みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> むつみ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
子供の様子が見たい方には合います
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価発表会の衣装や大道具作成など先生が頑張ってくれるので、完成度がとても高いです。年中さんから鼓笛指導もあります。私立なので公立の園よりも親の参加するイベントが多いです。仕事はしていても子供の成長を確認したい方には良い園だと思います。公立の園と違って先生の移動がないので、先生の相性によっては良し悪しがあると思います。
-
方針・理念先生に共通の理念はあまり感じられません。担任の先生によって園児への対応、親の対応は違うと思います。
-
先生私の送迎時間では担任の先生にゆっくり話を聞く時間はありませんでした。早朝や遅い時間は別の先生が保育をしていますが、先生の引継ぎはあまりできないようで、手紙を書くか、時間を合わせないとゆっくりと話は出来ません。
-
保育・教育内容鼓笛指導、外部講師による茶道、学研をやっていました。 4時以降に園内で学研や、ECCを習うことができました。
-
施設・セキュリティ大きめの遊具はあります。三輪車などもありますが、子供からは遊んだとは聞いたことはありません。夏は2階にあるプールで遊べます。 セュリティはいたって普通です。職員室から見える位置に玄関はあるので不審者が侵入した場合は確認できると思います。
-
アクセス・立地園の門から駐車場まで車通りの多い歩道のない道を通らないといけないので危ないです。 周辺にスーパーやドラッグストアは多くあるので、買い物をしてからお迎えができたので良かったです。
保育園について-
父母会の内容以前は資源回収をしたり、行事も良くありましたが、今は減らしているようです。
-
イベント親が参加する行事は給食参観、七夕会、運動会、親子遠足、発表会、五平餅会、保育参観です。どれも楽しいです。保育園である以上働いてる方ばかりですが、みなさん休みを取って参加されています。 イベントもそういった関係で少なくなってきています。
-
保育時間通常は8時から4時。早朝は7時から。延長は7時までです。早朝・延長は月単位なので事前に書類等を出さないと保育はしてもらえません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供の様子を見れる機会が多い方が良いと思っていたので、親の参加行事が多い園にしました。 行事の時は家とは違う様子もみられ、親も楽しめました。 鼓笛指導も毎日頑張っている様子を子供から聞けたりして、良かったなと思います。 ですが、いまは親の参加行事を少なくしていってるようなので、そういう意味では魅力がなくなってきているように思います。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:532941
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
保育園だけど、幼稚園のように、しっかり学べる、ただ預かっているだけじゃないところがいい。建物もきれいで、給食もそこで作っています。園庭も広く、鼓笛の指導に力をいれています。 先生も、その日の様子を話してくれます。
【方針・理念】
子供の幼少期に色々な体験をさせてくれる。自立させてくれて、遊びながら...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
園内で学研やECCの受講ができたり、年中後期から鼓笛隊、年長でお抹茶をたてることをしたり、色々なことをやらせれるので、良いと思います。
【方針・理念】
統一したものはとくに感じられませんが、子供たちはのびのび過ごしていると思います。
【先生】
好印象の先生もいれば、子どもに対してわりとキツイあた...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> むつみ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細