みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 町立こまだ保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
明るく元気なこまだっこ
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一年を通して、参観、発表会、田植え、遠足、運動会、祖父母の集いなど行事が充実しているのがよい。昼寝も年長の夏まであり、よい。
-
方針・理念外遊びに力を入れており、外部の講師を呼んで、鉄棒や跳び箱など様々な運動が行うことができる。
-
先生一人一人きちんと見て、良いところや頑張ったことを親に報告してくれます。また、優しい先生が多く、子どもが明るく過ごしています。
-
保育・教育内容小学校に入るまでの先取り学習があれば、よいと思いましたが、それがないのが唯一残念です。
-
施設・セキュリティ門のロック、先生の門の前での挨拶などセキュリティーに不安はありません。園庭がもう少し広くて遊具がもう少し多ければなおよい。
-
アクセス・立地住宅地にあり、歩道を通って保育園に入れるのがよい。駐車場も整備されている。また、周囲もしずかでよい。
保育園について-
父母会の内容父母会は、ありませんが、役員になると、他の親と連携して、行事の準備をします。
-
イベント年長になると園の近くで、田植えや芋掘りができます。参観、発表会では子供の成長が見れます。
-
保育時間通常保育の人も、柔軟に延長保育には対応してくれるが、毎回理由を書かないといけないのが難点。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、公立の保育園で安心できると思ったから。訪問した時の説明に納得したから。
-
試験内容公立保育園なので、入園試験はありません。
-
試験対策試験はありませんでした。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、体温測定、園の行事の一部中止による密の回避。運動会を学年別に行う。投稿者ID:677988
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自主的に活動でき、子どもが主体的に成長できる保育所。イベントはそこまで多くないが、楽しく過すことができる
【方針・理念】
公立の保育所らしく、あたりさわりのない保育方針だが、保育士がきちんと解釈しており、子どもたちに反映されている
【先生】
時折保育に対する姿勢がわかりづらい保育士もいるが、おお...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
一年を通して、参観、発表会、田植え、遠足、運動会、祖父母の集いなど行事が充実しているのがよい。昼寝も年長の夏まであり、よい。
【方針・理念】
外遊びに力を入れており、外部の講師を呼んで、鉄棒や跳び箱など様々な運動が行うことができる。
【先生】
一人一人きちんと見て、良いところや頑張ったことを親に...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 町立こまだ保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細