みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> たけのこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2017年入学
生きていくための強さを教えてくれます。
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価私立なので、先生方が異動したりすることがないのでアットホームな感じです。各学年1クラスなので、最長6年お友達と一緒でとても仲良くなれます。
-
方針・理念薄着、裸足保育です。最初は大丈夫かなと心配でしたが、入園最初の一年こそ風邪や熱が多かったけど次の年からは体が強くなりました。
今では真冬でも半袖短パンで園庭を走り回っています。 -
先生年少~年長でも担任が二人以上いてとても手厚いので、安心です。
布オムツ保育で、トイトレもしっかりしていただいてます。 -
保育・教育内容勉強的なことより、毎日外に遊びに行き、自然に触れさせてくれます。年少以上になると山登りをします。
男の子も女の子も、たくましく成長させてくれます。 -
施設・セキュリティ新しい園舎ではありませんがこどもたちが過ごしやすいように定期的に修繕していただいています。
-
アクセス・立地いりくんだところにあるので立地はよくないですが、自然に囲まれているのでこどもたちの散歩はとても充実しています。
送り迎えのピーク時は保護者の車が行列しています。
保育園について-
父母会の内容父母の会というものがあり、毎年クラスで1~2名の役員を決めます。活動はそれほど多くはないと思います。
-
イベント春の親子遠足、夏祭り、合宿(年長のみ)、運動会、秋の園児と先生だけの遠足、たけのこまつり(バザー)、いちご狩りなどがあります。月1回の誕生会は自分の子の誕生月のみ見に行けます。
運動会は、年中は登り棒と100センチジャンプ、年長は竹馬を一人ずつ披露するのが恒例で、我が子でなくても見ているだけで感動します。 -
保育時間7時から19時まで預かってくれます。
18~19時は延長保育で、月5000円かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いのが一番の理由ですが、見学させていただいてこどもたちがとても楽しそうだったのが印象的でした。先生も雰囲気が良くていいなぁと思いました。
投稿者ID:5764911人中0人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
きらら館
(三重県・公立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> たけのこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細