みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> くまのまえ保育園 >> 口コミ
くまのまえ保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価ここで良かったと思えます。先生が良くしてくださる、子供の安全を第1に、のびのびと遊ばせてくださいます。
-
方針・理念縦割り保育が1番大きな特徴。大きい子は小さい子を、小さい子は大きい子とも接することが出来ます。
-
先生皆さんあいさつちゃんとしていただけます。たまに相談しやすい関係性もありがたいです。
-
保育・教育内容年末近くには餅つきがあってみんなが餅つき体験したり、次は節分で鬼がくる、とか季節ごとのイベントがあります。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが狭いなりに三輪車もあり、坂があるので有効的に遊んだり先生も一緒に走り回ったり楽しそうな日々です。
-
アクセス・立地特に問題は無いと思います。駐車場は8台なので混む時間帯は待つこともありますが歩いたり自転車の方も多く見えるので割とそこまででもないです。
保育園について-
父母会の内容私は出てないので詳しいことが分からずすみません。
-
イベント年内の餅つき大会は皆が餅ついて美味しいお餅をたくさん食べれます。別途購入もできます。
毎週水曜はスクポカという未就園児対象の親子で遊ぶイベントも園内でやってます。 -
保育時間9:00~16:00で送り迎えされる方が増えてきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由言えから近いこと、雰囲気もよく安心出来ること、先生が皆良いことです。
投稿者ID:612339 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供に目が行き届いていると思います。いわゆるお勉強はありませんが、人間力を身につけてもらえる良い保育園です。
-
方針・理念子供の自主性や個性を尊重し、こどもと向き合ってくれている。また、食の安全が守られており、安心できる。自園だけでなく『名古屋市や日本の子供のため』の署名活動にも力を注いでいる。『子供は国の宝』だと思われているように感じる。
-
先生朝の受け入れ時には子供を明るく迎え入れ、お迎え時にはできるだけその日の子供の様子を伝えてくれようとします。また、連絡ノートでもやり取りをしてくださり、とてもありがたいです。大きい園なので、素晴らしい先生ばかりとは言えませんが、クラスの中にしっかりした先生がいらっしゃるのであまり不安は感じずにいられます。
-
保育・教育内容お勉強はないです。カリキュラムが決まっている訳でもなく、できるだけ子供の希望を聞いて活動しています。国語と算数などという教科はなくとも、日々の生活の中で、自然に文字や数字に興味を持ち、そこから学んでいきます。素晴らしい保育のおかげで、人間の本質の大切な部分を学んで、強くて優しい子になっていっていくようです。
-
施設・セキュリティセキュリティ完璧な会社のようにはいきませんので、評価を4としましたが、各部屋や玄関、あらゆる出入口に鍵がついています。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、園庭も広い上に回りに公園が多く、子供がのびのび過ごせます。
保育園について-
父母会の内容クラスの懇談会、それ以外にも多くの会議があります。
-
イベント夕涼み会、おやこで遊ぼう会(運動会のようなもの)
入園に関して-
保育園を選んだ理由単純に家から近いという理由でした
投稿者ID:2960632人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市緑区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、くまのまえ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「くまのまえ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> くまのまえ保育園 >> 口コミ