みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立第六保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
明るくて楽しい保育園です
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価祖父母会があり、おじいちゃん、おばあちゃんと子供が遊んだり出来るイベントがありました
離れているおばあちゃんが参加してくれ、子供も大変喜んでいたのでよかったです -
方針・理念卒園して一年経つので理念などはおぼえておりませんが
先生たちも明るく一人一人の個性などしっかり見て貰えていたと思います -
先生一人一人ちゃんと見てもらえ、それぞれの個性なども、ノートにメモっていてもらえたりしました
-
保育・教育内容少し遅れている子供にも先生がついてサポートしてくれたりと
安心出来る保育だと思います -
施設・セキュリティ玄関に鍵もかかっており、インターホンを、鳴らして確認してからでないと中には入れないのでしっかりしているかと思います
-
アクセス・立地駐車場はそんなに広くはないですが
通園しやすく近くに公園もあるので園児たちも遊びやすい環境だと思います
保育園について-
父母会の内容子供が通っているときは、父母会はありませんでした
-
イベントいもほり、運動会、学習発表会、えんそく、第六まつり
-
保育時間休日保育があるので仕事が忙しい方にもいいかと思います
長時間は18時半まで
延長は19時まで
土曜日は15時半まで
日曜日もしている
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番の決め手はやはり通園のしやすさと、自宅からの距離がちかかったので選びました
進路に関して-
進学先小学校へ進学
-
進学先を選んだ理由校区内だったため
投稿者ID:607979
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
決しては大きくない保育所ですが 先生同士の連携が取れていることや1クラスあたり10人前後の子供達を先生2人の体制で見てくださるので安心感もあります その中で子供たちが出来ることを目いっぱい出来ている印象です
【方針・理念】
どの先生にも言えることは一人一人にしっかり向き合って接する事を重視しておら...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
自分のクラス以外の子供達の名前も憶えていて 常に声をかけてくれる温かい保育所だと思います。定期的に保育所内で写真も取ってくれ 中での生活もよくわかります。
【方針・理念】
方針理念はよく覚えていません すいません。しかし 一人一人の生活ペースを見ながら無理のない範囲で子供達をのびのび育てていただい...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立第六保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細