みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 東部保育園 >> 口コミ
東部保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生みんなで子どもたちを見てくれていて、信頼できる。 クラスも3年間一緒なので、クラスの子みんなと深い友人関係ができている
-
方針・理念他の学年の先生もこどものことを知ってくださっていて、声をかけてくれる。園全体で子どもを見てくれる。
-
先生みんな気軽に声をかけてくれて、子どもも嬉しそうにしている。先生たちも楽しそうに保育してくれている
-
保育・教育内容話を聞くときはちゃんと聞く、並ぶときはちゃんと並ぶ、遊ぶときは思いっきりと 、メリハリができているように思う
-
施設・セキュリティ保育園までの道が狭い 駐車場が少ないので待ち時間があることもある。 それ以外はない
-
アクセス・立地保育園までの道が狭く、車がすれ違うのが大変、雨の日は特に駐車場が混み合って、待ち時間がある。
保育園について-
父母会の内容役をやったことがないので分かりませんが、働く親御さんが多いので負担のないよう園が配慮してくれています
-
イベント公立保育園とは少し違った行事があり、楽しいです。公立保育園よりは行事が多い。
-
保育時間保育時間は8時から16時 早朝は7時から、延長は16時から19時まで
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、学区内にあったことが決めてです。 近所に通わせている方がいて、いい評判も聞いていました
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくにありません
感染症対策としてやっていること自由登園になり、どうしても仕事がある人のみの受け入れになりました。投稿者ID:679369 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価礼儀作法が出来る園です。
お寺の隣に併設されていて、登園時は合掌をしてから登園します。お寺の行事に参加する事もあります。
私立の認可保育園なので、先生方の異動もなく卒園まで見守っていただけます。ほかのクラスの先生も、子供の名前を覚えてくださっています。
自園給食なので、卵アレルギーのある我が子にも対応してくださり助かっています。
1歳児の娘は毎日楽しんで登園しています。 -
方針・理念未満児は、基本家庭保育が優先です。
親子のふれあいの時間も大切にする方針なので、ふれあい教室なのが土曜日に行われたりします。
町の幼小中一貫教育にも沿って、卒園生の小学生や中学生などとも交流があるようです。 -
先生私立の認可保育園なので、町立保育園のように先生方の異動もなく卒園まで見守っていただけます。
ほかのクラスの先生方も、みんな名前を覚えてくださっていて可愛がっていただいています。 -
保育・教育内容遠足や、涼しい時期だと月に1回程度おにぎりの日と言って給食ではなく親が作ったおにぎりを持参して登園する日があります。
親子のふれあいを大事にしています。
季節の行事や、泥んこ遊び、プールなども楽しんでいます。
夏休みの期間は、上の子に合わせてか自由登園です。
保育園について-
父母会の内容役員をされている方は大変だと思いますが、先生を主導に結成されているようなので働くお母さんの負担が少ないようになっているようです。
挨拶運動の期間は順番で持ち回りがあるようです。 -
イベント未満児なので、あまり参加する行事は少ないですが親子ふれあい教室や七夕、年長さんはお泊り保育、老人ホームへの訪問等もあるようです。
月に1回、お誕生日会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由町内で、早朝保育が7時からだったのは東部保育園だけだったので他の園には希望を出さずに申し込みました。
自園給食なので、アレルギーのある娘には対応していただけて助かっています。
投稿者ID:461735 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自園給食があります。先生方も、未満児の保護者だからか担任の先生以外も子供の名前や親の顔だけを覚えていて下さる。アットホームな園で、礼儀作法がきちんとできるようになります。
-
方針・理念お寺さんの経営で、園のすぐ隣は本堂があり園の行事でも仏教行事があります。子供たは、みんな礼儀作法がきちんとできます。
-
先生町立保育園とは違い、先生の転勤がないのでどの先生にも覚えていただけて子供の事を把握していただけます。
-
保育・教育内容外遊び、季節の行事などもあり子供達は楽しんでいます。夏休み期間は、自由登園になります。
-
施設・セキュリティ住宅街で、園庭も広く子供達は自由に遊んでのびのびしています。 すぐ大きな道路には面してないので車の心配もありません。
-
アクセス・立地駐車場は、少し狭いですが時間差でお迎えの時間も設定があるのでなんとかやりくり出来ているようです。
保育園について-
父母会の内容父母会は、年長の父母が年に何度か参加行事があるようです。
-
イベント遠足、季節の行事、お寺の行事に参加する事もあります。
-
保育時間朝の延長は7時?月¥500 単発¥100/回 夕方の延長は、19時まで月¥2500 単発¥400/回で当日でもお願い出来るようです。 土曜保育は、16時まで両親2人共が仕事の場合土曜保育が認められるそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由早朝7時?が決め手でした。 入園前に何度も園で遊ばせてもらえる、なかよし広場に足を運んで園の雰囲気を子供にならせました。 卵アレルギーの我が子には、給食も除去食等丁寧に対応していただいているので本当に助かっています。
-
試験内容入園試験はないです。役場に申込み書類選考の結果、内定をもらうと面接を兼ねた説明会に参加します。
進路に関して-
進学先卒園後の予定は、公立小学校
投稿者ID:532608 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ベテランの先生が地元の人なので、地域のことについて詳しい。先生たちのバランスが良い。お寺さんがやってるところなので四季ごとに行事があっていい。七夕には園長さんが打ち上げ花火をやってくれる。
-
方針・理念のびのびと過ごさせてくれるし、一人一人に合わせて出来る範囲で柔軟に対応する体制が出来ている
-
先生ベテランから若手までバランスが良い。甘やかさず、キチンと叱るところは叱ってくれる。
-
保育・教育内容保育園なのでそこまで勉強する訳ではなさそうですが、遊びの中で色々教えてくれる。一人一人に合わせて教えてくれる。
-
施設・セキュリティ園庭は若干狭いですが、近くの小学校や公園に行くこともあります。お寺なので、檀家さんや葬儀の際は普段いない人が出入りすることがある。 駐車場に監視カメラ等設置してあるが何年かに一回車上荒しの被害が出る
-
アクセス・立地大通りから中に入った場所なので車との事故は少ないと思う。登園時間によっては駐車場がすぐに満車になり待つことになる。
保育園について-
父母会の内容行事の前後に集まるくらいだと思います。卒園前には母親たちで演し物の練習がある
-
イベント七夕会や運動会、親子ふれあい教室、父親参観、母親参観などがある。子供と一緒に給食を食べたりするので普段と違う子供の姿が見れる
-
保育時間早朝保育と延長保育の両方がある。お迎えに遅れそうな時は連絡したら少しくらいなら待っていてくれる
入園に関して-
保育園を選んだ理由共働きのため、早朝保育と延長保育がある保育園を探していた。自宅から近かったこともあり、ご近所さんが多かった
-
試験内容特になかった
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由私立小学校はまったくかんがえていなかった
投稿者ID:546487
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県知多郡阿久比町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、東部保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東部保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 東部保育園 >> 口コミ