みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 代田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
過配保育で先生がたくさんいる保育園
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的いい先生が多く、園の雰囲気も良かったです。イベントも多く、親もいろいろと参加してました。あと給食が美味しいらしく、評判がよかったです。
-
方針・理念園児一人ひとりの個性を生かして、いろいろな遊びや体験をさせてもらえます。障害者の園児もいるなかで、思いやりのある優しい心を育てる取り組みをしているそうです。
-
先生過配保育のため、先生の人数は多めです。迎え時には、その日の出来事を事細かにお話ししてくれる先生もいます。当時の園長や副園長はとても明るく雰囲気の良い先生でした。
-
保育・教育内容普段の生活での当たり前のことを、遊びを通して、自然と身に付かせる感じで保育されていたとおもいます。年長さんになると、小学生になる準備として、名前が書ける程度のなどことを指導してもらえます。
-
施設・セキュリティ園児が生活している間は、門や玄関は鍵をかけられていて、部外者は許可無しに入れないようにはなっています。
-
アクセス・立地園の周りは道が狭く、駐車場も無いため、車の送り迎えは少しだけ大変です。最近は朝だけ、公共施設の駐車場を使わせてくれるようになったようです。
保育園について-
父母会の内容年に2回保護者会と年に1回、子供と一緒に交通安全講習会がありました。
-
イベント運動会、歌や劇などの発表会はもちろんありましたが、年に1回日替わりで保護者が保育に参加できる日がありました。子供の様子が見られたり、給食も食べられて、とても楽しかったのを覚えています。
-
保育時間基本、9時~4時までで、延長保育を希望する場合は、入園、進級時に申請しなければならなかったとおもいます。休日保育は事前申請していれば、午後2時まで、申請無くても、水曜日までに希望すれば12時まで、保育してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生がとても優しかったことと、小学校に進むときに、知ってる友達がたくさんいればいいとおもい、この園を選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立へ行くという感覚はなく、周りも公立小学校へ入学と言うのが当たり前の感じです。
投稿者ID:7541331人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
比較的いい先生が多く、園の雰囲気も良かったです。イベントも多く、親もいろいろと参加してました。あと給食が美味しいらしく、評判がよかったです。
【方針・理念】
園児一人ひとりの個性を生かして、いろいろな遊びや体験をさせてもらえます。障害者の園児もいるなかで、思いやりのある優しい心を育てる取り組みをし...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 代田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細