みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> みつばち菜の花保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
体と心を健やかに育む子ども中心の保育園
2020年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価会合やバザーなどイベント準備は大変です。幼稚園のようです。しかし、保護者同士の交流から、助け合ったりできるコミュニティーもできました。自然の遊びで、体も丈夫になり、小学校に入るまでにこの保育に出会い本当によかったと実感しています。
-
方針・理念教育方針は一貫していて評価できます。子どもの自立、考えて行動することを大切に保育をされていて、先生方も熱心です。幼少期に自然にたくさん触れて生活することで、自分で遊びを生み出したり、お友だちを大切にする心を育むことができます。
-
先生毎日、子どもの様子をよく見てくれます。家庭での過ごしについても、アドバイスをしてくださいます。子育ての悩みの相談も、親切に受けてくださいます。
-
保育・教育内容外遊びがほとんどです。食育に力を入れていて、給食は新鮮なお野菜が中心でした。おかげで、好き嫌いもなく、なんでも食べれます。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、いつもバスで山や川に行って遊びにいっています。病児保育もありました。セキュリティーはゆるいかもしれません。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。自転車なら西京極駅より10分です。周辺は住宅地で、交通量も多くはないです。ちかくにスーパーもあるので、帰りに買い物も便利でした。
保育園について-
父母会の内容バザーなど、資金を集めるイベント準備が多い。月2回くらいはあります。子どもと参加していました。
-
イベント運動会 遠足 バザー クリスマス会やお餅つきなど参加自由なものもありました
-
保育時間19時までの延長保育のほか、病児保育も利用していました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育方針が決め手でした。あとは、食事やこどもたちの過ごし方で、親の負担はあまり考えていませんでした。大変なところはありましたが、それをはるかに超える子どものための保育を実践している保育園だと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:630648
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
大人の感情でしかったりすることなく、子どもをよく見てはなしてくれる。食育に力をいれ、母親に調理方法を教えてくれる
【方針・理念】
子どもが中心であり、全てにおいて子どものことを一番にかんがえている。リズムなども取り入れ、子どもの身体作りに力をいれる
【先生】
先生達が勉強熱心である。毎朝のリズム...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
認可外保育所から認可になった園なので、資金集めが大変なのでこの評価にしました。バザーは年3回もあり仕事してる身としてはかなり大変です。
【方針・理念】
園庭が狭いので、園外で遊ばせてくれます。外遊びで日焼けも気にしないくらいめいいっぱい遊びますが女の子も男の子のように真っ黒になります。
【先生】...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> みつばち菜の花保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細