みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 桃嶺保育園 >> 口コミ
桃嶺保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価基本的に温かい雰囲気の園で、家庭的な面が良いところかと思います。どの先生も明るく元気がありますし、連絡したことはすぐ伝わります。規則など少し厳しいかもしれませんが、きちんとされていると感じます。
-
方針・理念宗教の教えを基にしているので理念はしっかりしていると思います。毎日お祈りしています。元気いっぱいに育ててくれていると感じます。
-
先生連携がとれていると思います。長く勤めている先生は多いですが、中堅の先生が少ない印象はあります。
-
保育・教育内容スケジュールはきちんと進めてくれており、無駄な時間はないと思います。子供もそのように言っており、楽しそうでした。教育といった点では保育園なのでそもそも期待はしていませんが、年長はワークブックなどをしています。図鑑などで季節の自然を探したりもしています。
-
施設・セキュリティ監視カメラはついているようですが、かなり緩いイメージです。送り迎えの者に対しては一度はきちんと顔を見せて覚えてもらう必要があります。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩圏内です。交通量の多いところですので少々危険はあります。ちょっとでも路駐している車があるとすぐ注意をされています。
保育園について-
父母会の内容土曜日などに集まっています。年長の役員になると結構忙しい様です。
-
イベントそういったことに力を入れていないかと思います。運動会と発表会は先生達が一生懸命指導してくださるおかげで、可愛らしく頑張る子ども達を見れるので皆楽しみにしています。
-
保育時間基本は8時間、8時半から16時半か9時から17時です。就労等の状況で朝は7時半、夜は18時半まで預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家庭的な雰囲気が良かった。布オムツではやくオムツはずしができるかなと思った。先生達の感じがいつでも良かったのでここに行かせたいと思った。
-
試験内容市役所で面接がありますが、子どもは関係ないです。
-
試験対策何もしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員そこに行きます
感染症対策としてやっていること換気、マスクの着用、手洗い、消毒。コロナ前から消毒などはきちんとされていました。投稿者ID:698852 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園の雰囲気もよく、先生も皆さんよい先生ばかりで満足しています。行事も仕事をしている親の子を考えてくれていて助かっています。
-
方針・理念食育に力を入れており、園で自分たちで作った野菜を給食やおやつに使用するなどされている。そのため子どもたちも自分たちの育てた野菜なら食べれるという子が多く、その点は良いと思う。
-
先生基本的に皆さん会えば挨拶してくださるし雰囲気のよい先生ばかり。愛想の悪い先生はいない。
-
保育・教育内容発表会や運動会などの行事が基本的に土曜で仕事をしている親としては助かっています。(平日にやる園などがあるようなので)
-
施設・セキュリティインターホンや監視カメラの設置など防犯面でしっかりしているが門から簡単に入れるなど、不審者対策は完璧ではないと思われる点がある。
-
アクセス・立地静かな場所にあり、立地はよいが園の前の道が割と交通量が多く、子どもの飛び出しなど危ない点が多い。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になく、役員会が行事前などにあるぐらいです。年長クラスの役員は少し大変ですがそのほかは割と仕事の削減などもされており楽になっています。
-
イベント運動会、発表会、遠足などがあります。バザーなどなくなった物もありますが親は皆特にクレームなどありません。
-
保育時間開所時間は7時半~18時半で、前年より30分のばされました。基本的に申請時間通りにお迎え必須です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの評判も良く、上の子も同じ保育園に通っていて印象も良かったから。
-
試験内容試験などはないです
-
試験対策ないです
投稿者ID:625521 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい意味でも悪い意味でも昔ながらの仏教保育園です。
担任の先生はとても優しくこどもはのびのびしています。
ただ、保育時間が短く7時半から18時半と短く、土曜も延長はありません。朝は7時半を待ち望むお母さんでいっぱいです。 -
方針・理念激しく怒ったりすることなく、穏やかに、 指導をしている印象です。家族経営なので、アットホームです。
-
先生ベテラン先生と若手の先生で組み合わせがされていて、バランス良いです。なんでも相談できます。
-
保育・教育内容絵を描くことが好きで、すごく上手に書くので、ご指導がいいんだと思います。
-
施設・セキュリティ誰でも入れます。車の通りも激しく、少し危ないです。
-
アクセス・立地駐車場が狭く、自転車も、歩道の端に寄せて止めないといけないため、また、小学生の通学時間と登園がかぶる時は特に気をつけないと、小学生の父兄に睨まれるので要注意です。
保育園について-
父母会の内容投票で毎年各学年から数名選ばれます。月に一回、土曜日に役員会があります。
-
イベントクリスマス会、もちつき、豆まき、芋掘りはありません。
園庭も狭いため、少し広い公園へのお散歩が多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから
投稿者ID:392431
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市伏見区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、桃嶺保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「桃嶺保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 桃嶺保育園 >> 口コミ