みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立北木幡保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
地域のみんなで見守る
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自身は通っていませんでしたが兄弟が通っていてその当時の先生方もいまだにおられ信頼して預けられるため。
-
方針・理念子供たちの自主性・協調性を育める場を多く設け、先生たちも叱る・ほめるのメリハリをきっちりと付けている
-
先生子供だけでなく親にもしっかりと声掛け・話をしてくれるので1日にあったことも詳細にわかります。子供のことでの相談もしやすい関係性を築いてくれています。
-
保育・教育内容友達同士の関りや、上の学年下の学年との関りもよく持っているので他の学年の子とも名前を呼びあったりととても子供同士の関りが深く安心して預けられます
-
施設・セキュリティ入り口には常に地域のパトロールの方が立っておられ園庭には外から見えにくくするようにネットも取り付けられています
-
アクセス・立地駅の近くにありとても便利だと思います。 駅もJR・地下鉄・京阪と3つあります。 グラウンドがありませんが、運動会やお祭りの際は隣にある児童館のグランドを使用させていただいていて児童館の方のお祭りも保育所として参加させてもらっています。
保育園について-
父母会の内容保育参観の時に全学年合同で実施されています。
-
イベント納涼やこども祭り、芋ほりなどを行っております。
-
保育時間7時半~18時までが通常保育時間になります。それ以降は延長保育となります。 土曜日の保育に関しては前日までに担任に伝えておけば保育してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず、家から近かったこと。兄弟が通っていたことが決め手です。
投稿者ID:647254
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自身は通っていませんでしたが兄弟が通っていてその当時の先生方もいまだにおられ信頼して預けられるため。
【方針・理念】
子供たちの自主性・協調性を育める場を多く設け、先生たちも叱る・ほめるのメリハリをきっちりと付けている
【先生】
子供だけでなく親にもしっかりと声掛け・話をしてくれるので1日にあ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
市立として可もなく不可もなく。 お金をかけられていないのが残念だが、仕方ないと思います。 設備やセキュリティにお金をかけて欲しい
【方針・理念】
公立として普通 可もなく付加もなく 駐車場が小さい 建物が古い 設備が古い
【先生】
公立として普通 可もなく付可もなく 特別良い所もないし、悪い所も...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 市立北木幡保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細