みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> 内部保育園 >> 口コミ
内部保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が毎日極力保護者の意見に耳を傾ける努力をして下さっていて、大変好感がもてました。園児数に比べ園庭や施設は手狭な印象ですが、それでもみんながのびのびと遊んでいました。
-
方針・理念子供の自立を促していくという方針で、先生方が見守りつつも園児がそれぞれのできること、やろうとすることをできるように保育を進めて下さいました。
-
先生担任外の関わりがない先生方もいつも会えば挨拶をして下さり、余裕があれば雑談にも応じて下さって、保護者としては気がまぎれることもよくあり、嬉しかったです。
-
保育・教育内容基本的に夕方6時まで、土曜日は休みというスタイルでしたが、土曜日は個々の事情に応じて臨機応変に対応して下さって助かりました。年長児になると学校を意識した内容も増え、子供たちも意識が変わってきました。
-
施設・セキュリティ施設は古く耐震性などは心配もあったのですが、在園中に耐震工事が施工されて安心できました。駐車場からの出入口の施錠の仕方が保護者に浸透しておらず、危険な時もあったため、そのあたりの改善が望まれるところです。
-
アクセス・立地幹線道路からは離れて住宅街の中にあり環境は良いのですが、住民の方ばかりでなく抜け道に使う人が園の前の道路をけっこうなスピードで運転されるため、危ないと思うことはしょっちゅうでした。
保育園について-
父母会の内容行事の際に懇談会がある以外は特にありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時の住まいの学区内であったため。
投稿者ID:157414 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数が多いので集団生活に慣れるには最適です。でも放ったらかしということはなく、それぞれの園児に先生方が気を配って下さっています。
-
方針・理念集団生活を送る上でのルールを自然な形で身に付けていくことを目指しています。子供相手だからといって甘い言葉だけではなく、きちんと指導して下さいます。
-
先生皆さんとても明るくはきはきと挨拶してくれ、安心して子供を預けることができます。また保護者の様々な声に対応して下さいます。
-
保育・教育内容土曜日は普段お休みの園児でも、様々な親の都合に対応して預かっていただくことができました。竹馬や縄跳びなどの運動も盛んで、自然に身についていくようでした。
-
施設・セキュリティ定期的に不審者対応の訓練が行われ、職員の皆さんの子供を守ろうという意識が高いと感じました。また駐車場からの出入口のダブルロックも徹底されていました。
-
アクセス・立地住宅街で大きな道路に面してはいないので安全と言えばそうですが、幹線道路からは遠いので送迎は大変かもしれません。また、バス停も少し歩かなければならないので、車でないときついと思います。
保育園について-
父母会の内容保育参加の行事の後、毎回テーマを決めての懇談会
-
イベント秋の運動会がメインで、年2回の保育参加など
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際の園長先生の対応、園の雰囲気が良かったため。
投稿者ID:133976 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども相手という考え方ではなく、一個人としてしっかりと話を聞いてくれるところが印象的でした。園児数に対しての各居室はやや手狭な印象はありましたが、できる限りのびのびと遊べるような配慮がなされているように感じました。
-
方針・理念遊ぶ時間にはよく遊び、部屋で過ごす時や話を聞くべき時などは集団行動の大切さもしっかりと指導してくれていました。
-
先生先生方は皆さん挨拶もしっかりとしてくれ、担任以外の先生でも子どものことをよく見ていてくれて、顔を合わせた時にこんなことがあった、あんなことができていたと教えてくれ大変好印象でした。もちろん、中には愛想の悪い先生もいましたが・・・。
-
保育・教育内容少々のお迎えの遅刻には快く対応して下さったり、土曜日の保育も事情によってはOKで大変助かりました。しかし保育士の数が少なめで余裕がないのか、迎えの時にろくに話もできないような状況の時もままありました。
-
施設・セキュリティ駐車場から入る際の入口の施錠が保護者間で徹底されておら、園側からは連絡の徹底をお願いしたいと常に感じていました。
-
アクセス・立地住宅街で静かな環境にはありましたが、至近のバス停での路線は本数がごくわずかしかなくほとんど使えないため、送迎は車に頼るしかないのが現状でした。車に乗らない人は預けることはできないというのがマイナス点です。
保育園について-
父母会の内容年2回程度の保育参加時の懇談会がありました。
-
イベント運動会、遠足、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学時の園長の印象が良かったこと、また入園当時の居住地区内だったこと。
投稿者ID:77125 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的な保育環境、理念などは一通り押さえている。園児数の割に園の広さや遊具などが心もとない気は否めなかったが、先生方の努力でそれを強く感じさせられることはなかった。
-
方針・理念集団の中で子どもがどのように過ごしていくかを子ども自身に学ばせるように考えていると思われるが、園児数に対する先生の数が少ないため、配慮が行き届かない面もあった。
-
先生先生方皆さんが挨拶など基本的なコミュニケーションをしてくれ、嫌な印象はなかった。しかし癖がある先生がいて、保護者の方が気を遣う場面もあったようだ。
-
保育・教育内容公立保育園というともあり、時間的なことは融通がきかない印象を持っていた。また集団を優先するあまり個人が犠牲になっている(行き届かない)と感じることもあった。
-
施設・セキュリティ施設全体が古く、遊具なども少し不安はあった。しかし門扉の安全や駐車場についての決まり事などは随時保護者に連絡があり、配慮されている、またはその努力を感じられた。
-
アクセス・立地車での送迎がほとんどのため、駅からはかなり距離があるが問題はなかったように思う。ただ園の前の道路は交通量が多く、車もスピードを出していることが多かったので危険を感じた。
保育園について-
父母会の内容父母会の類は基本的になかった
-
イベント運動会、遠足、秋は芋掘り、冬は凧揚げなどがあった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由居住地の園であり、見学時の雰囲気が良かったため。
投稿者ID:46565 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園全体の雰囲気が明るく、住宅や田園が広がる地域にあるため開放感にあふれています。先生方の対応もおおむね良く、気持ち良く通園させられる園であるといえます。
-
方針・理念子どもの自主性を重んじて、何でも手助けするのではなく考えて行動するよう促してくれる場面をよく見ました。こういったことから、子供を1個人として見てそれぞれの個性を大切にしていってくれる方針であるといえます。
-
先生公立の園であることから毎年先生の入れ替わりはありますが、園長先生以下皆さんが明るく元気良くをモットーにあいさつやコミュニケーションを怠らずに活動されています。もちろんにこやかなだけに留まらず、問題があったときには子供に対してしっかりと指導してくれています。
-
保育・教育内容公立の園なので18時以降の延長保育はなく、時間にも厳しい面はあります。しかしできる範囲内で保護者の都合を聞いてくれる姿勢は感じられます。
-
施設・セキュリティ施設としては大変古いもので、耐震性など不安はありましたが、補強工事も随時計画、施工されているので安心して通わせることができます。
-
アクセス・立地住宅や田園が広がるのどかな地域にあり、環境としては良いのですが、公共交通機関を利用する場合には不便です。しかし近隣で車を利用される場合には、駐車場も広く出し入れしやすいです。
保育園について-
父母会の内容園長からの話のあとに保護者同士でテーマに沿った内容を議論。
-
イベント春秋に遠足、秋に運動会、冬に発表会、その他保育参加が2回程度。
入園に関して-
保育園を選んだ理由居住の学区内にある園だったこと、また雰囲気が良かったこと。
投稿者ID:106999
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
三重県四日市市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、内部保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「内部保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 三重県の保育園 >> 内部保育園 >> 口コミ