みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> 旭ヶ丘保育園 >> 口コミ
旭ヶ丘保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価運動会や発表会は感動しまくりです(^-^)良くあれだけの事を教えられるの?って思います。我が子の歌やダンスは感動します。
-
方針・理念先生達が明るく笑顔が非常にステキです(^-^)挨拶も大きな声でしてくれるので気分が良いです。
-
先生太鼓やダンスの教えかたが上手と感じました。園児達が伸び伸びと表現している姿がたまりません。
-
保育・教育内容子供に聞いたら凄く楽しいって言ってるので良いと感じました。家では見れない我が子を見れた時は感動しまくりです。
-
施設・セキュリティまだ新しいのでキレイで広いです。自動ドアも園児が届かない場所にスイッチがあるので安全です。
-
アクセス・立地移って間もないのでまだ解りませんけど、環境は良さそうです。非常にキレイです。匂いも新築の良い匂いがします。
保育園について-
父母会の内容参加した事無いので解りませんけど、保護者も園児達も皆仲良しになれば素晴らしいでしょうね。飲み会とかあれば面白いでしょう。
-
イベント非常に楽しみです。毎年わくわくです(^-^)今年で最後なので残念ですけど、さくら1組の皆の健闘を願ってます。
-
保育時間助かってますよ。(^-^)/安心して仕事ができます。休みなのに感謝です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由15年ほど前にも我が子を通わせた事があって、その当時も非常に先生方の印象が良かったので、今回も即決で決めました。
投稿者ID:5419443人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 1| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1]-
総合評価2018ねんから新園長せんせいになり色々新鮮なところが期待できるし園長せんせいが笑顔だと保育士さんや子供も笑顔になっている
-
方針・理念特には内容はわからないが子供が笑顔になったのでこれが答えかとおもう。しかし怖いせんせいもいるので親の中でも不安がある。怖さだけで子供が言うことを聞いているような不安がある、いつか園長せんせいに相談するつもりでいる
-
先生子供への指導より年の保育士さんの指導をしてほしい。愛想が悪くふゆかい。機嫌がわるいのか子供が嫌いなのかどうかわからない先生がいる。そんなせんせいにとやかく言われたくない。他のせんせいはやさしいし一生懸命で好感がもてる
-
保育・教育内容園長せんせいの笑顔で立て直していってほしいとおもう。子供を持ったことのないせんせいに偉そうにいわれるとカチンとくるが幼稚園と負けず劣らない教育だとおもう
-
施設・セキュリティらいねん建て直すのでもう少しのがまんではああるけれど、とにかく狭いので何とかしてほしい。新築の園ではすこしは良くなることを願う
-
アクセス・立地駐車場がせまいがらいねんはどうなるのか?道もあまり広くないがいまよりは便利になにのではないか
保育園について-
父母会の内容参加したことないのでわからない
-
イベント夏祭り 運動会 発表会くらいで親の負担はすくない
-
保育時間遅れると怒られる怖いせんせいがいる遅れた自分が悪いから仕方ないけど子供の前でおこるのはやめてほしい
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事で便利で保育園をえらんだけど今は園長がやさしくおもしろくて楽しい。ここにして良かった
-
試験内容市役所がきめる
-
試験対策通っていない
進路に関して-
進学先小学校
-
進学先を選んだ理由友達がいるから
投稿者ID:44075119人中16人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会でも園児が主役にしてくれる環境や配慮をかんじました。みな、のびのびとしており、ただし、けじめのメリハリをつくよう指導してくれています。
-
方針・理念園の方針、理念を良く理解していないので正確にはコメントできないが実体をみていると、園の理念がなんとなくわかります。
-
先生担任以外でもつねにあたたかく接してくれています。下の子が一緒についていってもダッコしてくれたりしてくれます。
-
保育・教育内容直接的には把握出来ていませんが、いろんな場面で臨機応変に対応してくれていると聞いています。これからも期待できます。
-
施設・セキュリティ不審者についての情報を提供してくれます。園周辺のセキュリティやガードはしっかりしてくれてます。
-
アクセス・立地いえから程よい距離にあり、車でも歩いてでもどちらも通園が可能です。こどもたちがあたたかくていくにも周りも見守ってもらっています。
保育園について-
父母会の内容出たことはありません。
-
イベント子どもを主役にしようとする演出が評価できる
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く近所の子も通っているから
投稿者ID:1634357人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操教室やリトミックが年に数回あり、その時には専門の教師を呼び、教えてくれています。
給食も園での手作りです。 -
方針・理念小さい園ながらの縦割りの関わりもあり、小さい子に対しての思いやりとうが育まれます。
他、年齢に応じた取り組みもあり、充実しています。 -
先生担任以外のクラスの子供の名前も覚えていて、皆が優しく関わってくれているようです。温かい家庭的な雰囲気です。
-
保育・教育内容長期休暇の前後に自由登園期間がありますが、都合の悪い家庭の子供は見てくれます。
ゆったりとした雰囲気ですが、年齢に応じた取り組み(体操教室、リトミック、学研など)があり、年齢が上になるほど充実しています。 -
施設・セキュリティ住宅地の中に立っているので、治安の悪さはありません。防災訓練も色んなシーンを想定してきちんと取り組んでいるようです。
-
アクセス・立地住宅地の中に立っているので、園へ行くまでの道が狭いし、駐車場も狭いので、お迎えの時間が重なると混み合って大変です。
保育園について-
父母会の内容春に茶話会、秋に父母会主催の行事があります。夏祭りはヨーヨー釣りの手伝いをします。
引き継ぎ前後に話し合い等がありますが、集まるのは年に1度だけなので役員になっても大変さは殆どありません。 -
イベント親子遠足、夏祭り、泥んこ遊び、プール、運動会、芋ほり、オペレッタ発表会、マラソン大会、発表会、体操教室、リトミックなど。年長児は姉妹園との交流会、鈴鹿サーキットでのプールやスケッチ遠足とうもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時はいちばん近い園だったので、志望しました。園庭も狭いのでどうかと思いましたが、入ってみて良かったです。
投稿者ID:16967110人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生にもよる様ですが、一人一人を温かい雰囲気で接してくれているイメージがあります。小さいなりにも行事が多く、発表会も年に2度あり、その都度子供の成長が見られて嬉しいです。子供自身が楽しんで登園しているのが、良い園の証拠だと思います。
-
方針・理念子供一人一人の事を考え、その子に合った保育をしてくれている。人と比べるのではなく、個々の成長を見てくれています。
-
先生今まで当たった担任の先生は、殆ど良い方でした。直接担任になっていなくて、あまり知らない先生でも、子供の名前は知っていて、気さくに話をできます。ただ、先生の入れ替わりはあるようなな印象を受けます。(他の園が分からないので、本当に多いのかどうか話わかりませんが)
-
保育・教育内容体操教室やリトミックが年に数回あり、その際は外部の専門の先生に教わっています。夏季は毎日プール遊びがあるし、狭い園なりの工夫がされています。
-
施設・セキュリティ建物が古く、園庭が狭い。狭い園庭で運動会をするので、かけっこは思う様に走れなそうで可哀想。ただ、狭いなりの工夫をされた運動会です。隣近所に民家があり、駐車場も園が借りている駐車場で、園の駐車場では無い為、駐車場が狭い。降園時間によっては、止められない時もある。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、保育園に行くまでに混む道を通らないといけないので、右折等が大変。住宅街としては閑静な感じなので、治安面では悪くないと思います。
保育園について-
父母会の内容1クラス1人の役員を選出。春には茶話会、秋には父母会主催の行事がある。園の手伝いとして夏祭りの手伝いがあるが、当日の夏祭りの時間のみの手伝いなので、大変ではない。行事数としては少ないので、役員に当たってもさほど負担ではなく、役員の仕事自体を楽しめる。
-
イベント運動会、親子遠足、遠足、夏祭り、発表会(年2回)、マラソン大会、その他・・・があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園当時に住んでいた所から一番近く、第一希望の公立の園には入れなかったので、ここに決まりました。園自体が狭く、第一印象はさほど良くなかったんですが、入れて正解でした。
投稿者ID:732746人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
三重県鈴鹿市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、旭ヶ丘保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「旭ヶ丘保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> 旭ヶ丘保育園 >> 口コミ