みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> いとうたんぽぽ保育園 >> 口コミ
いとうたんぽぽ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価保育としてだけでなく、日々の生活面や社会のルールを学ぶ面からしても、何も不満はありません。1学年1クラスなので、親も子も先生方も、みんなが顔見知りという雰囲気です。
-
方針・理念身の回りのことやあいさつなどの基本的な習慣を大切にしていると思います。また、外遊びの時間も多く、夕方でも保育士さんと子どもたちが元気に遊んでいるのが好印象です。
-
先生子どもの様子をとても良く見ていて、いつもと違う様子があるとしっかりと報告してもらえます。
-
保育・教育内容元々は幼稚園も運営されていることもあってか、保育園といっても幼稚園寄りの保育をしてくださっているように感じます。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、裏にある畑で遊んだり、コロナ禍前には散歩や地域の方との触れ合いもありました。
-
アクセス・立地それほど密でない住宅街にあるため、駐車場も十分にあり、幹線道路からのアクセスも良好です。
保育園について-
父母会の内容父母会などは保護者の負担になる可能性があるので、実施しない方針だそうです。
-
イベント特段変わったイベントはありませんが、どのイベントも子どもはとても楽しんで帰ってきます。
-
保育時間7時半から19時まで預かっていただけます。多少の融通は相談可能なので、本当に頭の下がる思いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、歩いて通える距離なので。また同じ学区になるお子さんが多いと考えたので。
感染症対策としてやっていること保護者の教室への立ち入り禁止、園児のマスク徹底、登園時の手指消毒投稿者ID:7995281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的に、とても
通園して良かったなと思う園でした。
卒園しても、同窓会を開いていたり
卒園したら終わり
では、なく子供の事を覚えてくれている先生方は素敵です。
-
方針・理念保育園でも日常生活や勉強など
寄り添って楽しく過ごせる園。
いちご狩り、お芋ほり、みかん、七夕、餅つき等
季節ごとのイベントや交通安全について、発表会、お泊り保育等楽しく過ごせる様色々と楽しく学べる工夫をされていました。
-
先生園長先生が
園児みんなで考える様なお話を
されてました。
気付きの、人を思いやる教育だと思いました。
-
保育・教育内容うちの子が、年長になった時から
文字や計算練習が始まったので
今は、大丈夫だと思われます。 -
施設・セキュリティ木造で温かみがあり
給食が美味しくてうちの子供は、小学生になった今でも
また食べたいと言っております。
園庭、ホールは小さいので隣の幼稚園の園庭やホールを借りて運営しています。
-
アクセス・立地園の前の道路が狭いのと
交通量が朝と夕方は多いです。
園→駐車場→道路
となっているので 急に園児が飛び出して危険という事は在園中はありませんでした。
保育園について-
父母会の内容在園中は、父兄会などは特にありませんでした。
-
イベント上記に記入済み
各、季節ごとや果物刈り等も有り -
保育時間開所時間 7時30分~19時0分もっと早かったかも?
土曜保育あり
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園でも、幼稚園に近い
教育や方針。 給食の美味しさ等
先生方も、より良い園になるよう努力されている雰囲気があったので選びました。 -
試験内容入試などはありませんでした。
質疑応答
子供は
平均台やマットででんぐり返しをしたと記憶します。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由当方、市立の小学校の選択がなかった為
投稿者ID:611869 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が毎日楽しく園生活を過ごしているので、何もかも不満はありません。私自身も先生や園にたいして満足しています。
-
方針・理念園児の数が少ないので先生の目が行き届きやすい。親の参加行事が少ないため働いている親は助かる。
-
先生まず、子供自体が先生を慕っていることが全てな気がします。私自身も1度も先生にたいして不快な思いを抱いたことがないです。
-
保育・教育内容経営者が幼稚園をやっているせいか、保育園にしてはしっかり教育もしてくれているきがする。
-
施設・セキュリティ門の施錠は常にしてくれているようだか、パット見隙がある気がします。でも今まで何かあったことはありません。
-
アクセス・立地保育園の前の道が狭く抜け道なため混む時間帯には近隣の迷惑になるのではないかと。。。
保育園について-
父母会の内容父母会などいっさいありません。なので働いている親は助かりました。
-
イベントイベントや行事は基本的なものしかありませんので、非常に助かりました。イベントにたいして親が何かすることは一切ありません。
-
保育時間通常の保育時間しか利用したことがないので詳細はわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々は第二希望でしたが、職場からも近く新しい園だったので選びました。
投稿者ID:624998 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的には立地はともかく、対応面てしっかりとしてもらえているところはとてもよい。子供に合わせた対応がよい。
-
方針・理念それなりに1年の目標を決めて対応をしてくれていること。あとは、あいさつに関してしっかりしている。
-
先生朝だけの人などはバラつきがあるが、日中の先生はしっかりしている。とてもいい先生もいる。
-
保育・教育内容子供に合わせて生活の対応をしてもらえている。食事やトイレなど。遊びもしっかりしている。
-
施設・セキュリティ一番は幼稚園と共用の駐車場があるので、保育園だけの目ではなく幼稚園の目もあること。
-
アクセス・立地基本的に車での送り迎えになるが、周辺の道路が狭すぎて下手な運転の人がいると混雑してしまう。
保育園について-
父母会の内容年に何回かあるが、それよりも毎月のお誕生日会など見学の機会があり、普段の生活を見る機会があることがよい。
-
イベント毎月その月のお誕生日会があり、親が見学することができる。
-
保育時間朝は7時から夜は19時まで対応してもらうことができる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供の小学校の学区内にあるため、小学校に入ってからの友達が多くできること。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒はもちろん。行事参加の親の人数制限をしている。投稿者ID:693772 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価0才から年長さんまでの縦割り保育がしっかりしていて、幼児クラスになると、下の子の面倒が見れるようになります。人数が少ないこともあって、どの先生もクラスを越えて子どもたちを見てくれていました。だからといって年齢別のクラスがダメではなく、年齢に合った保育も目標をたてしっかりしていてくれました。
-
方針・理念それぞれの学年で毎月目標をたて、教育や保育を行っています。毎月新聞も発行されるので保護者にもよくわかります。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生がしっかり付いて子どもたちの保育に当たってくれていました。
-
保育・教育内容幼児クラスになると、幼稚園と変わらない内容だったと思います。季節の行事に合わせて制作もたくさんありましたし、年長さんになると、小学校に向けて文字や時計にも力をいれてくれていました。
-
施設・セキュリティ一応セキュリティはされているようでしたが、お迎えの時間には解錠されています。首から名札をぶら下げてはいますが、それだけでは不安な気もしていました。
-
アクセス・立地園のまわりは畑にかこまれ、とても保育に適していると思います。虫を捕まえたりイチゴ狩りや芋掘りなど、季節を感じれる保育園です。ただ、通園には細い道1本ですので、混み合う時間は大変でした。駐車場も狭いです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんので、仕事をしている保護者にはありがたいです。
-
イベント季節にあった行事が満載です。遠足にくわえ、クリスマスやハロウィン、お餅つきに七夕。年長さんになるとお泊まり保育もあります。毎月誕生会もあり、我が子の誕生会は保護者も見に行けます。親が参観できるのは年2回の保育参観と運動会と発表会位だったと思います。私にはちょうど良かったです。
-
保育時間通常保育は7時半~18時だったと思います。申請すれば早朝保育が7時から、延長保育が19時までできたと思います。通常保育以外は利用したことがないので費用は不明ですが有料だったと思います。土曜日は先生方の都合でお休みになることもありますが、土曜保育も14時までされています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は引っ越してきた当初、空きがあったのが、こちらの保育園でした。とても良い保育園だと思ったので、下の子も入園させました。
-
試験内容試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:531200 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気はとても暖かいです。先生達が優しいのです。歳の離れた兄弟がいて、上の子が卒園してもまた下の子を入園させたい、させたお母さん達がたくさんいます。
-
方針・理念近くに幼稚園もあり、とても教育熱心な保育園です。先生達もとても優しい先生達ばかりです。
-
先生先生は母親の話を親身に聞いてくれる先生達ばかりです。子供達にもとても優しく接してくれる先生ばかりです。
-
保育・教育内容隣接の幼稚園の教育内容で運営されています。保育園というよりか、幼稚園化した保育園だと思います。
-
施設・セキュリティ運動場が狭く、遊具も少ないので、もっとのびのび遊べる広さがあるといいなと思います。
-
アクセス・立地保育園前の道が細く、通りにくい。幼稚園の送り迎えの時間が重なると車が混むので考えてほしいです。
保育園について-
父母会の内容保育園で働いているママ達ばかりなので、父母会はありません。
-
イベント毎月、生まれた月の子の誕生日会。春、秋の遠足、ハロウィン、クリスマス会、運動会、発表会
-
保育時間開所時間は7時から19時です。7時~7時半、18時半~19時は延長保育になります。1ヶ月1000円で利用できます。毎週ではありませんが、土曜日保育があります。土曜日保育は申し込みをしないと利用できません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由決めては家から近い事と、先生がとても優しい事、教育がしっかりしていた所です。
投稿者ID:636343 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通園に少し難はありますが、総合的にはとても良い保育園だと思います。子どもも先生たちが大好きで毎日楽しく通園することができました。
-
方針・理念乳児クラス幼児クラス各1クラスの少人数です。それぞれの学年にあった教育もされながらも、縦割り保育もしっかりされていて、年長さんになると、しっかり下の子の面倒をみてくれる素敵なお兄さんお姉さんになってくれました。
-
先生担任以外の先生も全体の子どもたちをしっかりみていてくれるので安心です。保育園全体で子どもたちを指導してくれているのがよくわかります。
-
保育・教育内容保育園でありながら、幼稚園の要素もあって小学校入学にも不安はありませんでした。行事も豊富で季節にあった教育内容でした。食育にも力を入れていたようです。
-
施設・セキュリティこじんまりした保育園ですので、運動場がせまくお隣の幼稚園で運動会等していました。発表会も幼稚園のホールを借りて行います。駐車場がせまく混雑時は出入りが大変です。行事の時は第2駐車場があります。
-
アクセス・立地駐車場がせまく、幼稚園と合同なので、通園やお迎えの時は大混雑です。道も狭く渋滞になることもしばしばありました。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。行事は多いですが親が参加、観覧するものは多くないので働いているお母さんには良いと思います。
-
イベント毎月誕生日会があります。運動会や発表会、年数回の参観日。その他親は参加しませんが、クリスマスやハロウィーン、もちつきや七夕など季節の行事があります。年長さんは夏にお泊まり保育もありました。最近は卒園遠足も行われているようです。
-
保育時間通常保育は8時~18時、時間外保育は7時半~8時と18時~19時だったと思います。土曜日は毎週ではありませんが、14時までみてくれていたと思います。ただし土曜日保育は予約がいります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由春日井に引っ越してきて仕事につき託児所を利用しながら保育園の空き待ちでした。正直、第一希望ではありませんでしたが、今になって思えばこちらの保育園に決まって良かったと思っています。
投稿者ID:604006 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価民間の保育園ですので、急な延長保育や土曜保育を融通を効かせてくれるのでとても助かります。
保育園とはいえ、母体はお隣のいとう幼稚園ですので、幼稚園の要素もしっかり含まれています。ひらがなや時計、ピアニカなど、小学校に上がる準備をしっかりしてくれます。
敷地内に畑もあり食育に力を入れておられるようです。実際、家では食べない野菜も保育園では、知識を得た上で食べれるように勧めてくれているようです。
人数も少ないせいか、先生方は事務員さん含め、園児ととても近い距離感を持っていらっしゃって安心して預けられます。0才から6才まで、縦割り保育もできているので、家では末っ子で甘えん坊の息子も保育園では年長さんらしく下級生の世話もできているみたいです。 -
方針・理念毎月、月末に園長先生手書きの新聞が配布されます。
そこには次月の保育目標などが学年別に書かれていて、とても分かりやすいです。 -
先生優しい先生ばかりです。近くに大学もあり、学生の先生が夕方に遊びにきてくれたりします。子どもたちには新鮮で楽しいみたいです。男性の先生もいらっしゃって、時には厳しく叱っていただけるので、やんちゃな男の子にはもってこいかもしれません。
-
保育・教育内容季節に合わせた工作では、その行事について学んでからおこなっているようです。まれに、親も知らないことを教えてくれることもあるのでビックリしてしまいます。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。なので、集まったりすることもなく、仕事をしているお母さんには助かると思います。
-
イベント遠足や参観が年に2回ずつあります。
あとは運動会や発表会なので、一般的だと思います。
春の遠足はおにぎり弁当を園で用意してくれるので、お弁当を作る手間が省け助かります。秋は芋掘りえんそくで、2~3本のさつまいもを持ち帰ります。
運動会と発表会はお隣のいとう幼稚園の運動場とホールを借りて行うので、一般の時期より少し遅めです。小学校と重ならず助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由正直、保育園に入れようとした時に空いていたのが、ここだけだったのが、入園させた理由です。でも今では、こちらでお世話になって良かったと思っています。
投稿者ID:459020 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず先生方いつもあかるく元気なところ。しかるときはしかり、ほめるときはほめるとメリハリもあるところ。
-
方針・理念方針理念は忘れてしまいましたが、みていると園長先生などしっかりとした理念や方針は持っていると思います。
-
先生いつも明るく親に対しても接していただき男性の先生にも安心して子供を預けていられるような雰囲気です。子供への対応も同じです。
-
保育・教育内容遊ぶ時は遊び学ぶ時は学ぶ。そのあたりのめりはりはしっかりしていると思います。延長保育ももちろんあり、長期休暇のときでもしっかり預かっていただけます。
-
施設・セキュリティセキュリティはあまりいい方ではなかったと思います。門は背が低く、あいているときも多かったように思います。
-
アクセス・立地狭い道路に面して居るにもかかわらず時間帯によっては交通量の多いどうろでした。なのでよく怖いと思うことが何度かありました。
保育園について-
父母会の内容父母会はいっさいありませんでした。
-
イベント最低限の行事はあったかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新設された保育園で下し、通勤に支障のない距離だったので。
投稿者ID:163478 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は遊び学ぶ時は学ぶ。先生方も怒るときはしっかり怒っていただけるので助かります。園児たちものびのびと過ごしているように思います。
-
方針・理念どういった理念や方針だったかは記憶が定かではありませんが、園長先生はきちんとした理念方針を持って子供たちを育てているという感じはとてもします。
-
先生みなさんとても明るく、めりはりがあり子供への指導の仕方もいいと思います。男の先生も見えたのですが偏見なく安心して見てもらえます。
-
保育・教育内容延長保育はもちろんのこと長期休み期間であっても預かっていただけるのでとても助かりました。保護者のことを思ってか、行事物の保護者参加が少なくそれもたすかりました。
-
施設・セキュリティセキュリティに関してはあまりいいとは思いませんでした。
-
アクセス・立地道が狭いにもかかわらず時間帯によっては交通量がとても多いところだったので怖いと思ったことは何度もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は全くなかったので、私はそこがかなり助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第二希望でしたが新しく通勤にも支障はなかったので決めました。
投稿者ID:153144 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どのような時でも先生方は一生懸命子供と向き合ってくれますし、園長先生は親の目を気にせずにしっかりと子供を叱ってくださいました。
-
方針・理念方針や理念は忘れましたが、園長先生がしっかりしている方なので安心して子供を任せられます。子供が毎日元気に園に通っていたことが何よりです。
-
先生全ての先生、調理師さんや栄養士さんなどみなさん明るく子供たちにも優しく接してくれます。そして叱るときにはきちんと叱ってくれます。
-
保育・教育内容不便なく預かっていただけたような記憶です。働いている親にとってはありがたく親参加型の行事も少なく親の集まりなどもなかったのでとても助かりました。
-
施設・セキュリティセキュリティに関してはあまりいいとは思いませんでした。不審者に対しての訓練などはなかったと思います。
-
アクセス・立地狭い道路に面していて、しかも時間によってはとても混むので先生方も車の整備には苦労しているように見受けられました。
保育園について-
父母会の内容全くありませんでした。
-
イベント基本的な行事はすべてあったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由もともと第二希望でいたが、家と職場からの距離が遠くはなかったのと、新設の保育園だったので選びました。
投稿者ID:134988 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ新しい保育園でしたが、子どもたちのことを考えてくれる、とても良い保育園でした。たんぽぽ保育園に入れて良かったと思っています。
-
方針・理念自然に囲まれた土地で、食育に力を入れているのがよくわかります。さらには少人数の保育園で、縦割り保育が充分なされており、下の子のめんどうをみたり、年長がリーダーシップのとれる場面がたくさんありました。
-
先生園長先生自身が、幼稚園教諭を経験されていたようで、幼児クラスになると、小学校に向けた学習にも力を入れていたように思います。文字や計算、時計は小学校に入る前に一通り出きるようになっていました。 担任制ではありますが、園全体で子どもたちを見てくださり、担任の先生以外の先生も、みんなの名前ん覚えてくれていました。
-
保育・教育内容縦割り保育がしっかりなされていて、下の子の面倒が見れるようになったり、年長クラスの子がリーダーシップをとれる場面がたくさんあり、憧れの的になっていました。
-
施設・セキュリティ一応、門に施錠はされていますが、誰でも入れそうな感じです。
-
アクセス・立地細い田舎道ん通らないとたどり着けない場所にあります。大きな車に乗っている方が多いので、送迎時、駐車場は大変込み合い、道も渋滞します。
保育園について-
父母会の内容父母会は一切ありません。卒園するときに有志で先生方に記念品を贈ったりするためにお母さん達でLINEグループん作り、連絡しあった程度です。
-
イベント季節にあった行事がたくさんありましたが、ほとんどが子どもたちのみで保護者が見れるのは運動会と発表会くらいでした。 年長クラスになると、夏にお泊まり保育もあり、行事は充実していると思います。
-
保育時間数年前のことになるので、じしんがありませんが、通常保育が7時半から18時まで。早朝は7時から。延長は19時までだったとおもいます。土曜保育は毎週ではなく月に数回、前月に予約を取ります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由正直、どこでもよく送迎できる保育園ん手当たり次第申し込んで、入所できたのがこちらでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由通学区に従い公立小学校に決めました
投稿者ID:688558 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が園児と一人ひとりしっかりと向き合って教育してくれました。問題があれば即連絡をもらえ安心して預けれました。学芸会などは人が多く場所取りのために早く並んだ覚えがありました。
-
方針・理念私たちは、たくさんの人や物に支えられて生きています。 そのすべてに、心から「ありがとう」 です。 ありがとうの心を育てるところがいいと思った。
-
先生送り迎えのときに先生方が元気に挨拶をしてくれます。先生方どうし仲がよく生徒に対してやさしくときに厳しく指導してくれてた。
-
保育・教育内容もも・ぶどう・なし・かき・うめ・フルーツ畑に囲まれた中に、 いとう・たんぽぽ保育園はあり。おひさまの陽をあびて、季節の風を感じながら、 土の暖かさに守られた子どもたちの遊び場なので自然と共有しているところ
-
施設・セキュリティ建物は、自然環境に恵まれた立地条件を踏まえ、自然なぬくもりが感じられるよう、木造・平屋建てなので、不審者など入りやすいのかなと感じた。
-
アクセス・立地もも・ぶどう・なし・かき・うめ・フルーツ畑に囲まれた中に、 いとう・たんぽぽ保育園があるため道路の道幅が狭い。
保育園について-
父母会の内容父親の私は参加していないのでわからない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当初、通っていた保育園が建て替えのため。
投稿者ID:160123 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の建物や給食の食器にまで子供のことを考えこだわりをもっており、先生方もきちんと子供と向き合いしつけもしっかりしてくれる。
-
方針・理念園長先生はしっかりとした理念をおもちのかたで、小さな子供に対してもしっかりと、駄目なものはダメいいものはいい、などなどしっかりと教えていただいた気がします。
-
先生誰一人先生方を悪く言うママ達はいませんでしたし、やはり園長先生が立派な方なので先生方もまとまりがあるのだろうと感じました。
-
保育・教育内容週に一回体操教室を開いてくれました。働いている保護者が多いことに気を使っていただきあまり余分な行事などがなく、かといって少ないわけでもなく助かりました。
-
施設・セキュリティ門の扉はいつも閉められておりました。勝手には開けられないようになっていました。外套人感センサーでした。
-
アクセス・立地園の前の道がせまいにもかかわらず、抜け道なので交通量が多かった。隣接している幼稚園と共同の駐車場で、とめれる台数も少なく狭かった。
保育園について-
父母会の内容ほぼないと言っていいかと。。。
-
イベント運動会、発表会、遠足、など
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事場とお家のあいだにあったので。
投稿者ID:49946 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時はしっかり遊び教育するときは保育園にしては厳しくしていると思います。給食や建物にもこだわりがあるようです。
-
方針・理念子供それぞれの個性を大事にしており、行事などもしっかりとやっていただき卒園してからも同窓会など毎年やるなど、つながりを大事にしてくれている。
-
先生先生全員と言っていいほどみなさん明るく、行事の時も先生同士まとまりがありそうで雰囲気はいいと思います。
-
保育・教育内容保育園の割には年長になれば、字の勉強やピアニカの授業などしていただき、保育後に体操教室などもあり、助かりました。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどはなかったように思いますし、不審者が入ってきてもおかしくないような感じです。
-
アクセス・立地道幅が狭く、夕方は抜け道で使われるような道路に面しているので。。。駐車場も狭く、お迎えの時間が集中してしまうと結構大変。。。
保育園について-
父母会の内容そういったことはなかったのでたすかりました。
-
イベント基本的な行事はあったので、多くもなく良かったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由大に希望だったのですが、やはり職場から近い距離にあったので。。。
投稿者ID:77217
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、いとうたんぽぽ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「いとうたんぽぽ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> いとうたんぽぽ保育園 >> 口コミ