みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立三山木保育所 >> 口コミ
市立三山木保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと成長させてくれ、個人を大切にしてくれる保育所です。野菜を育てたり普通じゃ出来ないことをさせてくれるのでとてもいいところだと思います。
-
方針・理念子供のことをしっかり見てくれ、個人の性格を大切にしてくれます。トイレトレーニングやスプーンの持ち方、洋服の畳み方なども教育してくれ日々成長させてくれます。
-
先生ベテランな方が多く、子供の扱いに慣れた方が多い。細やかなことでもすぐ報告してくださり、母親の心配やサポートまでしてくださります。
-
保育・教育内容色水や絵の具などお家ではなかなか出来ない手先を使う学習を率先してしてくれます。体を動かすダンスなどもしてくれます
-
施設・セキュリティ門には常に鍵をしていて送迎の際は必ず先生が立っていて安心です。門に入ると音が鳴ってセキュリティ面に力を入れていると思います。
-
アクセス・立地駅近にありいい立地だと思います。園の周辺には公園や自治会館があるのでイベントごとには近所の方が協力してくださっているようです。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍でそういった機会があまりなく、保護者の方と接する機会は少なかったかなと思います。
-
イベントクリスマス会は近所の自治会長さんがサンタの格好をしてプレゼントを渡してくれていたことに驚きました。
-
保育時間延長保育と休日保育は利用していないのでわからないです。通常は8時半から16時半までの保育です。16時半からは延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一希望には入れなかったので入れたところに入った感じです。今となってはここでよかったなと感謝する日々です。
投稿者ID:951758 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の事を第一に考え、皆の子供を平等に接している経験から豊富な先生が多く所属しており、安心して子供を預けることができます。また、施設環境も充実しており、給食は保育所で作られるため、温かくて美味しいご飯を毎日提供してくれます。
-
方針・理念子供を自主自立を基本とし、先生1人1人も保育園の方針を共有していることが子供と接している様子を見ていても良くわかります。
-
先生経験豊富な先生方が多く所属しており、その中でも若手をしっかりと育てている職場環境であると感じさせられる。
-
保育・教育内容季節の行事や毎月のお誕生日会の実施など様々なイベントを数多く実施しており、家庭ではなかなかできない経験を保育園でできています。
保育園について-
父母会の内容入園当初の4月に公募が行われ、希望者がいない場合はあみだくじで決まります。全員が何かの役にあたるわけではありません。
-
イベントイベントや行事については、毎月の月初にお誕生日会を実施したり、夏は夕涼み会や冬はクリスマス会などがあり、子供も楽しく参加しています。また、参観日も設けられており、普段の子供の様子を見る機会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育環境が充実していること、また、自宅近くで交通の便が良いことからこの保育園を選びました。
-
試験内容面接試験はなく、書類選考のみで決定されました。
-
試験対策保育園の入園にあたり、塾には通ってません。
投稿者ID:457647 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価保育園の雰囲気もよく、新しくなったのもあり綺麗な施設でした。もう少し教育などの分野に力をいれて頂けたらもっとよかったとおもました
-
方針・理念教育に関しては、他の市と比べて行っていないように感じる。自然の中で遊ぶ事は大事だが少しくらいの平仮名など勉強面においても力を入れて欲しいと思う
-
先生先生はいつも優しく心配な事があれば丁寧に対応して下さいました。途中でお辞めになる先生が何人かおられ、挨拶出来なかったのが残念です
-
保育・教育内容他の市から転居のため京田辺市に来ましたが比べてしまうのもダメなのかも知れませんか、基本は自由遊びや昼寝が多く、お勉強やピアニカなどいろいろな事に挑戦してもらいたかったと思います
-
施設・セキュリティ門にはモニター付きのインターホンがあり、外部の人が入りにくいようにしてくれていたので安心出来ました
-
アクセス・立地駅からも近くて交通の便利なところに移転されたので、電車通勤していたのは助かりました
保育園について-
父母会の内容仕事してることもあり、参観が多いと行けない時に子供が寂しがるので、回数的にたくさんなくてよかったです
-
イベント運動会で組体操をして頂いたのは感動しました
-
保育時間以前は17時までは延長扱いするではなかったが16時半までなったのは残念だ
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く、車もなかったのでそこしか選べなかったし仕方なかったので
進路に関して-
進学先市内の公立学校
投稿者ID:623013 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価穏やかで子供に合わせた教育をしてくれます。 知っている曲を遊戯に取り入れたり楽しいと言っています。
-
方針・理念子供がチャレンジするのをあたたかく見守って下さってます。優しい中にも厳しさがあり満足してます。
-
先生ベテランの先生と新しい先生のバランスがうまくとれているなと感じています。
-
保育・教育内容課外授業もあり園での活動も充実しているので助かっています。年中預かって頂けるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ門に鍵があるので中から開けてもらわないと入れない仕組みになっています。
-
アクセス・立地自宅からは少し遠いので朝渋滞に巻き込まれてしまうことがあるので少し厳しいです。
保育園について-
父母会の内容特に役をしてない限り行くことはありません
-
イベント運動会などの行事は体操服
入園に関して-
保育園を選んだ理由長い時間預かってもらえるから
投稿者ID:310777 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもは通うのが嫌だと言ったことはありません。縁の雰囲気もよく、先生同士が協力し合っています。 一年を通して子どもたちが楽しみなイベントがあります
-
方針・理念特にこれに力を入れている箇所は無く平等に子供達を見てくれています 先生の方から保護者へもよく声かけしてくれます
-
先生活発で明るい先生ばかりで子どもの異変にも密に気を使ってくださっています。 保護者への声かけも気さくにしてくださいます
-
保育・教育内容午前中は外遊び園外に散歩に行ったり公園に遊びに行ったりとさまざまな毎日を送っています
-
施設・セキュリティ毎月一回避難訓練もあり電子キー、自動ロックも採用されています。 子どもたちものびのび遊べています
-
アクセス・立地駅からも近いのでアクセスはかなり良いのですが、保護者が車を止める際、身勝手な人も大勢いて接触しかけるトラブルもありました
保育園について-
父母会の内容年初めにクラスから役員を2名決めて数ヶ月後の参観日の後にも保護者懇談会等もございます
-
イベントカレンダー通りの七夕、クリスマス、ハロウィン、毎月誕生日会もあります。 演劇鑑賞もある
-
保育時間開所時間は8:30~16:00です。16:30以降が延長保育となり19:00まで預かっていただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園で家から近かった。いろいろと審査もあるので必ずしも希望の園に100%入所できるとは限らない
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く人は滅多にいない。保育園にいるほとんどのお友達が市内の小学校に行くので
感染症対策としてやっていること園内の換気は勿論、健康観察表の運用、子供がよく触る場所の消毒投稿者ID:699662 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので安く通いが便利な園です。一年を通してよく散歩に行ったり 生活発表会、運動会など様々な行事があります
-
方針・理念人数が多くて一人一人見るのは大変にも関わらず、ブレずに指導してくれて いますので安心です
-
先生先生は保護者に対して一人一人の顔をしっかり覚えてらして明るく挨拶してくださります。子どもに対しては平等ですし、保護者にも親密に接してくださります
-
保育・教育内容毎月作品を仕上げるという課題があり主に絵画ですが完成した作品はしっかり芸術性があるものとして仕上げてくだっさっています。
-
施設・セキュリティ防犯面はオートロックを採用しており、インターホン越しで来訪者を確認し、不審者を入れない配慮がされています
-
アクセス・立地三山木に住んでいる方々は住所も中央ということもあり、駅からも近いので通いやすいかと思われます。運動会だけは別のグランドを借り入れるのでそこは不便です
保育園について-
父母会の内容毎年始業式に役員決めをしたり懇談会を開いて自己紹介などをします
-
イベント親はあまり手伝う事がなく、先生方が用意してくださり親としては楽です
-
保育時間開所時間は8時半から4時までとなりますが、事前に連絡し緊急の時は延長は当日でも対応してくださいます
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く、通うのに便利で認可保育なので安心でしたので選びました
進路に関して-
進学先地元の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校の間はお金をかけず、園内のお友達もほとんどが公立小学校に行くこと
投稿者ID:655072 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間の各種行事も盛りだくさんで、子供たちみんなが楽しめるように先生方はもちろん、保護者の方々も協力して園と保護者の二人三脚で子供たちを見守り育む環境です。
-
方針・理念一人一人の園児、保護者とのコミュニケーションを大切にされており、心配や不安なことなどあれば遠慮なく相談でき、親身になってアドバイスをしてくれました。
-
先生先生方は、単に優しいだけではなく、しっかりとしかる時はしかる、褒めるときは身体全体で褒めるといったスタイルの方が多く、子供たちからとても好かれている印象を受けました。
-
保育・教育内容年長組は年少組のお世話をすることで自分より幼い子、弱い立場の子に対する思いやりや配慮することの大切さを学ぶことができます。
-
施設・セキュリティ築5年ほどで、とても綺麗で登所門の自動施錠といったセキュリティなどの施設水準もハイレベルだと思います。最寄り駅も2アクセスあり、駅から徒歩5分程度で車がなくても問題ありません。
-
アクセス・立地最寄りの駅まで徒歩5分程度で2駅2アクセスなので車がなくても問題ありません。もちろん園駐車場完備なので送迎も楽チンです。
保育園について-
父母会の内容2ヶ月に1回程度の頻度で実施されていたとおもいます。子供たちの活動を観察したり、保護者も一緒に活動します。
-
イベント運動会は親子競技があり、リレーや障害競技、玉入れなどがあります。
-
保育時間開所時間は7時から19時までです。土曜保育も行っています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことと、事前見学に行った際の先生方の子供たちに真剣に接する姿勢が決定打となりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校も築3年ほどで新しく、自宅から近いことから決めました。
感染症対策としてやっていること換気やマスク着用、手洗い消毒の徹底をされています。また、毎朝の家庭での検温チェックも行われています。投稿者ID:680538 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅に近く、駐車場もあるので送り迎えが便利。
先生達が子供のことをよく観てくれているので安心感がとてもあります。 -
方針・理念保育の目標に、生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話
を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養うこと。というのがあり、子供が色々な言葉に興味を持ち知ろうとしています。 -
先生若手の先生からベテランの先生までしっかり連携が取れていて、皆さんで子供たちを見守ってもらえて安心感がとてもあります。
-
保育・教育内容延長保育は平日は7時から、夜は19時まで行われており、土曜日も預かっていただくこともできるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ送り迎えの時間は先生が玄関にでて声掛けをされており、時間外は玄関にロックがかかっており顔を確認してから解除してもらうので不審者対策はしっかりされている印象です。
-
アクセス・立地最寄り駅まで5分もかからない。幹線道路にも近く、駐車場もあるので車での送り迎えも多いようです。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の話し合いなど
-
イベント運動会、保育のつどい、遠足等があり子供たちは楽しんでいます。運動会に関しては園庭が観戦する保護者目線だとちょっと狭く見にくいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近い保育所だったため。
投稿者ID:170672 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由にのびのびと過ごしているようです。しつけもしっかりと指導してくださり、一人一人をじっくり見て一日の様子も教えてくれます。ただ、お勉強要素的なものは遊びを通しての程度なので、しっかりお勉強させたい方は不向きです。
-
方針・理念地域社会との交流もあったり、一人一人の人格を尊重してくださってるので、方針にとても共感できるし、実感できるところです。
-
先生先生方全員が明るく挨拶をして下さります。また他のクラスの先生も名前を覚えてて下さり、よく声をかけてくださるなど、明るい雰囲気です。
-
保育・教育内容無料での延長保育をして下さりとても助かります。また、子供の急な発熱が出てもお迎えまでしっかり処置(冷えピタを貼って布団で寝かせて下さってる)をして下さるので安心です。教育内容もお勉強じみてなく、自由にのびのびしています。
-
施設・セキュリティ施設が新しくなり、セキュリティ対策もばっちりで安心です。また中にはファブリックコーナーや一時保育施設もでき、とても明るく楽しい雰囲気となりました。
-
アクセス・立地JRから徒歩3分くらいのところに移転したので、とても立地がよいです。またJRと近鉄も併設しているので、アクセスはすごくいいと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会で役員会議の報告があります
-
イベント運動会、遠足、生活発表会、夕涼み会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気もよく、何より自宅から近かったため。
投稿者ID:106346
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府京田辺市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、市立三山木保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「市立三山木保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立三山木保育所 >> 口コミ