みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 小正保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子どもが毎日楽しく通えることが1番
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価若い先生方が担任を持っている暮らすでもベテランの先生が都度サポートしながら見ている、といった感じのクラスでした。
先生たちの教育やキャリアのある先生達のフォローが日常や行事の時にも見えてきて、若い先生が担任でも不安はありませんでした。
子どもの性格に合わせて、のんびり自由に、といった印象ですが通園するようになって子どもがどんどん自発的になってくれているので集団生活でのサポートはしっかりしていると感じています。
また、自園給食のメニューもしっかりと栄養を考えられてメニューもものすごく豊富です。おやつにくずまんじゅうなんて珍しいものも出ていて、少し羨ましいくらいです。 -
方針・理念どの先生も子供達の話をゆっくり聞いてくれる方ばかりです。
園長先生も穏やかな方なので、そういった方針の園なのだと思います。
先生達が時間に追われて子どもを急かしていたり...なんて所は見たことがありません。いつでも子どもに合わせてくれているようです。 -
先生どの先生も朝の登園などで顔を会わせると大きな声でにこやかに挨拶してくれます。
比較的に小さな子達のクラスには若い先生が担任になっています。
ベテランの方が担任を持って欲しい!とかキャリアのある先生ばかりが担任を持つわけではないので気にされる方は見学などでしっかり聞いてみてもいいかもしれません。 -
保育・教育内容トイレの練習やおはしの練習など、きちんと保育園でも進めてくれていて家で教えるのも気持ちが楽です。
他の学年の子とも一緒に取り組む時間があるのか、年上や年下の子たちのも人見知りをしなくなりました。
保育園について-
父母会の内容平日の午前中だけ保育参観があったり、土曜に行われる七夕発表会など様々ありますが、保護者参加のものはそう多くないので働いていても頻繁に休まなければならないということはありません。
発表会の際はお遊戯室の収容人数なども考慮して、予行練習の日に祖父母用の見学会を作ってくれるなど親切です。 -
イベント保育参観や発表会、運動会など他の園とさほど変わりはないと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが1番の理由でしたが、幼稚園と迷った際、2度ほど見学に行って在園児の子供達がのびのびしていたことが1番の理由でした。
見学に行った娘は人見知りをして黙りこんでしまっていましたが、同じクラスの子達がぴょこぴょこ出て来て「○○くみにはいるの?」「きょういっしょにあそぶ?」と声を掛けてきてくれました。
見学するまでは教育の事などで幼稚園希望だったのですが、ここならすぐにお友達が出来て楽しいだろうな、と思い決めました。 -
試験内容試験などはありません。
面接という形をとっていますが、オムツ外れやトイレトレーニング、食器の扱い、着替えなどどのくらい自分で出来るか、手助けが必要かという聞き取りがあります。
あとは、性格や食べものの好き嫌い、生活習慣などを確認して終わりです。 -
試験対策試験がないので、対策などは特に必要ありません。
投稿者ID:454434
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供が元気に楽しく過ごしているので、安心してお願いできます。成長にあわせて色々な事にチャレンジできたり、ワークをやったりしています。鼓笛隊も大変そうですが、とても見応えがあります。体操教室や水泳教室、英語など希望者は習い事もできます。
【方針・理念】
若い先生もベテランの先生もみえて、それぞれが子...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
給食は園内の調理室で手作りしてくれるので、温かく美味しいものを食べられます。園庭は在園児の数に比べると狭く、運動会は近所の公園でやっています。
【方針・理念】
年長児の鼓笛に力を入れていて、指導は非常に厳しいです。文字や数字のお勉強もしっかりやってくれます。個性を伸ばすというよりは、周りと歩調を合...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
長野子育て支援センター
(愛知県・公立)
和光保育園
(愛知県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 小正保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細