みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園道徳保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園道徳保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価二人の子供を通わせましたが、楽しく通えてました。園児が多くにぎやかで、元気な園だと思います。お相撲さんが来たり、餅つき大会、凧上げなど、色々なイベントをしてくれるので、よかったです。
-
方針・理念絵画指導、水泳指導などがありました。様々な季節毎のイベントもたくさんあって、子供のやる気を出すのが上手い園だと思います。
-
先生先生同士の連携がしっかりしていて、担任以外の先生も、子供のことをしっか見てくれてたと思います。
-
保育・教育内容絵画、水泳、体操、英語の指導がありました。習い事を始める前に園で体験していたので、その後の習い事選びに役に立ちました。夏休みは、御嶽山に一泊のお泊まり保育があり、すごく楽しかったそうです。
-
施設・セキュリティ今は改修されましたが、正門が狭く、雨の日に傘を閉じなくては通れませんでした。定期的に避難訓練がされており、その様子も園のブログから確認てきて、安心てきました。
-
アクセス・立地最寄り駅から遠い。車での送り迎えたったので、駐車場が混んでいることはよくあった。
保育園について-
父母会の内容年に三回ありました。作品展の開催される年は、もう少し多かったかも。
-
イベント七夕、お相撲さんがくるぞ、盆踊り、お遊戯会、作品展、餅つき。餅つきは、お父さんの参加が多かったです。
-
保育時間平日は19時まで。休日は、親の出勤日のみ、対応に変わったみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由会社の同期の勧め。通勤途中にあり、便利だった。また、絵画指導があるのが決め手だった。園長先生の優しい雰囲気に、この園なら楽しく過ごせそうだと、私が安心できたので。
進路に関して-
進学先市内 公立小学校
投稿者ID:635852 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生達が熱心で凄く細かいところまで気にかける先生とそうではない先生がいるので、4にしました。でも子供は毎日楽しみに通っているやねで4にしました。
-
方針・理念地域の方へのあいさつや、自分の事はきちんと自分でやれるように教育してくれている。
-
先生細かい気遣いや、子供達の事をしっかりみてくれている。けど、中には全然子供のことを気にかける余裕のない人もいるからそれが少し残念。
-
保育・教育内容体操、英語、絵画と専門の先生が来てくれて教えてくれるので、楽しく出来るから子供もすごく楽しみにしているため。
-
施設・セキュリティたまに門の鍵のところがあいたままの時があるため、少し防犯面で不安になるが、たいていはきちんと閉まっていたり、何かあればメールてわ届くので4にしました。
-
アクセス・立地駐車場がたくさん用意してくださっているので、すごく助かります。でもたまに満車でなかなかあかなくて、停めるのに時間がかなりかかる時もあるので、それが少し残念です。
保育園について-
父母会の内容参加したことがないのでなんとも言えないですが、必要なことはちゃんと書類にて内容把握出来るようになっているため、参加しない人にとってはありがたいです。
-
イベント子供が行事のために毎日頑張っていて、先生たちも忙しい中に、可愛い衣装作りや踊りや、作品作りをしてくださるので、毎回楽しみにしています。
-
保育時間前もって申請が必要だけど、急に使用したい時も臨機応変に対応してくださり、預けることも可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が子供の頃から有名で、地域の方とのコミュニケーションも大切にして、いろんな専門の先生が来て授業もあり、園庭が大きいのも魅力的。
投稿者ID:624992 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価安心して子供を預けることが出来る。
先生方の余裕があり、多延に比べて雰囲気がいいのが決め手で入りました。
保育方針もしっかりしているので成長がしっかりわかります。 -
方針・理念子供が日常生活のことをできるようにしていくので、無理な詰め込み教育ではなく子供がのびのびしています。生活習慣を身に着けたうえで、教育をしていくという方針で、基礎的なことがしっかりしてきたように思います。
-
先生園の経営がしっかりしているので、先生方に余裕があり雰囲気がとてもいいです。ほかのクラスの先生方も子供の名前を憶えてくれています。
-
保育・教育内容順番に難しいことや新しいことをおしえてもらい、一年間での成長がとてもよくわかります。それ以上を望む方にも園内での英語教室や円買いで水泳教室に行けるようになっていて、満足しています。
保育園について-
父母会の内容働いている父兄が多いので父母会等は特に負担になるようなことはありません。役員は推薦で選ばれているようですが、まだ回ってきていないです。
-
イベント毎年運動会とマラソン大会、お遊戯会。隔年で芸術フェスタ。親子遠足は今年から毎年になりました。土曜日が中心で夫婦で参加できる率が高いので助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学会でしっかりした説明と、園と先生の余裕のある雰囲気がきめてになりました。
-
試験内容区役所による面接ですが、母親の数行状況などの点数制でした。
-
試験対策入試試験はなく、面接では日常生活での基礎的なことはできるかと聞かれました。
投稿者ID:456030 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価たくさんの行事があって子どももいっぱいいるから友達もたくさんできて毎日楽しそうに通っていて嬉しく思う
-
方針・理念方針に従って子どものことを考えてる。のびのびと生活ができていていろいろな成長を感じる
-
先生子ども思いで元気な先生が多い。優しくてこどもたちと一緒に遊んでくるて子供達も大好き
-
保育・教育内容いろいろなカリキュラムや行事が設定されていて家ではできないたくさんの経験をさせてくれる
-
施設・セキュリティ防犯カメラはついているが外から中が丸見え
-
アクセス・立地駅から少し遠いけど駐車場はいっぱいあるから車で行った時は車を止めることができる。
保育園について-
父母会の内容父母会は開催かれなくて年に一回保育参観があるだけ
-
イベント行事はとても凝っていて見ていて楽しいものばかり
-
保育時間7時から19時までやっていて幅広く使えることができる
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭も広く家からも近くて便利だった。子ども達も元気だったから通わせたかった
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953101 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価イベントが多く、親も子どもと一緒に楽しめる園です。
年齢に合わせて自立した日常生活を送れるよう、しっかり教育してくれます。
ただ、産休育休中に子どもが精神的に不安定になると、出産直後であっても園を休ませて家でみるように言われます。
特に産休中は国の制度として母体保護のため保育園に預けられるはずですし、そのような時こそ保育園のサポートが必須となると思っていましたが。 -
方針・理念子どもが自立して日常生活を送れるよう、しっかり教育してくれます。
教育理念については、入園前の説明会で説明を受けました。 -
先生若い先生からベテランの先生まで年齢層は幅広いです。
担任ではなくても名前を呼んで挨拶してくれたり、元気がある先生が多いです。
ただ、担任であっても子どもが教室に入っても挨拶しなかったり、朝から機嫌が悪い人もいます。
子どもへの口調や当たりが強い先生がいるのも事実です。 -
保育・教育内容自分で何でもできるよう、年齢に合わせてしっかり教育してくれます。
小さい学年でもしっかり統率が取れている印象です。
体操やスイミング、英語、絵画なども習えます。 -
施設・セキュリティ園庭も広くまた屋上でも遊べるので、子どもはとても楽しそうです。
防犯面では、入り口に簡単な施錠があるのみで防犯カメラなどはありませんが、園児が勝手に外に出られないようにはなっています。 -
アクセス・立地駐輪場や駐車場も多くあり、登園しやすです。
住宅地にあるので、車通りがそこまで多くありません。
保育園について-
父母会の内容まだ分かりませんが、親の負担になるようなものはないと思います。
-
イベント保育参観や運動会、遊戯会などがあります。
季節のイベントも多くあります。 -
保育時間7時から19時までです。
産休育休中は8:30以降登園、15時までに降園するよう言われます。(短時間申請でなく標準時間で申請していたとしても。)
また産休育休中は春、夏、冬休み期間は、特別な理由がない限り休みとなります。担任の先生から休むよう、何度も打診されます。
入園前の説明会ではこのような説明はありませんでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に見学に行き、子どもが楽しく過ごせそうだと感じたため。
投稿者ID:6092432人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生たちが熱心で、子供のことを考えて行動してくれるだけでなく、働くママのことも考えてくれる
-
方針・理念入学説明会から、理念についてはしっかりとした説明があり共感した
-
先生毎日元気で、担任以外の先生も子供に声をかけてくれることがよくある
-
保育・教育内容まだ小さいので教育についての授業はあまりなく、行事も少し少な目
-
施設・セキュリティ防犯についてはあまりしていなさそうに見受けられる。
-
アクセス・立地自宅から近く、夫も通勤途中に送っていくことができる距離にある
保育園について-
父母会の内容よくわからない
-
イベント運動会に初めて参加した
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生たちが明るく、園の雰囲気がよかった
投稿者ID:295133 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には、先生方の子どもに寄り添った教育指導が素晴らしいと感じています。このような評価となります。
-
方針・理念あらためて思い直してみると、教育方針や教育理念については、明確なものを思い出せないので。
-
先生先生のみなさんは、総じて子供に寄り添ってくれる、良い指導をしていただいたと思う。
-
保育・教育内容教育内容は、さきほども述べたとおりに、子どもに寄り添った指導を受けたと思っている。
-
アクセス・立地住宅街の一角にあり、周囲の道路は狭いので、ちょっとアクセスについては辛いかなあと。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になかったが、授業参観はよくあった。
-
イベントイベントは多く、マラソン大会とかはよかったと思う。
-
保育時間まあ、他と比べての話だが、融通は利くほうではないかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由前々からいろいろなクチコミを訊いて、よい保育園だと知っていたから。
進路に関して-
進学先公立小
-
進学先を選んだ理由この辺りでは、市立の公立小学校へ通うのが一般的であるのでそうした。
投稿者ID:694742 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年を通してイベントが沢山ある園だと思います。年長さんはとても忙しいと思います。それをこなしている先生方ももっと大変なんだろうなあと思います。
-
方針・理念日本の行事を、大切にしています。例えば、クリスマス会やハロウィンパーティー等は行わず、七五三・ひなまつり等をしっかりやっているようです。
-
先生先生達は、連絡事項等とても細かいことまで連絡してくれます。転んでちょっと擦りむいたことなど。
-
保育・教育内容英語あそび・絵画指導・体操あそび・水泳指導・リトミック・ピアニカ・文字の練習等しています。
-
施設・セキュリティ園から出入り出来るのは1箇所のみ。インターホン等はなく簡単に入れてしまう。ちょっと不安な面有。
-
アクセス・立地住宅街に囲まれた園です。とても歴史ある園なので周りに住んでいるお宅はとても理解ある方たちだとおもいます。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。PTAのみです。PTAの役員さんだけが集まっています。
-
イベント親が参加する大きなイベントは、保育参観・山の生活・運動会・造形フェスタ・マラソン大って会・おゆうぎ会。子供達だけのイベントは、各月いろいろあります。年に3~4回程、お弁当の日があります。
-
保育時間私は契約上、延長保育や休日保育は利用できません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由沢山のイベントがある事。そして、保育士による徒歩での送迎があることです。雨天でも頑張って歩いていますよ。
投稿者ID:624520 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントも多いし、先生も良い人が多いと感じるし、なによりも子どもが楽しく毎日通園しているのがなによりです。
-
方針・理念いろいろな教育イベントがあり、子ども達を大切に育ててくれているという理念を感じています。
-
先生通園のときには、先生が引率してくれるのですが、挨拶もしっかししているし感心しています。
-
保育・教育内容教育イベントが多く、子どもが関心をひく行事が多いと感じます。多感な時期なのでいいことだと思います。
-
施設・セキュリティ入り口の施錠も2重になっており、防犯カメラも設置されているはずですし、安心しています。
-
アクセス・立地住宅街の奥まったところにあるので、若干の不便は否めないかなあと、いつも感じています。
保育園について-
父母会の内容特記するようなことはありませんが、普通の確認事項等です。
-
イベントいもほりや誕生会や、公園遠足やいろいろです。
-
保育時間延長保育にも対応しており助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子も通っていたし、評判も良かったので、ここに決めていました。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由その選択しかない。
投稿者ID:542052 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語、絵画指導など保育園ではやらないことをやらしてくれます。年長ではスイミングもあります。弁当はほぼなくあっても年2、3回くらいです。給食は保育園で作っていて子供は美味しいって言っています。毎月お誕生日会の日はちょっと豪華な給食です。
-
方針・理念出来ないことは先生が手伝ってくれるみたいですが基本自分のことは自分でやると言う方針です。マンモスなので目が行き届いているか不安な点はあります。
-
先生良い先生もいるけど微妙な先生もいます。毎年辞めてしまう先生がいるみたいでまれに途中で担任が代わることも…
-
保育・教育内容延長保育は18時まで200円、~19時+100円です。19時までの子は軽食が付きます。来年からはちょっと変わるみたいなのでお知らせはもらったけど料金とか詳しく聞かないとわからりません。
-
施設・セキュリティ年間何回も防災訓練をしています。津波の訓練や火災、地震色々なバージョンでやっているみたいです。
-
アクセス・立地保育園の周りは住宅地で朝の送迎の時近所の人に挨拶しています。駐車場は30台くらいあるので送り迎えするときは便利です。行事の時は車で行くなら早く行かないと止めれませんが
保育園について-
父母会の内容年間行事は保育園参観、家庭訪問、運動会、ゆうぎ会、2年に1回ぞうげいフェスタくらいかな
-
イベント運動会は近くの公園で行われます。年長児は山の生活が1泊であります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由未就園児の開放や見学へ行って施設が綺麗なのと色々な体験をさせてくれるので公立の保育園へ行くよりはよさそうだったので決めました。
投稿者ID:1347311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の事は自分でやるといった感じでやっているので園に入ってから出来ることが増えた。ただ人数が多いから多少行き届かないところもあるかも…
-
方針・理念年中から絵画指導など幼稚園みたいな指導をしてくれて公立保育園ではやらない様なことを体験させてくれます
-
先生アメとムチをうまく使い分けていて厳しいけど子供は先生が好きって言っているから優しいときは優しいのかな
-
保育・教育内容朝は無料で7時から夜は有料だけど最大19時まで預かってくれる。値段も18時まで200円(単発)19時は軽食が付くので100円プラスで安い。18時まで毎日預ける人は月額2500円って言うのもできる。
-
施設・セキュリティ出入口は建物の何処からでも見やすい位置にあり住宅街にあるのでセキュリティ面はいいと思います。
-
アクセス・立地送迎で先生が歩いてお迎えや送って来てくれます。送迎時間外でも駐車場がたくさんあって助かります。
保育園について-
父母会の内容保育園なので役員にならないと話し合うような会はないけど園にお迎えに行ったときなど先生に話を聞くとしっかり聞いてくれて答えてくれます。
-
イベント保護者が行かなければいけない行事は3回くらいしかないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由場所も良く施設も綺麗で雰囲気も良かった
投稿者ID:47490 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事の時は一生懸命に指導していただき、園児たちのやる気を引き出すことに力を入れている。園児たちも一生懸命に頑張っている。
-
方針・理念教育については、めりはりをつけて園児たちをやる気にさせている。信念は素晴らしいと感じているひとばかりです。
-
先生毎朝元気で明るく挨拶をしてくれます。先生、事務員ともども教育熱心で素晴らしいと思います。とても良いと思います。
-
保育・教育内容カリキュラムは無理のない設定で園児たちの興味を引くようなことを徹底的に力を入れています。とても良いと思います。
-
施設・セキュリティ園の周辺は決して治安が良いとは思えないが、幼稚園のスタッフの方々がしっかりと指導しているので安心できます。
-
アクセス・立地個人的には距離としては妥当でした。スクールバスが充実しており安心できます。園児たちも安心して登園していました。
保育園について-
父母会の内容懇親会、座談会など
-
イベント運動会、お遊戯会、各種季節の行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に見学へ行き、素晴らしいと感じたため
投稿者ID:169367 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は園で作っています。おいしいです。子供も毎日楽しみにしています。園庭も広く屋上もありいっぱい遊べます。
-
方針・理念理念の説明はあったかわすれてしまいしました。すみません。方針も忘れてしまいました。すみません。。。。
-
先生ほどんどの先生が明るく挨拶してくれます。年に1回アンケートがあり先生への指導もきちんとしている印象があります。
-
保育・教育内容年長になると週に1回スイミングスクールにいきます。顔も水につけれなかったのですが、10秒もつけれるようになったと喜んでます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラはありません。門の施錠くらいかなと思います。園庭はひろくて子供たちは走り回ってます。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いイメージです。ですが送迎があるので大変助かってます。治安面は不明です。
保育園について-
父母会の内容参加していないからわからない
-
イベント運動会、遠足、もちつき
入園に関して-
保育園を選んだ理由大きく送迎があるため
投稿者ID:1068911人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園道徳保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園道徳保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園道徳保育園 >> 口コミ