みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 麻生田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
ひろびろとしてのびのびした園
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人形劇やリトミックなど、子どもたちが楽しみにしているイベントもあります。しかし、そのような大人が与える楽しみだけでなく、広い園庭で子どもたちが自然の中から自分で楽しさを見つけることができるのが、麻生田保育園の良さではないかと思う。
-
方針・理念園に着いてからの自分の支度(上着をハンガーにかける、通園バッグからタオルとコップ袋を出してフックにかける等)は年少の頃から自分ひとりでするように先生が促してくれます。
-
先生うちの子どもが在園中は先生がらみで特に不満はなかったので、全体的に先生方はよかったのではないかと思う。
-
保育・教育内容子どもたちは広い園庭で、のびのびと元気に走り回っています。園庭で虫をさがして図鑑で調べたり、野菜を育てたり、自然とたくさん触れあっています。また、室内遊びの時は、木製のいいおもちゃが充実しています。
-
施設・セキュリティ基本的に出入り口は1ヶ所でチェーンもかけているので、それなりにセキュリティは高いかと思う。建物は古いが、園庭は広く、プールも広いほうだと思う。
-
アクセス・立地登降園の時は駐車場が少し混むが、他の園よりは駐車に対するストレスはかなり少ないほうだと思う。園のまわりは農道なので、交通量もそんなに多くない。運動会など、行事の時は隣の市民館や農事組合の土地を借りて、駐車場として利用させてもらっている。
保育園について-
父母会の内容末子が年長の時に保護者会の役員の対象になります。くじ引きで決めることが多いですが、その年によります。毎週月曜にアルミ缶の回収をしており、役員は当番を決めて月に一回業者に持っていきます。役員は行事の時に、駐車場の誘導や受付の仕事があります。
-
イベント運動会は子どもたちの楽しみのひとつです。親子で参加するものや祖父母が参加するものもあり、子どもたちは楽しそうです。場所取りの文化はなく、お互い譲りあって観覧する雰囲気です。撮影専用のスペースもあり、我が子が出るときはそこで写真を撮ることもできます。
-
保育時間朝、8:30~9:00の間に登園し、15:30~16:00の間にお迎えに行くことになっている。交通事情により少し遅れてしまったときは、連絡を入れておいたので保育時間を過ぎていたがお迎えまで先生がついていてくれて有り難かった。うちは延長保育をお願いしたことはないが、19時まで預かってもらえるようだ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から最寄りのため。そのまま地元の小学校へ入学する子が多いので、親のエゴで校区外の園に入れるよりも子どもにとっていいのではないかと思ったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな自宅のある校区の公立小学校に入学したため。
感染症対策としてやっていること我が子が在園中は、コロナウイルス感染症が広まり始めたばかりの頃だったが、手洗いの指導はとてもしっかりしていたと思う。投稿者ID:802413
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子どもたちがのびのびと過ごしている園です。野菜を育てたり、花壇をリノベーションして作った小さな田んぼもあります。アメンボやホウネンエビがいます。地域の人も保育園に理解があるように感じます。
【方針・理念】
先生を中心に、遊びのを通して、集団生活におけるルールを学べるように促していると思う。
【先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
この園は、残念ながらきめ細かい保育ではありません。
手が行き届かない。おとなしいタイプの子はおすすめしません。
【方針・理念】
聞いたことない。もしかしたら、どこかに掲示してあるかもしれませんが、わかりません。
【先生】
手のかかる子に振り回されている印象です。若い先生が多く、未熟な感じがしま...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 麻生田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細