みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価運動会や発表会など見応えがあり、子供の成長を感じられるため、大変満足しています。給食やおやつもとても美味しそうです。幼児クラスでは20人程お友達がいるので、ワイワイ楽しそうに過ごしています。
-
方針・理念認定こども園のため、年中、年長児は月に一度、イングリッシュタイムがあり、講師を招いて英語に触れています。また食育にも力を入れていて、屋上での野菜の栽培や、子供たちがエプロンを着て、ピザを作ったりとクッキングも楽しんでいます。
徳重駅から近く、通勤に大変便利な保育園で、緑区内でも人気の園だと思います。
-
先生ベテランの先生から若い先生まで年齢のバランスが良く、親切な先生が多い印象です。日々の子供の様子を教えて下さったり、連絡帳にも丁寧に記入して下さり、子供も毎日、楽しく登園しています。
-
保育・教育内容園庭があるので、砂場や鉄棒で遊んだり、幼児クラスになるとドッチボールをしたりと子供たちは各々、楽しんでいるようです。
-
施設・セキュリティ園の玄関は広く、自動ドアになっています。防犯カメラもあり、セキュリティ対策は充実しているかなと思います。
-
アクセス・立地徳重駅から徒歩5分以内と大変便利です。駐車場も送迎時は7台確保されており、助かっています。
保育園について-
父母会の内容各クラスで3名ずつ選出されます。活動はコロナ禍なので特に無いです。
-
イベント毎月の誕生会、幼児クラスは月に一度のイングリッシュタイム、運動会や発表会、遠足(子供たちのみ)などがあります。
-
保育時間開所時間平日は朝7時30分~19時30分まで、土曜日保育も実施しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤に便利だったこと、園の方針や、園庭の広さなどが決め手でした。また、制服や登園帽子が可愛いです。
投稿者ID:779258 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生の態度が悪い 担任が子供の様子を教えない
せんせいの質にばらつきがある もう少し送迎の際などに子供のことなど花してほしい -
方針・理念特に何をしてくれてるかわからない。外遊びが少ない。もっと運動、体を動かすことをしてほしい
英語教育など知育に力を入れてほしい -
先生挨拶さえもしてくれない仏頂面の先生がいて子供を預けるのが心配になる。
もっと子供の様子を教えてほしい 気軽に花してほしい -
保育・教育内容充実していない。運動英語などに力を入れてほしいが、先生の室をあげてほしい!まずは挨拶は基本!先生がしっかり挨拶を
保育園について-
父母会の内容親子遠足がいっかいありました。前はお祭りもありました。あとは園の交渉です。役員の方の集まりは何回かあります
-
イベント運動会 生活発表会 音楽会があります。
あとは遠足、季節の行事 クリスマス会 七夕会、節分、誕生日会などかあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離、駅からの距離、送迎の便利さが決め手です。入園当初は先生の質も良く雰囲気が良かったです。
投稿者ID:4564641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の保護者に対する態度が悪い。挨拶しない、愛想なし、話しかけても「当たり前」のように、「はい」「いいえ」でしか答えない。保護者とあまり関わりたがらない。笑顔がない。子どもたちに対する目つきが鋭く、いい意味でも悪い意味でも、すごく監視している雰囲気がある。
-
方針・理念全体的に曖昧な感じではあるが、保育園の屋上で野菜を育てたり、動物を飼う、など、生命の大切さを学ぶという点では、いい取り組みをしていると思う。
-
先生十分かどうかと言われると、完璧はありえないと思うが、日常の様子は保護者には伝わっていないし、見ることはできないので分からない。以前、保育園内にカメラがあったが、故障か何かで使えなくなってから、「経費がかかる」という理由で取り付けなくなった。
-
保育・教育内容最近は、こども園としての取り組みを意識していて、英語教育や文章を書く、など徐々に保護者の意見も取り入れられているよう。しかし、どこもそうだと思うが、新しい取り組みを始めるのは数年の時間がかかる。
保育園について-
父母会の内容LINEが連絡網となり、保育園からのお願いや注意事項、連絡がされる。年に1回、顔合わせがあり、子育ての悩みや、情報交換する場がある。年会費¥2400(¥200/月)必要。役員になれば、保育園との打ち合わせも、年に数回ある。
-
イベント遠足や運動会があるのは、どこの園も同じかと思う。水浴びやプールがある時期に、泥んこ遊びや、ボディーペインティングがある。
-
保育時間07:30-19:30
18:30-延長保育料金、おやつ代がかかる。
日・祝休
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅近、通勤ルートであるという、利便性。
-
試験内容なし。
-
試験対策なし。
投稿者ID:5175231人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市緑区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園茶屋とくしげ保育園 >> 口コミ