みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 端山の丘こども園 >> 口コミ
端山の丘こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価フラッシュカードなどを用いて集中力を高めたり、身体を毎日たくさん動かしたりと、毎日くたくたになるくらい全身で遊んで帰ってきます。
楽しんで園に通ってくれるので感謝しています。 -
方針・理念こども達のしたい事を実現するためにみんなで一緒に考えたりする時間もあり、イキイキしている。いろんな経験をさせて頂ける。
-
先生時に厳しく、子どもをひきつけるのが上手な先生が多い。
若い先生は多くやや不安に感じるところはあるが、全体的に見るとフォローもされておられているので特に気にはならない。
みなさん、子どもの名前をしっかり覚えて下さっていて声をかけてくれるので嬉しく思う。 -
保育・教育内容担任にもよるが、基本的に子どもたちが毎日楽しみにできる保育をして下さっている。行事がたくさんあり、先生達は大変そうだが、子ども達も親も楽しい。
-
施設・セキュリティ暗証番号を入れないと開かない門扉や、広い駐車場で見通しもよくセキュリティは安心できる。
-
アクセス・立地坂の上にあり歩きや自転車では大変ですが、車で送迎できるのはありがたいです。園バスもあり便利です。
保育園について-
父母会の内容保護者会はありますが、集まる頻度は多くないので参加しやすいです。
-
イベント行事は他園に比べてとても多く魅力的です。
子どもの成長が感じられて、たくさん感動をもらえます。 -
保育時間休日保育はないような。
7時から19時までの保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学なら行ったときの先生の笑顔と子どもたちの元気さに惹かれました。
投稿者ID:807772 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園の先生方はベテランの方が多いのもあって、厳しい先生が多い印象にあります。お忙しく時間がないのか、先生方とゆっくりと話す時間など取れないです。
-
方針・理念教育方針はしっかりしていますが、それに先生たちが必死になりすぎているような様子が見られます。
-
先生お迎えに行った時には笑顔で話してくださる先生もおられますが、お忙しいからか、いつも事務所にこもっておられる印象です。
子どもの話では、いつも怒ってるから怖いと言う話をよく耳にしますが、子どもの言うことなので、本当かどうか定かではありません。 -
保育・教育内容バスで遠足に連れていってもらったり、充実してると思いますが、急なお弁当があったり、親の立場から考えるとちょっとしんどい面があります。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠などセキュリティはきちんとしているので防犯面は安心できると思います。
タグをカバンにつけて管理もされています。
-
アクセス・立地坂の上にあるので、行事の時には車で行くことができないので、しんどい面があります。
保育園について-
父母会の内容父母の会は、役員の方はとても頑張ってやってもらっています。
-
イベント行事は他の園に比べるととても多いと思います。
-
保育時間休日はされてないようですが、普段の保育は7時から7時までなので、お忙しい方はよいと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス通園ができることが良かった点ですが、幼稚園に転園をしました。
投稿者ID:629037 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価毎月お誕生会があり、年少さんになると親御さんも一緒に参加できます。親子遠足があったり、親子で作品展に作品を作ったり、親も楽しめる園だと思います。
-
方針・理念体操や鉄棒、跳び箱、マラソン、パソコン、英語…沢山のことを子供たちに体験させてくださり、とても感性豊かに育てていただけているように感じます。自分たちで考えてやりたいことを形にする教育で、子供たちの意見を尊重した教育がとても魅力的です。3月末で退職の先生が沢山いらっしゃり、子供も親も少し不安になってしまいました。既存の先生方プラス補佐の先生で今は回っているようですが、もう少しこれからの人材育成に期待します。
-
先生いつも明るく笑顔でしっかりとした対応をしてくださる先生もいれば、偏った親御さんに親密にしていらっしゃる先生もいるようなので、人を見るのではなく平等に接していただけると嬉しく思います。
-
保育・教育内容基本的に、毎日草履で過ごしています。足の指の間を刺激すると脳にいいのだとか…ただ、その説明が親全体にされていたかどうか??
-
施設・セキュリティ園の門はセキュリティ管理になっています。園外学習をしてきた子供たちが帰ってきたとき、先生が先に中に入ってしまわれ、拗ねていた子供が外に出てしまっているのを目撃しました。これでは子供を守ることは出来ないと思うので、セキュリティプラス先生方の目はやはり一番大切だと感じます。
-
アクセス・立地かなりの坂の上にあり、車で行くことがベターなので、バス登園も可能なのですが、その分料金を配慮するなどしていただけるととても嬉しいです。その反面、緑がたくさん周りにあるので、園外学習などで自然を勉強する機会がたくさんあり、とても良い環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。役員の方の集まりはありますが、園長先生が代わられてから、お仕事をされている親御さんが多いと言うことで、集まりは極力なくすように配慮してくださっています。
-
イベント丘の上のマルシェという地元のお野菜を購入できたり、年長さんがカフェの店員さんをしてくれたりするイベントがあります。夏は夏祭りに先生や保護者会から屋台が出たり、ジャグリングの方が来られたり、春はお花見で園庭で豚汁をいただいたり。冬はびわ湖バレイに雪遊び。毎月イベントがある感じなので、子供たちはとても登園が楽しみなようです。
-
保育時間比較的、時間に厳しいという印象はなく、とても良心的です。8時から19時かな?契約によって園長時間が違うのですが、一時保育は700円だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食が美味しく、アレルギー対応を快く引き受けてくださったので、当園に決めました。アレルギーのある子供でも、他の園児と同じものが食べられるように配慮してくださっています。
投稿者ID:627153 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いろいろなことを体験させてもらえたり連れて行ってもらえているのがすごく子供のためになっていると感じています
-
方針・理念こどもたちが自分たちでどこに行って何をしたいかを話し合って決めて行ったりしているところが良いと思います
-
先生ベテランの先生方がたくさんいて安心感がある。
朝だけの先生も明るく挨拶してくださるのが気持ちがいいです。 -
保育・教育内容イングリッシュやコンピュータの時間があったり子供たちが楽しみながら学習できる環境が整っていると思います
保育園について-
父母会の内容人学年から4人ぐらいが選ばれて保護者会として夏祭りなどの行事で活動している
-
イベント春の花見、夏祭り、運動会、生活発表会などがある
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったこととさまざまな行事に力を入れて取り組んでいるから
投稿者ID:4568601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園前色んな園を検討していましたが、ここでお世話になる事ができ本当に良かったと思っています。人生を通してきっと貴重な経験や思い出になると思います。
-
方針・理念石井式という教育方法で年長さんになる頃にはひらがなや簡単な感じの読み書き、数字など自然と身についています。
-
先生良いことも悪いこともきちんと指導、報告してくださるので信頼できます。若い先生からベテランの先生までおられます。
-
保育・教育内容四季折々の家では出来ないような体験をさせて頂けるのでとてもありがたいです。
子供たちの気持ちを1番に考えて寄り添ってくださっているのが分かります。 -
施設・セキュリティ門扉は暗証番号が無いと開かないようにロックされていますし、1階と2階でたくさんのお部屋やプール、コミニュティーホールなどもあり充実しています。
園の奥には芝生のすくすく広場もありお弁当を食べたりするのにも子供たちは楽しんでいます。 -
アクセス・立地駐車場も広く住宅街の中なので交通や環境の安全が高いと思います。近くに大きな公園もありたまに遊びに行ったりするそうです。
保育園について-
父母会の内容保護者会があり、夏祭りや運動会のお手伝いなどの活動をしています。
-
イベント発表会、サッカー大会、山登り、遠足、親子遠足、お花見、夏祭り、丘の上のマルシェ、作品展、お誕生日会、保育参観と給食試食会、敬老お招き会とイベント盛り沢山です。
-
保育時間夏休みや年末年始休みは短く、土曜日も保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人が子供の頃お世話になったことがあり、治安面も良いので見学や体験をせずに決めました。
投稿者ID:590055 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びも学びも充実しています。季節に応じてイベントもたくさんあり子供は毎日楽しく通園してました。ライブカメラもあるので園での様子をパソコンで見ることができます。
-
方針・理念本物体験をさせてくれます。縦割り教育もあるので思いやりの心も育ちます。子供達に考えさせて行動させてくれます。
-
先生若い先生もベテランの先生もしっかり指導して下さいます。優しいだけではなく時には厳しく指導して下さいます。
-
保育・教育内容毎日日課や体育ローテーションがあります。集中力や体力が身に付きます。英語、体操、コンピューター、野菜やお米の栽培などもあります。
保育園について-
父母会の内容保護者会の役員になると運動会、夏祭りのお手伝いなどあります。
-
イベントお花見、運動会、夏祭り、クリスマス会、お誕生日会、親子遠足などあります。
-
保育時間7時から7じまでです。
お盆や年末は事前に申請します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児のクラブに休み通っていて園の雰囲気や教育方針で決めました。
-
試験内容試験なし
-
試験対策試験なし
投稿者ID:443260
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京都市伏見区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、端山の丘こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「端山の丘こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 端山の丘こども園 >> 口コミ