みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
こども園になる前と変わらず
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生の態度が悪い 担任が子供の様子を教えない
せんせいの質にばらつきがある もう少し送迎の際などに子供のことなど花してほしい -
方針・理念特に何をしてくれてるかわからない。外遊びが少ない。もっと運動、体を動かすことをしてほしい
英語教育など知育に力を入れてほしい -
先生挨拶さえもしてくれない仏頂面の先生がいて子供を預けるのが心配になる。
もっと子供の様子を教えてほしい 気軽に花してほしい -
保育・教育内容充実していない。運動英語などに力を入れてほしいが、先生の室をあげてほしい!まずは挨拶は基本!先生がしっかり挨拶を
保育園について-
父母会の内容親子遠足がいっかいありました。前はお祭りもありました。あとは園の交渉です。役員の方の集まりは何回かあります
-
イベント運動会 生活発表会 音楽会があります。
あとは遠足、季節の行事 クリスマス会 七夕会、節分、誕生日会などかあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離、駅からの距離、送迎の便利さが決め手です。入園当初は先生の質も良く雰囲気が良かったです。
投稿者ID:4564641人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
運動会や発表会など見応えがあり、子供の成長を感じられるため、大変満足しています。給食やおやつもとても美味しそうです。幼児クラスでは20人程お友達がいるので、ワイワイ楽しそうに過ごしています。
【方針・理念】
認定こども園のため、年中、年長児は月に一度、イングリッシュタイムがあり、講師を招いて英語に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生方の保護者に対する態度が悪い。挨拶しない、愛想なし、話しかけても「当たり前」のように、「はい」「いいえ」でしか答えない。保護者とあまり関わりたがらない。笑顔がない。子どもたちに対する目つきが鋭く、いい意味でも悪い意味でも、すごく監視している雰囲気がある。
【方針・理念】
全体的に曖昧な感じでは...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細