・教育内容親の仕事の時間に合わせて、朝早くから夜まで子どもたちを見てくれていたと思います。
-
施設・セキュリティ門にはカギがかかっていましたし、先生たちも声かけをしてくれていたので安心していました。
-
アクセス・立地家からは一番近い保育園だったので5分くらいで歩いて通うことができて助かりました。
保育園について-
父母会の内容年に何回かはあったと思います。それほど負担には感じませんでした。
-
イベント運動会や生活発表会など年に何回かはありました。
-
保育時間その家の状況で希望者は見てもらえました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちの家から一番近い保育園だったからです。5分くらいでつきました。
-
試験内容役所に希望をだして、その後 保育園から面接があったと思います。
-
試験対策親の状況について聞かれた気がします。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に希望はなかったから、普通に公立の小学校に 通わせました。
投稿者ID:694482 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子から、うちの子は、全員お世話になっていますし、特に問題や不満もないので、この評価にしています。
-
方針・理念親切に接してくれているので子どもも喜んで通っています。家からも近いので助かっています。
-
先生その日にあったことや子どもの様子などをお迎えの時に伝えてくれるので、こちらも助かります。
-
保育・教育内容ほかとあまり変わらない気がするので、特にこちらは不満などもないのでこの評価です。
-
施設・セキュリティ他の保育園とさほど変わりは無いと思うしこちらも不満は無いので、この評価にしています。
-
アクセス・立地うちからは、一番、近い保育園で、歩いても5分程度で着くので、この評価にしました。
保育園について-
父母会の内容年齢層は様々な気がします。あまり接点は無いですね。
-
イベント普通に季節の行事ことはやってくれています。
-
保育時間人様々でその人の勤務にあった保育時間をしてくれていると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からは一番近く、上の子から全員お世話になっているからです。
-
試験内容面接だけだった気がします。
-
試験対策試験はありませんでした。
投稿者ID:624831 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪い点もよい点も見つかりませんが、ほのぼのとしておおらかな保育園だと思います。子供も喜んで行っています。
-
方針・理念特に教育方針などに関してはは言われていません。普通に子どもたちを 団体生活に慣れさせる面では助かっています。
-
先生みなさん親の課をと名前をきちんと覚えてくれていてその日の出来事を伝えてくれます。挨拶などもきちんとしています。
-
保育・教育内容教育内容は、たぶんほかの保育園と変わらないと思います。みんなでワイワイと楽しんでいるように感じます。
-
施設・セキュリティ入口の門には警備の方も立ってくれていますし、門は2重になっていて子どもには開けられないようになっています。
-
アクセス・立地うちの家からは歩いて5分くらいの位置にあるので助かっています。駐車場も何台分かあるので車で送迎されている方もおられます。
保育園について-
父母会の内容年に数回保護者参観があります。その時に保育園での子供たちの様子を見ることができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったからです。
投稿者ID:153153 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園は小さめですが子どもの数もひとクラス20人くらいなので先生たちの目も行きとどいていると思うので不満はないです。
-
方針・理念とくに何かの心情に基づいてということもないので、のびのびと親も子どもたちもしているようにかんじます。
-
先生あいさつなどもきちんとしてくれているので、何も問題は無く、今まできているようにおもいます。こともたちも喜んでかよっています。
-
保育・教育内容何のへんてつもクセもありません。延長などは、市役所で許可が必要なので直接は園は関係しないとおもいます。
-
施設・セキュリティ入り口は2重にカギがありますし、門のところにもひとり、警備の人がいるのでぼうはんの面も問題はないです。
-
アクセス・立地家から歩いて五分くらいの位置にあるので通いやすくて助かっています。通学時間帯は道が混むのが少し気になります。
保育園について-
父母会の内容とくにないです。
-
イベント周りと変わらないようにおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く送り迎えがしやすい。
投稿者ID:137492 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園でのお祭りは地域の人というか卒園生も参加して賑やかになってました。なかなか楽しい園です。運動会は保護者でギチギチな感じです。
-
方針・理念年長さんで竹馬に取り組みます。運動に関しては鍛えられそうです。園長先生が異動しないので、方針が変わることがないので安心です。
-
先生子供に対して柔らかい印象。明るく楽しい時間を過ごすことができました。懇談があり細かいところまで話しができるのでよかった。
-
保育・教育内容基本的には、外遊びが多かったようです。身体を動かすことがメインみたい。運動が苦手だとしんどいかも。
-
施設・セキュリティ園庭はそんなに広くはないです。防犯は扉の鍵が二重になってました。各部屋にも鍵はありました。
-
アクセス・立地団地の中にあるので朝夕は混みました。路駐については気をつけるよう注意はよくあります。
保育園について-
父母会の内容お泊まり会の前に説明会があります。父母会自体はありません。そもそも保護者自身が卒園生が多いですね。
-
イベントお祭りの時は親が手伝うのですが、事情により免除されたりします。
-
保育時間手続きをしっかりすれば問題はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校で保育園交流があるので。入学時に知り合いが多いのは大事です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが公立小学校。
投稿者ID:752525 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和気あいあいとやっている園です。そんなに親が干渉しなくてもいいので、共働きの家庭は助かります。。。。
-
方針・理念子どもの自由意思を伸ばしてくれます。あいさつや謝ることなどを子どもは覚えた気がします。他の人とのコミュニケーションを覚えた気もします。
-
先生先生も子供たちを子ども同士も呼び捨てで呼び合っています。仲良くやっているので親もほほえましく思っています。
-
保育・教育内容他の園と比較できないので何とも言えませんが、土曜日なども希望者は預かってもらえるので、仕事の時は助かります。
-
施設・セキュリティ遊具類はそんなにないと思います。その分グラウンドで走り回っています。門が2重になっていて施錠もされているので不審者侵入は防げると思います。
-
アクセス・立地うちの家からは歩いて5分くらいの場所にあります。バスや電車の駅からは遠いので近所に住んでいる人でないと通いにくいかも
保育園について-
父母会の内容運動会と音楽界を合わせて年に4回程度です。
-
イベント部屋が狭い割に多くの父兄が来るので大変かも
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと他の子供とコミュニケーションをとれるようになるため
投稿者ID:100762 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近いという理由から通わせましたが、こどもたちは朝から元気に自然に触れて遊んだり、園庭を走り回ったりとのびのび過ごしていて、この保育園にして良かったなと思いました。ウチの子も一度も行きたくないと言わずに最後まで楽しそうに通っていました。遠足も他の保育園と比べて多く、また年長さんになると登山や一泊保育などもあって行事も盛り沢山だし、小学校に行くのに必要な基礎体力もつけてもらえたなと思います。また、参観の際に給食の試食会があるんですが、栄養バランスがすごく考えられていて毎回どれも美味しかったという印象です。月に一度は海外の料理や郷土料理をこどもたちが食べられる様にアレンジして出して下さったり給食の先生の食育の姿勢が感じられ、親としても給食に対して安心できました。某有名焼肉店のお肉を給食で食べさせてもらっていたり、食の安全にも気を使って下さっていました。上記の点をふまえて、親としては全体的に満足しています!
投稿者ID:325295 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自宅から近く通いやすいのでうちでは子供を3人ともつぼみ保育園に通わせました。
-
方針・理念特に何かというわけでも何か信念があるわけでもなく普通の保育園です。
-
先生割と皆さん明るくフレンドリーな関係ですのでこちらも預けやすいです。
-
保育・教育内容親が子供に何かしてあげるということを大切にしている感じがします。竹馬や縄跳びなどを親が作ってあげなければなりません。
-
施設・セキュリティ扉も2重になっているため普通では外部の人は入れないようになっています。
-
アクセス・立地府営住宅の横にあるので場所はわかりやすいのですが駐車場が少なく送り向かえは少し大変かも
保育園について-
父母会の内容運動会や生活発表会、親子遠足など年に数回催しごとがあります。数か月前から情報がもらえるので仕事の調整はしやすいかも
-
イベント園の広さに比べて運動会など催しごとの特に来る父兄は多いので大変かも
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く送り迎えがしやすいので
投稿者ID:294981
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市伏見区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、つぼみ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つぼみ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> つぼみ保育園 >> 口コミ