みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 白水保育園 >> 口コミ
白水保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価私、個人的には子供にはいいとは思うし、イベントも多いので刺激もあるとは思います。先生は一部うーんと思うところもあるし、金銭面的にも他より微妙だと思う
-
方針・理念厳しいけど、しっかり教育してくれる。
年長では鼓笛などやることも多くなり厳しさも増すけど、その分子供はしっかりしてくれるから良き。
-
先生ベテラン先生が多いし、若い先生も良い先生が多いけど中にはあり得ないと思うような、親御さんを馬鹿にする先生もいる。
-
保育・教育内容体操、英会話、鼓笛、他にも色々な学習や授業があり、とてもいいと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはない、セキュリティとしてはカメラと鍵はあるけど、安心は正直できるとは言い切れない。
-
アクセス・立地駐車場は遠く狭いけど、警備員入るのでいいとは思います。
ただ、交通量がとても多い。歩道も狭い。
保育園について-
父母会の内容参加したことないのでよく分からないです。父母会があるのかも分からない。
-
イベント色々、外へ出るイベントも多いし、いいと思う。
-
保育時間開所時間は覚えてないけど、延長時間は30分50円ほど。1分過ぎただけでも取られる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人も含め主人の兄弟も通ってて、子供のいとこ達もいたので通わせた。
-
試験内容覚えてないです
-
試験対策何もしてないです。
投稿者ID:955470 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価しつけがしっかり出来るこども園です。
年長組の一大イベントへ向けての指導が厳しいですが、その分子供は成長するようです。
学年の垣根を越えて色々な年代の子と遊ぶので自然と下の組の子に優しく接するようになりました。
お給食は質素でありますが、生徒人数が多いので限界ではないかな?と思いました。
その他色々なお国の方がいるので文化の違いを楽しめる事もあります。 -
方針・理念一人ひとりの個性を大事にして、自立心を高める事ができます。
鼓笛隊はもちろん、子供の教育に力を入れていて年中から宿題が課せられます。
ひらがなが上手に書けると子供も喜んで自分で取り組むので小学校でも
宿題をきちんとこなせる子になると思います。 -
先生先生も十人十色、ベテラン先生の手腕を中堅・若手の先生が追う感じです。
厳しいけど、良く褒めてくれる先生。
優しいけど、怒ると怖い先生。
色々な先生の元子供たちは成長していると思います。
外部からの専任先生もユーモアたっぷりで子供が大好きです。 -
保育・教育内容教育に力を入れているので、子供たちの成長が早いです。
出来なかった事が何度も練習する事でできるようになったと自信につながると思います。
一連の作業を根気よく教えて下さるので、しつけの土台がしっかりします。
保育園について-
父母会の内容行事は学年によって違いますが、年中までは差ほどないかと思います。
ただ、年長で披露する鼓笛隊について父母の出動頻度が高いので覚悟が必要です。
父母会が月一ペースであるようです。 -
イベントイベントは毎月何かしらあります。
子供だけでする行事が2~3件
親子で参加する行事が1件
子供はイベント毎の工作が大好きで、壁に飾ってあるので見るのが楽しみです。
お友達の作品に感銘を受けて、家で真似してみたり楽しそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由卒園生を見ているととてもしっかりした子が多かったです。
子供はちょっと厳しい位が良く成長するのかな?と思います。
挨拶もその他の言動もキビキビしていて気持ちがいいです。 -
試験内容入園試験として、親と園長先生の面接、子供に対してのテストがありました。
いずれも簡単な受け答えや、普段の生活についての質問等
特に難しい事はありませんでした -
試験対策特になし
必要もなかったと思います。
補助が必要な子も普通に入園できました。
投稿者ID:454777 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価マーチング、ドーマンカードをはじめ、教育熱心な園です。マンモス園かつマーチングで団体を重んじています。小学校入るときに躓きはほとんどなくなると思います。そのため好みの別れる園だと思います。
-
方針・理念マーチングに力をいれており、団体行動を重んじています。また、年中の途中ぐらいからカタカナやひらがなの宿題がでたり、学校にスムーズにいけるような教育に関しては熱心です。
-
先生人数が多いためか、先生同士の連携がうまくいっていないことが多いと感じます。現場の先生は明るい方が多く、ベテランの方はあの大勢の子ども達と保護者の顔と名前が一致していてすごいと感心します。日本語がわからない保護者にもなんとか伝えようと頑張っている姿もみかける一方で、大事な連絡をしていただけない抜けも多いです。園長先生たちは行事の時にスーツで出てくるだけで子ども達と遊ぶことはなく、他園の園長先生が汚れてもいい服で子ども達と遊んでいる姿にうちの子はとても驚いていました。
-
保育・教育内容年少からマーチングにむけた学習が入ってきます。年長になってからはそれがメインとなり、たまに息抜きでどんぐり拾いとかするらしく、それが子どもの楽しみのようです。年少から週に一度英語と体操の専門の先生に教えてもらっています。夏は年中までは結構プールやシャワーすることも多く、年長では2019年から(だけ?)ガイシでも何度かプールの授業しました。
-
施設・セキュリティ立地が悪く、車の方が急に発進したり、そこまで広くない歩道の真ん中で保護者や先生がたちばなししていたりと、園を利用している者からみても眉をひそめる状態です。近隣からの苦情にとても納得です。避難訓練はかなりの頻度であり、地震の対応などは子どもの身に染み付いているようです。
-
アクセス・立地車通りの多い道に車をとめて送り迎えしている方がいたり、狭い歩道の真ん中で保護者や先生がお話していたり、とても危ないです。近隣からも苦情でており、よくクラクションが鳴っております。また、信号待ちしている車と歩行者で友達同士話していて停まっていたりと、同じ園に通っている者からしても迷惑だったり、怖い思いすることがあります。評価できるところは、小学校も多く、子ども達が集まりやすいところにたくさん入れる園があるため、待機児童問題的にはいいところだと思います。
保育園について-
父母会の内容役員になったことがないのでよくわからないです。行事ごとの準備やフリマ関係やっいるのかな?人数が多いので他園に比べてなる確率低いと思います。
-
イベント花まつりやクリスマス、芋掘り(年中以上)や節分などあります。他に毎月誕生日会があります。年長ではお泊まり保育もあります。年少からは親子遠足(ここ数年はレゴランド)と子ども達だけでの遠足もあり、水族館や動物園、リニア鉄道館などいきます。
-
保育時間開所時間は7時半~19時半です。1号は8時半から15時半、2号3号短縮は8時半から16時半、2号3号標準は7時半から18時半まで無料、だと思いますが制度かわったり自分以外のところ詳しくないので調べてください。平日に。延長はその月の最初、土曜保育は前月の最初ぐらいに調査用紙を出しますが、その後決まった仕事とかも対応してくださると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近さです。前通っていたところがバスでいかないといけず大変だったため、近さだけで選びました。
-
試験内容入園試験は年齢によって違うと思うのでよくわかりませんが、歩けるかどうかとか、カスタネット叩けるかとか、名前が言えるかとか。うちの子は1歳で歩けなくても入れたので発達の度合いをみているだけだと思います。
-
試験対策なにもしていないです。
投稿者ID:6234931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもたちの「できた!」という体験を重視しているようで、さまざまなことに挑戦させてくれます。先生たちも自分の受け持ち以外の園児の名前まで覚えてくれていたり、とても感じがいいです。
-
方針・理念英語教育などの知的教育や健康的な体作り、精神面へのアプローチなどをバランス良く組み立てておられるようで、教育の柱になっているようです。
1歳から通いだして2年経ちましたが、いつのまにか数を数えられるようになっていたり、ワン、ツー、スリーからテンまでのなどを覚えてきていたり、驚かされます(家ではまったく教えていなかったので…)。 -
先生真面目な先生ばかりで、子どもたちに誠実に優しく接してくれているのを感じます。受け持ちでない園児の名前まで覚えてくださっているのには、驚きました。
-
保育・教育内容アレルギー、安全に対しての配慮も行き届いており、安心して預けられました。日々いろんなことに挑戦させてもらい、子どもも達成感があるようです。
保育園について-
父母会の内容父母会はよくわかっていないのですが、お祭りや行事のたびに母の会と呼ばれる父母会がいろいろとしているようです。
-
イベントまだ低年齢クラスなのでまた違うかもしれませんが、夏祭り、造形点、おじいちゃんとおばあちゃんが参加できる会、運動会、お遊戯会などがあるようです。そのたびに子どもたちを指導してくださってるようで、メリハリがきいていて子どもも楽しそうにしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由実はあまり考えずに近かったからという理由で決めてしまったのですが、今となっては白水保育園を選んで良かったと思っています。
投稿者ID:455190 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりとした教育を行ってくれる。遊ぶだけではなく、英語の授業などを行いながら、さまざまな体験を通じた教育が特徴的だと考える。園庭が狭いこと、立地が悪いことが難。
-
方針・理念ドーマンカードと呼ばれるカードを用いた教育により、幼くとも語彙力が非常に強いと感じる。これら以前からの実績に基づいた教育を強く行ってくれる。1つ1つの教育をしっかりと行っていることがよくわかる。
-
先生多くの先生が子供を大切に思ってくれているのが伝わってくる。土日の行事も手作りで行っており、アットホーム感が強い。
-
保育・教育内容英会話、体操、ダンスなど、特定の項目に特化した授業を行ってくれる。子供も楽しみにしており、有意義な時間をすごせていることがわかる。
-
施設・セキュリティ園庭は狭い。都市部の保育園であり、やむをえない部分がある。それを補うために近くの公園や少し離れた大きな公園にまで足を伸ばしてくれるので、特に問題とは感じていない。
-
アクセス・立地周辺の治安は良くない。また、幹線道路や工場地帯に近いため、空気も良くない。保育園の中は問題ないが、この地域に住んでいると子供の将来が心配になる。
保育園について-
父母会の内容担任と保護者との面談がある。
-
イベント生活発表会、運動会、造形展
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅および妻の実家から近いこと。教育方針がしっかりしていること。
投稿者ID:1067311人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価鼓笛を学べる保育園です。年長になると、イベントや大会に出場し、ディズニーランドへも行きます。 そのため、良い記憶に残ります。
-
方針・理念英語教育があり、外人の先生が教えてくれます。体操もあり、そちらも専門の先生が教えてくれます。
-
先生保育園以外で、すれ違ったりした時も、明るく声かけたりしてくれます。
-
保育・教育内容体操、英語教育があります。年中から毎日字を書く宿題があります。他、年中はピアニカ、年長は鼓笛をやります。
-
施設・セキュリティ正門は、カギがかってありインターホンで開けてもらうようになっております。登下校時は、ガードマンがいることもあります。
-
アクセス・立地駐車場がないので、車の送り迎えが不便です。園の周辺道路が気になります。
保育園について-
父母会の内容知りません。
-
イベントお泊まり保育、運動会、祭り、発表会、親子潮干狩り、ぶどう狩り、鼓笛でイベントや大会に出場、ディズニーランド旅行、もちつき大会、クリスマス会、遠足…
入園に関して-
保育園を選んだ理由ディズニーランド旅行。
投稿者ID:311266
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、白水保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「白水保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 白水保育園 >> 口コミ