みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立三山木保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子供の育むを第一に考えた保育園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の事を第一に考え、皆の子供を平等に接している経験から豊富な先生が多く所属しており、安心して子供を預けることができます。また、施設環境も充実しており、給食は保育所で作られるため、温かくて美味しいご飯を毎日提供してくれます。
-
方針・理念子供を自主自立を基本とし、先生1人1人も保育園の方針を共有していることが子供と接している様子を見ていても良くわかります。
-
先生経験豊富な先生方が多く所属しており、その中でも若手をしっかりと育てている職場環境であると感じさせられる。
-
保育・教育内容季節の行事や毎月のお誕生日会の実施など様々なイベントを数多く実施しており、家庭ではなかなかできない経験を保育園でできています。
保育園について-
父母会の内容入園当初の4月に公募が行われ、希望者がいない場合はあみだくじで決まります。全員が何かの役にあたるわけではありません。
-
イベントイベントや行事については、毎月の月初にお誕生日会を実施したり、夏は夕涼み会や冬はクリスマス会などがあり、子供も楽しく参加しています。また、参観日も設けられており、普段の子供の様子を見る機会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育環境が充実していること、また、自宅近くで交通の便が良いことからこの保育園を選びました。
-
試験内容面接試験はなく、書類選考のみで決定されました。
-
試験対策保育園の入園にあたり、塾には通ってません。
投稿者ID:457647
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子どもは通うのが嫌だと言ったことはありません。縁の雰囲気もよく、先生同士が協力し合っています。 一年を通して子どもたちが楽しみなイベントがあります
【方針・理念】
特にこれに力を入れている箇所は無く平等に子供達を見てくれています 先生の方から保護者へもよく声かけしてくれます
【先生】
活発で明る...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
保育園の雰囲気もよく、新しくなったのもあり綺麗な施設でした。もう少し教育などの分野に力をいれて頂けたらもっとよかったとおもました
【方針・理念】
教育に関しては、他の市と比べて行っていないように感じる。自然の中で遊ぶ事は大事だが少しくらいの平仮名など勉強面においても力を入れて欲しいと思う
【先生...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立三山木保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細