みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立第6保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
子供がのびのびと過ごせる園
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こまかな報告を毎日してくれて、子供の状態がよくわかります。先生とも話やすく和やかな雰囲気です。ミニ参観などもあり普段の様子がみれる日があったりします。下のクラスは上のクラスに憧れをもち、上のクラスはしっかりしなければと意識していく様子が見受けられます。
-
方針・理念教育熱心というよりは、こどもたちがこどもらしく育てられる環境です。 方針や理念はホームページで確認できるようになりました。
-
先生和やかな雰囲気で先生同士も仲良いです。若い人からベテランまでそろっており、安心して預けられます。日常の小さなことでも伝えてくれます。
-
保育・教育内容リズムや手技帳作りなどとりいれられています。じっとしていられない子やこけても手が出ないなど今の問題に対して、活動をとりいれられています。
-
施設・セキュリティ新しくはないので、修理が必要な箇所も多いです。玄関には鍵がありオートロックも時間によりあります。子供たちの避難訓練でも不審者対応があるようです。
-
アクセス・立地田んぼが多いです。少し離れていますが大きな公園などに散歩にいったりすることもあります。駅まで少し離れていること駐車場などはなく住宅地にあります。
保育園について-
父母会の内容園では、参観の後に懇談会があるくらいです。 保護者会はあります。その保護者会で全世帯一役をすることになっています。連合会、夏祭り、レク、クラス委員、お泊まり、アルバムなど。
-
イベント運動会、リズム発表会、参観などです。 保護者主体では、夏祭り、お泊まり、レクリエーションなどがあります。内容も保護者の役で考えるので子供たちに楽しい思い出が作れます。
-
保育時間8時から16時が基本で最長7時から18時。18時からは延長保育となります。急に仕事が長引いても電話で延長保育が頼めます。 休みの日は、子供との時間を過ごせるように16時までに迎えにいくようになっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いが一つです。私立ではなく市立の保育所に行きたいと考えていたので決めました。
進路に関して-
進学先まだ卒園していません。
投稿者ID:532509
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
保育所が地域の核となって、保護者や地域住民共に理解を得て、地域の保育所は我々が守ると言う感じが交換を持てると思う。公立保育所の特色の全国一律の保育所が受けられる点を実践されており、非常に評価できます。経営状態に左右されない保育が受けられる点も評価できます。
【方針・理念】
厚生労働相の指導のもと、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
こまかな報告を毎日してくれて、子供の状態がよくわかります。先生とも話やすく和やかな雰囲気です。ミニ参観などもあり普段の様子がみれる日があったりします。下のクラスは上のクラスに憧れをもち、上のクラスはしっかりしなければと意識していく様子が見受けられます。
【方針・理念】
教育熱心というよりは、こども...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立第6保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細