みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> くさの実保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
個性を重視させてくれる園です
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に子供の個性を大切にしてくれます。押しつけるような指導はほとんど無いと言っていいのかもしれません。また、食育にもこだわり、手作りの給食はレベルが高く、栄養面でも安心できます。全体的な人数が少ないため、年中?年長の垣根がなく、非常に仲良く、ほのぼのとしている雰囲気だと思います。これを良いと捉えるか、甘いと捉えるかは親の考え方かもしれませんが、個性と自然を¥な環境を望まれる方であれば良いのかもしれません。実際にこの方針に賛同されてかなり遠くの地域からわざわざ来園される方もチョコチョコみえます。
-
方針・理念総合評価にも書きましたが、個性を重んじる姿勢は強く、自由度がかなり高すぎて、人によってはそれが逆にジレンマを感じる部分かもしれません。卒園し小学校に上がった際、色々な仕組や集団行動になかなかないじめない子もいるのかもしれませんが、逆に子供なりに認めてもらえる部分が大きいのか、非常に前向きに行動できる子も多い様な気がします。
-
先生押しつけの教育を殆どしませんので、保育士さんたちの負担はかなり強いものと想像されますが、皆さん非常に一生懸命に指導されて見えます。園内行事も比較的多く、(もちつき・たけのこほり・バーベキュー大会・クリスマス会など)その度に対応してくれている姿を見ると本当に頭が下がる想いです。
-
保育・教育内容延長保育時間が長く、フルタイムで働いてみえる方にとってはありがたいと思います。ただ、学芸会などでみんなで一つのものを完成させようというものが、やや感じますが、基本運動会なども自由方針で、横を意識させることがないため、比ゆ的表現ですが、「円にはなるが、線にはならない」ところに評価が分かれるのかもしれません。
-
施設・セキュリティ園の中の部屋には、子供がドび出していってしまわないような工夫がされており、さほど心配はいらないと思います。保育士を含めた常勤者の数は十分だと思いますので、その点では安心かと思います。ただ、園庭はやや狭く、門はありますが、常時鍵を掛けているわけでもなさそうなので、その点を評価しております。
-
アクセス・立地立地としては市街地からそれほど離れた場所でないため、割と便利なのではないでしょうか。園周辺はやや細い農道ですが、すれ違えない程でもないため、特に問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容保育士からの園の方針説明や、行事に対する協力要請とその準備が主になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由面接に行った際に、ちょうど子供たちが散歩に行く所で、一緒に連れて行ってくれたため。
-
試験内容試験といっても特にこれといって何もありません。子供と少し顔を合わせるぐらいなものです。
-
試験対策特に何もしていません。子供に対する愛情があれば十分だと思います。
投稿者ID:159055
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
おおむね満足していますが、ただひとつ難点なのは、バザーがあるところかなあ親が強制労働のようにかり出されてわずかなお金のために、なんでこんなことやるの
【方針・理念】
食育に力を入れており、安心安全な給食を提供してくれる保育士も皆あたたかい人柄で信頼できる
【先生】
人柄があたたかく、どの先生も信...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> くさの実保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細