みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> ひばり保育園 >> 口コミ
ひばり保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントごとや行事ごと、またすずフェスへの参加など沢山あるので楽しいと思います。先生たちも比較的和気あいあい…?のようにも見受けられるので、安心できます。
なにより子ども自身が、朝から「保育園行くよ」と言うと張り切って用意をするので、とても居心地がよく楽しいのだろうなと伝わってきます。 -
方針・理念自主性・自立性を育む環境を取られているようで、1歳であっても自分でお片づけをさせる、自分の靴は自分で運ぶなど基本的にお手伝いをさせているようです。子供もそれで褒めてもらえるので喜んでやっているようで、家庭でも同じようにしてくれます。
-
先生少人数体制なのもあり、先生が身近に感じます。どの先生もきちんと挨拶を交わしてくれますし、比較的先生の年齢もお若い方が多い気がします。
また、些細なことでもトラブルがあるとすぐに報告してくださいますし、当たり前ですが登園時間を過ぎても欠席連絡もないと電話で確認してくれます。(昨今のニュースだとない園もあるようで…) -
保育・教育内容月に一度のリトミックや未満児以上のクラスでの英会話、小さな畑もしているので未満児以上のお子さんが先生と一緒に野菜や花を育てています。時折、採れすぎるとお土産でいただけます。
長期休みは姉妹園で保育をしてくれるので助かります。
また、0歳1歳、2歳4歳、など基本が年齢ごちゃまぜで一緒の教室にいるので、お姉さんお兄さんは下の子を面倒見たりと本当に大きなおうち、大家族、昔ながらの長屋の子供たちの雰囲気です。 -
施設・セキュリティ園庭は狭いです。外につながる玄関扉の施錠は大人の胸の高さなので勝手に出ることはできません。また、園の前はロータリーになっているのですが、そのロータリーと玄関周辺をうつす防犯カメラがあり、職員室で確認していただいているようです。
周辺が住宅地、高台な上、ロータリーなので見知らぬ人間や用がない人間はそもそも園に近付くことはありませんので、なにかっても察知できるとは思います。
山の上なので津波の心配もほぼないかと。
夏の間だったか、月に一度避難訓練なども実施されています。 -
アクセス・立地高台の上なので、徒歩だと坂道がつらいだろうな、くらいです。子供たちはその坂道を利用して全力マラソンしているようです。
園は小さくお庭も狭めですが、近くに公園がいくつかあるのでよく利用されているようです。
周辺の住宅も比較的大きなお宅、また高齢者の方が多く、治安の面も心配ありません。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍で開催されておりませんでしたのでわかりません。
-
イベント季節ごとの行事が盛りだくさんです。すずフェスへ園での参加は姉妹園との協力参加です。
-
保育時間園に問い合わせるのが一番です。穏やかに教えてくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自主性自立性を重んじる方針と、他年齢の子供との交流などが決め手でした。
投稿者ID:878494 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児が比較的少人数なので、保育士の目が一人一人に行き届いていると思う。園庭は広くはないが、近くに公園がいくつかあるので、よく遊びにいっている。
-
方針・理念何も飾らない昔懐かしい、大家族のようなあたたかい雰囲気を大切にして、子どもたち一人ひとりが主役となり、「自分で考え、行動できる子ども」として成長していくという方針で、そのとうりにしていると思う。
-
先生毎日送り迎えのとき当番で先生が挨拶をしてくれて、違うクラスの先生の顔も覚えられる。その先生も子供と接することがあるようで、違うクラスでも子供のことをよく知っている。
-
保育・教育内容延長保育は、日曜も姉妹保育園ではあるが、預かってくれるので助かりました。夏休み、冬休みも、預かってくれます。
-
施設・セキュリティ比較的高台にあるので、津波の心配はないように思います。門は子供の高さでは届かないところにかぎがあるので、勝手にはでていけないです。
-
アクセス・立地園に行くまでが上り坂なので、歩くと疲れやすいです。駐車場と園が少し離れているのと、送り迎えは路上駐車になるので、不便です。
保育園について-
父母会の内容担任からの話など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、昔ながらの保育がよくて志望しました
投稿者ID:1528791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎朝体操・ランニングをし、夏場は裸足保育・冷水摩擦で、冬場は乾布摩擦で体を鍛えてくださっています。園の裏に竹林があるので、夏は子どもたちが蚊にさされまくるのがちょっと辛いです。
-
方針・理念晴れた日は外で元気いっぱい体を動かしています。縦割りの取り組みもあり、異年齢のかかわりを大切にしています。近くの同系列の保育園と交流があり、一緒に遊んだり、一緒に行事をすることもあります。
-
先生子どもたちに目が行き届き、子ども同士のけんかやケガの報告をしっかりしてくださいます。子どもたちは担任の先生だけでなく、どの先生にも同じように関わり合い、先生がとても好きです。
-
保育・教育内容平日は朝7時半?夕方6時までは無料保育です。夕方6時?7時までは有料で延長保育をしてくれます。土曜保育もお願いできます。月に1回体育の先生に来てもらって、体育指導をしてもらいます。年長さんは月に1回科学実験教室があります。
-
施設・セキュリティ園舎は古いけど、床暖房完備です。園舎に子ども全員が集まれるホールがなく、狭いです。団地の中にある園なので、園庭は狭いです。
-
アクセス・立地昔ながらの団地の中にあり、場所が分かりにくいです。お迎えの時間が重なると、園の前に車が渋滞し、少々不便です。
保育園について-
父母会の内容担任からの話。保護者同士の質問や気になることなど。
-
イベント運動会、親子バス遠足、発表会。年長さんは鈴フェスに参加します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、アットホームでなじみやすそうに感じたから。
投稿者ID:107151 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にやる気を引き出して、興味を持たせて色んなことを体験させてくれます。嫌いな食べ物も、園ではきちんと食べてきます。
-
方針・理念自分で考え、自分で行動出来る子。どうすればいいのか、自身で考える力を養えるように、普段からの行動にみられます。
-
先生こちらの意見や相談にも快く対応して頂き、気さくに話もして下さいます。小さな出来事でも教えてくれるので、子供を良く見ててくれています
-
保育・教育内容体育指導、介護施設へ訪問など、色んな体験をさせてくれます。年齢の異なるクラスと一緒にグループを作り、学んだりしています
-
施設・セキュリティ朝夕の送迎時には、子供達の飛び出し防止の為に、先生が門の所で立って下さってます。
-
アクセス・立地住宅街にありますが、袋小路の為送迎時にお迎えが重なると、駐車する際に困る場合があります
保育園について-
父母会の内容担任からの話と、保護者同士でのやり取り
-
イベント運動会、遠足、親子クッキング、保育参加がありのます
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校区域であり、親身になって頂いたので決めました
投稿者ID:489651人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て、いい保育園でした。少人数の保育だったため、先生がひとりひとりをよく見てくれたと思います。
-
方針・理念保育目標は「自分で考え、行動できる子ども」で、いいとおもいます。昔ながらの子育てを大切にしていたので、子供がのびのび育ったと思います。
-
先生先生はどの先生も教育熱心でした。年配の園長先生も夕涼み会の保育士の出し物ではがんばってダンスしていたりで、驚きでした。
-
保育・教育内容夏に時期ははだし保育になるため、足の裏がすこしかたくなりました。今でははだしでそとを歩くことはないので、子供のときだけでも、はだしでいれたのはよかったと思います。
-
施設・セキュリティ建物は古かったですが、耐震工事はしてましたので、安心しました。園庭は小さめで、運動会では、見る場所が限られてました。
-
アクセス・立地住宅街なかにあります。ただ、駐車場がないので、車の送迎は、路上駐車になります。行き止まりでロータリーになっているので、車の交通量が多いことはないので、そんなに危なくないと思いますが、長時間とめることはできないです。
保育園について-
父母会の内容土曜にする保育参加のあとで、担任と保護者ではなしをする。
-
イベント運動会、遠足、夕涼み会、保育参加、祖父、祖母を呼ぶお招き会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かった。
投稿者ID:33759
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
三重県鈴鹿市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、ひばり保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひばり保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> ひばり保育園 >> 口コミ