みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> きよすみ保育園 >> 口コミ
きよすみ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが毎日楽しく通えており、先生方もいつも元気に迎えてくださるので、安心して預けることができます。いつもありがたく感謝しています。
-
方針・理念遊びはもちろん、リトミックや運動遊びなど楽しみながら学べるイベントも多く、何より子どもが楽しんでいるので良いと思っているから。
-
先生どの先生も気さくでお話がしやすく、気になることを聞きやすくてありがたいから。また、先生からも話をしてくれることが多いのでそれも嬉しい。
-
保育・教育内容子どもが楽しんで通えているので保育内容は問題ないと思うから。
生活や身の回りのことも根気良く教えていただいているのでとてもありがたいです。 -
施設・セキュリティ人数の割に園庭は狭いように感じますが、近くに公園があるので施設には問題ないかと思います。
セキュリティに関してはお寺ということもあり難しいのだと思いますが、誰でもすぐに入れるところではあるので、不審者情報が付近であった場合は不安になることがあります。 -
アクセス・立地駅から近いので大変通いやすくてありがたいです。自分は利用していませんが、車で通う方には駐車場が少ないので大変そうではあります。
保育園について-
父母会の内容コロナのこともあり、子どもが入園してから父母会は経験していません。役員の方は行事の手伝いがあるようです。
-
イベント七夕祭り、保育参観、運動会、制作展などがあります。保護者の人数制限があり参加できていない行事もありますが、子も親もいつも楽しみにしています。
-
保育時間7:45~19:00頃、土曜日は午前のみです。延長は18:30頃からだったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由場所が良かったことと、子を受け入れてくれそうな雰囲気があったので申し込みました。
投稿者ID:929161 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価小さい頃から宗教などに触れられ教育面は心配していません。コロナでイベントがほとんどありませんが周りの子どもにも恵まれ本人も毎日たのしそうに通っているので満足です
-
方針・理念仏教系のためしっかり挨拶できるお兄ちゃんお姉ちゃんが多い。毎月毎月目標を設定していてどういう指導しているかわかりやすい
-
先生先生は女性の先生しか見かけない。どの先生いつあっても笑顔で対応してくれこどももしっかりなついているので普段からやさしくしてくれていると思う
-
保育・教育内容お歌を歌ったり、紙芝居をしていたりと年次によってクラスがわかれておりそれぞれの学年にあわせて教育をしているようです
-
施設・セキュリティ施設はお寺の敷地内にあるような感じで広いです。個人的に雰囲気が好き。朝お線香の匂いがするところが懐かしくて好きです
-
アクセス・立地駐車場が狭くできる限り自転車でと言われます。園前が大きな坂で朝はしんどい。職場と反対方向になっちゃって朝時間がタイト
保育園について-
父母会の内容コロナのせいかはわかりませんが入園してから特に集まりはありません特に説明もありませんでした
-
イベント大きいこたちは遠足で出掛けたりしているようですが小さいうちはまだ何もありません。運動会など全学年対象の行事はありますが、コロナの影響で最高学年以外の親は見に行けないようです
-
保育時間開所時間は7時30分と言われていますが少し早くても誰かはいます。お盆が休みになるのはしんどいかなと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由大きいから最悪入れるかなと思って第6希望に入れました。結果的には良い先生たちに恵まれてよかったです
投稿者ID:8031591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価保育をお願いしてる側ので色々言えませんが、古き良き保育園すぎました。 先生側もかなり融通が効かなく、威圧的な先生がいます。言ってることが日によって矛盾している先生も…(言われる側もかなり気分が悪い…) 人数が多いので社会の荒波に揉まれるなら、この園でも良いかなぁとは思います
-
方針・理念昔からある園なので、事前の説明会でしっかりと説明がされました。特に通常保育以外に何かに熱心にやる。というのはあまり感じられませんでした。
-
先生人数が多いため、たまに情報共有がされていない時がある。当たり外れが大きく、先生によっては2歳にも大きな声で叱っている人がいる。 定時で帰るため、融通が効かない。働く側としては良いと思うのですが…
-
保育・教育内容他の園の話を聞くと、あまり変わりはないです。 特別何かよくもなか、悪くもなく。 古き良き保育園という感じです。連絡帳がないので、園での様子がわからない。
-
施設・セキュリティ冬の6時あたりだと真っ暗ですが、園内に電気も少なく暗くて不安
-
アクセス・立地駅から近いので良い。車に関しては許可制で、人数絞ってますが時間によっては駐車場がかなり混み合います。 イオンにとめて迎えに行く方も多い印象
保育園について-
父母会の内容父母会がありませんので、こちらは控えさせていただきます
-
イベントコロナの影響でほとんどの行事は中止なのでわかりません。 事前にあまり情報がないので、ママ友で先生から聞いた情報共有するくらいしかありませんでした
-
保育時間開所時間は7:00-19:00です 延長は18:15から1回200園です
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近いのと、寺に預けたい主人の意向です。 園の雰囲気はあまり気にできず保育園を選んでしまった感じです
感染症対策としてやっていること先生からの圧で、家庭保育の方が多い印象(皆さんご協力お願いしてるのでーと毎日言われました) 入室の場合にアルコール消毒要。それ以外には特にしてなさそうな印象です投稿者ID:687830 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価行事をしっかり行ってくれます。各学年2クラスずつあるので人数も多く明るい園です。園長先生はじめ新羅できる先生方が多いです。
-
方針・理念先生方みなさんしっかりされており礼儀正しくなりました。きちんと挨拶してくれるので、こどもも自然に挨拶ができるようになりました。
-
先生優しく、だめなところはしっかりと諭してくださいます。担任でなくてもこどもの、名前や親の顔を覚えてくれています。
-
保育・教育内容園庭遊びや散歩、運動の時間など身体を動かす時間、教室で製作や文字の練習など色々とやっています。
-
施設・セキュリティ新しい保育園ではないので、セキュリティに関しては特に特化していません。
-
アクセス・立地駅近なので立地はよいと思います。付近に駐車場もあるのでうまく利用できればよいかと思います。
保育園について-
父母会の内容あります。行事前には集まりお手伝いなどしますが数回なのであまり大きな負担ではないです。
-
イベント遠足、親子園足、運動会、製作展、お遊戯会、七夕祭りなど。
-
保育時間不確かですが7時半から19時ころかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第二希望で応募、決まりました。立地がよかったので応募していました。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いので
感染症対策としてやっていることメールなどで来園時の注意喚起、行事の制限、消毒設置などです。投稿者ID:679705 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価可もなく不可もなくと いった感じ。子供は楽しそうですが教育に力を入れてるわけでもなさそうだし、何かとお金をとられるし働いている人ばかりではなさそうだしセキュリティはひとつもなされてないしとにかく微妙です。入れる園がなかったのでしかたなく入りました。
-
方針・理念しっかりやるべきことは教えてもらっているが理念がしっかりはしているとは思えない。 先生によって厳しさや優しさがちがう
-
先生先生は人によって違いすぎる 優しそうな先生や厳しすぎる先生 保護者に嫌みをいうような人もいる
-
保育・教育内容行事があるたびに色々覚えることもふえて子どもも楽しそう 学習に力を入れているような感じではなく遊びで学ばせるような感じ
-
施設・セキュリティセキュリティはまるでありません。お寺なので仕方がないですが不安な面が多い
-
アクセス・立地家からは遠い。雨の日が大変。駐車場も狭い上に職員が車で出勤するので駐車場があいていない。 職員用に別に用意するべきでは… 駅からは近いのでそれは役に立ってます
保育園について-
父母会の内容父母会はほとんどなし。年に一回収支のおはなしがあるがざっくりしていて、結局何にいくら使われているのか詳細はなし。
-
イベント行事は多い 土曜日にほとんどある 七夕祭りや保育参観、仏教の行事や運動会お遊戯会など
-
保育時間基本8時半から15時半 早朝は7時15分~夜は19時くらいまで。18時15分から延長料金200円かかる
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の園はほとんど激戦であいていない。ので空いていた園に仕方なくはいった感じ。第5希望くらいでした 子どもは楽しそうなので良かったです、
-
試験内容入園試験はなし、市の面談があるくらいです
進路に関して-
進学先公立賞が
-
進学先を選んだ理由私立に行く余裕もなし
投稿者ID:542843 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生も親切で優しく頼りになり助かっています。お母さん方も挨拶し合い、話かけて下さったり親切な雰囲気の良い方が多いです。
-
方針・理念仏教に基づき、毎月テーマが決まっています。道徳的な事を中心に人として大切な事を教えてくれています。
-
先生皆さん優しく笑顔で良い方ばかりだと思います。ベテラン先生もいらっしゃいますが、比較的若い先生も多く、親子二代で働いているのを見るとそれだけ園の環境がいい証拠だなと思います。
-
保育・教育内容お勉強を一生懸命するとか最先端の教育を取り入れるとかではありませんが、伸び伸びと子供らしく育ててくれますし、トイトレや自分でやれることを伸ばしてくれるので成長を感じられます。
保育園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません
-
イベント遠足や運動会や七夕やおじいちゃんおばあちゃんに向けたお茶会などイベントは比較的たくさんあります。
-
保育時間朝は7時15分から、夕方は6時30頃まで預かってくれるようで、ここまで遅くまで預かってくれるところがないという理由で電車で通っていらっしゃる方もいます。
土曜日に預ける方は少ないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤する際、最寄り駅まで行く道中にある為
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:449276 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価建物は古いですが、きれいに清掃されていると思います。園長先生の品があり、園全体としては落ち着いた雰囲気を感じます。
-
方針・理念浄土真宗の教えを大切にされているのを感じます。ただし、子どもたちがのびのび自由に生活している様子は見られません。
-
先生ほとんどの先生は感じがよく、挨拶もしっかりされますが、中にはそうでない方も。保護者のなかでは、その人が担任になったら、諦めるしかないといった話もあります。
-
保育・教育内容養護と教育といった観点からみると、教育への偏りが大きく、保育士の指示命令で子どもたちが動かされている気がします。
保育園について-
父母会の内容園から指示されたことに従って動いています。
-
イベント見映えはともかく、子どもたちの達成感には疑問を感じます。
-
保育時間延長保育を利用していないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立に入れなかったので、第五希望で入所しました。
-
試験内容面接はありましたが、試験はなかったと思います。
-
試験対策そのような対策はしていません。
投稿者ID:464040 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価仏教の保育園なので、毎日お参りしたり季節の行事が多いので、子どもは楽しんで通っています。オペレッタなどのにも挑戦して、お稽古の時間が多数あります。
夏季保育や冬季保育が小学校の休みと同じくらいあるのが他の園とは違う所です。 -
方針・理念仏教の保育園なので、お祈りする心、落ち着いて生活する態度を育てているように思います。
また、子どもがのリーダー性を育てるためお当番を作り、給食の号令や机拭きなどを任せています。 -
先生先生は優しく接してくれます。
どの先生もピアノで伴奏して歌をよく歌わせています。
保育参観は年に2回、懇談会は年に1回あり、先生とお話する機会は多いです。 -
保育・教育内容鍵盤ハーモニカや運動遊び、おけいこなどを定期的に教えてもらえます。プロの演奏家や演劇をよんで生で演奏が聴けたり、劇を鑑賞することができ、オススメです。
保育園について-
父母会の内容父母会はあまりありません。役員の数も他の園と比べたら少ないように感じます。
ただ、保育園の行事は多いので、月一くらいは行事で仕事を休むことがあると思っておいたほうが良いと思います。 -
イベント行事は多いです。運動会は近くの小学校を借りて盛大に行います。年長では有松絞り体験やプラネタリウム鑑賞などもあり、子どもたちはかなり楽しんでいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由受け入れる園児の数が多いのと有松駅から近いので、通園しやすいと思い選びました。
近くにはイオンがあるので、その駐車場に停めて送り迎えをしている方もいます。 -
試験内容保育園なので試験というものはないですが、園長先生の面談がありました。仕事の内容や時間などを聞かれました。
-
試験対策入試試験はありませんでした。ただ他の園とは違い園内見学はできないので、入ってからしか園の様子はわかりません。説明会は一日だけ、園が設定する日にあります。
投稿者ID:456075 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親と子供、祖父母の顔を覚えてくれるので安心して預けられる保育園です。 仏教に関する行事や茶道のおけいこもあり、子供も楽しく通園していました。
-
方針・理念保育園ですが、遊び中心というわけでもなく、小学校入学に向けて文字のおけいこの時間もあります。
-
先生担任以外の先生も、親と子供の名前と顔を覚えてくれているので、親と先生との連携が取りやすいです。
-
保育・教育内容小学校入学に向けて文字のおけいこやピアニカを教えてくれますが、幼稚園のカリキュラムから考えれば遊び中心になります。
-
施設・セキュリティ寺内にあるので、檀家さんなどの出入りもあります。 園庭は園児の人数に対して少々手狭に感じます。 運動会は近くの小学校を借りて行っています。
-
アクセス・立地名鉄有松駅から歩いて行けるので、電車で通ってくる園児もたまにいます。 ただ駐車場が少なく、園から許可が貰えない場合は、イオンの駐車場にとめて歩いてくることになります。
保育園について-
父母会の内容父母会には関わった事がないので具体的な内容はわかりません。
-
イベント花まつりなど、仏教に関する行事があります。 おゆうぎ会や運動会、保育参観などの行事もあるので、幼稚園のように園に出向く機会が多々あります。
-
保育時間通常は8時半から15時半までです。 早朝預かりや残留保育は申請が必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新興住宅地がたくさん増えて、幼稚園も保育園も激戦区でした。 第1希望に落選してしまったので、第2希望で出していた園に決定になりました。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由学区だったから
投稿者ID:532174 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育園ながら、幼稚園並の教育!
行事が盛りだくさんで、子供の成長が見て取れます。
親としては嬉し限りです。
-
方針・理念お寺の保育園なので、しっかりしてます。
体操やリトミックを教える先生がいますし、
年長さんになると文字のお稽古、ピアニカもやります。
運動会では組体操や太鼓もやります。
良くも悪くもしっかりカリキュラムが組まれている園です。 -
先生先生方は皆さんよく子供のことを見てくれています。
中には厳しめな先生もいらっしゃいますが、基本的に愛ある教育です。 -
保育・教育内容保育園にしては、十分な教育だと思います。
文字のお稽古、体操、リトミック、お茶のお稽古。
保育園について-
父母会の内容役員になると、行事ごとに駆り出されて割と大変ですが、そのぶんわが子が近くで見られて、いいこともあります。
-
イベントお釈迦様のお誕生日である花まつり
七夕祭り
敬老の会(祖父母を招待する)
運動会
作品展
クリスマス会
おゆうぎ会
卒園式
本当に多いです。
練習がある七夕祭りや運動会、おゆうぎ会の前は子供たちも疲れます。
でも、基本的にはみんな楽しんでやっていますし、親も見ると感動します。 -
保育時間18時以降は延長料金が発生します。
基本的には、親と子は一緒に過ごすべきとの考えの園長先生なので、親のシフトを出して、予定通りお迎えです。もちろん、残業などで遅くなるのは可ですが。
夏休み中ども、育休中の人などは、あまり預けないように言われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方に紹介してもらいました。
-
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:451038 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生はじめ給食を作ってくれる方までみんな先生方は明るくて気さくな方が多いです。お外でのびのびたくさん遊ぶ感じではなく室内で自由に遊ばせてくれる感じです。仏教の保育園なので毎日おまいりがあり、言葉づかいなどは丁寧になります。給食のメニューが他園と比べるとやや寂しい感じがします。おやつもたまに手作りのものもありますが、スナック菓子などもでます。
-
方針・理念あいさつや礼儀作法など基本的なことはきちんと身につくようにされていると思います。
-
先生先生はみんな元気で明るい方ばかりです。子供の送り迎えの時はどの先生も名前で声をかけてくださいます。
-
保育・教育内容朝登園してから9時頃までお外で遊ぶ時間があります。夏場はプールメイン。簡易プールのようなものです。お歌はたくさん歌っているようで、色々な歌を覚えてきます。
-
施設・セキュリティ侵入者が入ったというのは聞きませんが、入口には大きな門があり、誰でも入れてしまうと思います。
-
アクセス・立地急な坂の上にあり、妊婦さんや小さいお子さんがいる方には登るにはかなりきついです。駐車場許可証がある方のみです。
保育園について-
父母会の内容特になし。
-
イベント保育参観、七夕祭、運動会、作品展、お遊戯会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くであったため。
投稿者ID:200155 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても一生懸命担当してくださり園児全体に目が行き届いている気がします。園のアクセスも住宅街にあり交通量も多くなく安心です。
-
方針・理念園の講堂で行われる演劇で仏教歴史を教えるなど、仏教の教えを園全体でとても熱心に広げている印象をうけます。
-
先生先生方は皆さん明るく、挨拶などもしっかりしてくれています。先生間の連携も問題なく取れているようで安心してお願いできます。
-
保育・教育内容お盆休みの祭にも無理を言って預かっていただきました。本来であれば休みでしたが緊急の場合も臨機応変に対応いただき感謝しております。
-
施設・セキュリティ行事の祭は園内の講堂を使用していますが若干狭いです。行事の時は人が多くあつまるため別の場所で実施するや機会を分けておこなうなどの対策が採られるとよいと感じます。
-
アクセス・立地駅からは近いです。場所は小高いところにたっているので歩いていく場合は阪を上る必要があります。駐車場は狭く多くの車は止められません・
保育園について-
父母会の内容私自身は参加したことがないため不明です。
-
イベント運動会は近くの小学校を借りておこないました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から徒歩圏内なため
投稿者ID:164716 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古くからある保育園で、お寺さんということもあり、仏教の教えをきちんと園児にも伝えている感じが出ていました。
檀家さんを持っていることもあり、園児と親の顔と名前はどの先生も合致出来るので、連れ去り等の不安はありませんでした。
保育園でも座って話を聞く事を躾ているので、小学校へ入学してからも安心して学校へ通わせられると、卒園児のママから聞いたこともあります。 -
方針・理念どのような子もみんなで見守る事を大事にしているので、担任以外の先生も名前と顔を覚えてくれています。
仏教の行事も多いので、お釈迦様を身近に感じる事が出来ます。
保育園について-
イベント七夕祭りや運動会もありますが、花まつり等の仏教の行事もあります。
投稿者ID:126260 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事がありすぎて保育士が子どもを見ていない。早朝、延長保育を正規職員が見ていないため、遅く迎えにきた保護者などは子どもの様子をあまり詳しく聞くことができない。建物が古く不衛生な印象がある。(1.2歳児のトイレではトイレの床に手をつけさせたりするし、スリッパをはいていかないといけないため小さい子は難しい)駐車場が少ないため 家から1キロくらいなら歩いて登園又は近くのショッピングモールに駐車してから来てと言われる。給食のメニューが質素。市に準じたメニューではない。
-
方針・理念仏教を基に保育をしており、挨拶や礼儀などは正しく教えてくれるので良いと思う。手を合わせたりすることで子どもたちも学ぶことは多いと思いました
-
先生ベテランが多いが、行事に追われて忙しいのかあまり親身になって話をきいたりする姿はない。 若い先生は話しやすく日常の話をこまめにしてくれたりする
-
保育・教育内容行事に力をいれているようだから日々の保育も大切にしてほしいと思う。 7.8月は保育者が運動会の準備をするためか、全クラスで縦割り保育になり、いつもと違う環境に戸惑う子も多い。
保育園について-
父母会の内容年2回くらい?、総会がありますが入園式、進級式など行事のついでにあるのでわざわざ休まなくて良い。役員は投票で選ばれるが実際のところはパートの人などできそうな家庭に園からお願いするかたちのようです。
-
イベント進級式、花まつり、遠足、七夕会、敬老会、運動会、餅つき、生活発表会などがある。 保護者は参加ないといけないです。 月に1回は何かしら行事があり有給とって休みます。 年長になると、ここにプラネタリウム、有松絞り祭り、卒園式が入ってくるので多忙だと他の方が話されていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由他園にいて転園したく、家から近いこの園がたまたま空きが出たので。
投稿者ID:474719 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教の教えのもと教育を行っていて、マナーや作法など家庭で教える事も園でしっかりと教えてくれる。ベテランの先生も多く、安心して預けられる。
-
方針・理念昔からある古い保育園だけど、昔ながらの教育方針と新しい事を上手に取り入れながら教育してくれる。
-
先生行事のときなどは先生方の努力がとても感じられる。天候不良で運動会の練習が思うようにできなくても当日堂々と子供たちが演技する姿をみるとすごいと思う。
-
保育・教育内容どんな細かい事もきちんと報告してくれるし、臨機応変に対応してくれたり、働く母としていろいろ助けられるところがたくさんある。小学校の入学に合わせて、保育園で準備として、文字の読み書きや簡単な足し算引き算、難しい折り紙をおったりと充実している。
-
施設・セキュリティ門が閉まっているが、施錠されているわけではないので、いつでも入る事が出来てしまうのは少し不安。交通量が多いので、気を付けて登降園している。
-
アクセス・立地駅から近いので、電車通勤の方にはとてもいいと思う。すぐ近くに大きなショッピングセンターがあるので、お迎え後に買い物にもいけて便利。
保育園について-
父母会の内容父母会ははいが、保育参観などで他のお母さん方と話をする機会がある。幹事会があって、園の行事などのお手伝いをする。
-
イベント七夕祭りや、敬老の日の前後にたのしいつどいがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が行儀のいい子に育つと聞いて選びました。
投稿者ID:297398 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教を通して子供たちに、人を思いやる心・規則など…
人として大切なことを学ばせて頂いてます。
園長先生をはじめ、先生方(臨時職員含め)
子供の目線にもなって色々と考えてくれる
保育園です。 -
方針・理念仏教を通して仏様の教え、人としての良し悪しを
小さい子供ながらにも学べます。 -
先生園長先生・理事長先生・給食を作ってくれてる方・先生…
皆さんが子供たちと関わり声をかけ、
また園児と一緒に遊ぶ姿が安心できます。 -
保育・教育内容早朝・延長保育もあり、助かります。
行事は子供と先生のみ・親や父母参加と
毎月お誕生日会もあります。
-
施設・セキュリティ古い保育園なので完全とは言えませんが、防犯カメラは
設置してあります。
ほぼどこの教室からも、門が見えるし
先生もたくさんいます。
-
アクセス・立地坂の上にあるので妊婦さんママには少しキツイかも?
駐車場も制限されてます。(遠方のかた優先)
*保育園発行の駐車許可書あり
保育園について-
父母会の内容参加したことないのでわかりません。
-
イベントお遊戯会・遠足・運動会・作品展・プール・人形劇・月1回誕生日会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分自身もこの保育園の卒園児です。
何よりもやはり、園長先生や先生方が
皆さん園児のことを考えてくれる
安心感。
投稿者ID:174500 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2歳児クラス。2歳児のクラスは担任の先生が3人と非常勤の先生がいらっしゃいます。現在、私が第2子妊娠中で娘が赤ちゃん返りして毎日大変ですが、担任の先生たちはそんな娘の気持ちを察してくれ、たくさん甘えさせてもらっているようです。もちろん、悪いことをしたときは叱っていただいてます
-
方針・理念お寺の保育園なので、仏教の教えをしっかりと子供たちに伝えて運営しているので安心です。心の優しい子に育ってくれています。
-
先生園児それぞれの特徴をきちんとわかった上で、1人1人に接しているし、運動会などの行事は先生同士の仲がいいのも伝わって良いと思います。
-
保育・教育内容粘土遊びや紙工作、ひらがな、ピアニカに体操など子供の可能性を広げるようなカリキュラムを組んでくれています。
-
施設・セキュリティ大きな門があって、侵入者は今まで聞いた事がありませんが、施錠はしていないので何とも言えませんが、駅近くの立地で道路に面しているのでそれほどきになりません。また、不審者情報などがメールで送られてくるので、登降園にも対処することができます。
-
アクセス・立地駅から近いので、園に子供を預けてそのまま電車通勤する方にはとてもいい立地だと思います。車での通園に制限があるので、その点が少し不便に感じるところです。
保育園について-
父母会の内容三者面談などです 担当保母さんと
入園に関して-
保育園を選んだ理由園児たちが元気で園長先生が素敵な人だったので。
投稿者ID:157401 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事やマナーなどの作法をきちんと行い、さまざまなイベントを通して子供たちに学習させて、色々な体験をさせてくれます。
-
方針・理念お寺の保育園なので、仏教の教えをしっかりと子供たちに伝えて運営しているので安心です。心の優しい子に育ってくれています。
-
先生園児それぞれの特徴をきちんとわかった上で、1人1人に接しているし、運動会などの行事は先生同士の仲がいいのも伝わって良いと思います。
-
保育・教育内容粘土遊びや紙工作、ひらがな、ピアニカに体操など子供の可能性を広げるようなカリキュラムを組んでくれています。
-
施設・セキュリティ大きな門があって、侵入者は今まで聞いた事がありませんが、施錠はしていないので何とも言えませんが、駅近くの立地で道路に面しているのでそれほどきになりません。また、不審者情報などがメールで送られてくるので、登降園にも対処することができます。
-
アクセス・立地駅から近いので、園に子供を預けてそのまま電車通勤する方にはとてもいい立地だと思います。車での通園に制限があるので、その点が少し不便に感じるところです。
保育園について-
父母会の内容保護者総会や幹事の集まりなど
-
イベントお遊戯会、七夕祭り、運動会、制作展、お餅つき大会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場の人の子供が通っていたから
投稿者ID:136206 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事やマナーなどの作法をきちんと行い、さまざまなイベントを通して子供たちに学習させて、色々な体験をさせてくれます。仏教の教えの元に教育しているので、礼儀正くなります。保育園でも、ひらがなや数字なども遊びなどを通して勉強していきます。
-
方針・理念お寺の保育園なので、仏教の教えをしっかりと子供たちに伝えて運営しているので安心です。心の優しい子に育ってくれています。
-
先生園児それぞれの特徴をきちんとわかった上で、1人1人に接しているし、運動会などの行事は先生同士の仲がいいのも伝わって良いと思います。
-
保育・教育内容粘土遊びや紙工作、ひらがな、ピアニカに体操など子供の可能性を広げるようなカリキュラムを組んでくれています。
-
施設・セキュリティ大きな門があって、侵入者は今まで聞いた事がありませんが、施錠はしていないので何とも言えませんが、駅近くの立地で道路に面しているのでそれほどきになりません。また、不審者情報などがメールで送られてくるので、登降園にも対処することができます。
-
アクセス・立地駅から近いので、園に子供を預けてそのまま電車通勤する方にはとてもいい立地だと思います。車での通園に制限があるので、その点が少し不便に感じるところです。
保育園について-
父母会の内容保護者総会や幹事の集まりなど
-
イベントお遊戯会、七夕祭り、運動会、制作展、お餅つき大会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場の人の子供が通っていたから
投稿者ID:106255 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大人数なのにどの先生も子供と親の顔が一致するようでびっくりしました。朝にお参りの時間もあり礼儀正しい保育園です。
-
方針・理念仏教の保育園で毎朝、全員で講堂に集まってお参りがあるようです。うちは年少と1才児の兄弟で通わせているのですが、講堂で一緒にお参りをしたり、歌を歌ったりするので、家でも上の子が歌を歌うと、下の子も知ってるよって感じで手をたたいたり、一緒に手遊びをしたりしています。
-
先生先生方になんでも気軽に相談でき、園での様子も聞かせてもらえるので信頼感があります。園庭は広くないですが、目も行きとどくし、他学年の先生も見てくださりアットホームな雰囲気です。
-
保育・教育内容ベテランの保育士が多い印象で安心して預けられます。聞いたことには的確に何でも答えてくださいます。
-
施設・セキュリティ校庭は気持ち狭いですが、元気にみんな遊んでます。遊具には必ず先生が付き添い事故の無いように見守っています。
-
アクセス・立地車、バスなどアクセスしやすいです。ショッピングの間、隣接している歯科や美容院の利用者は一時預かりがお安くなります。保育園時間は近くの公園へお散歩をしたり、リトミックや英語教室雨の日は中にあるボール広場で遊びます。
保育園について-
父母会の内容三者面談などです 担当保母さんと
-
イベントお遊戯会 遠足 運動会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所でいきやすい 評判がいい
投稿者ID:1002021人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市緑区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、きよすみ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「きよすみ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> きよすみ保育園 >> 口コミ