みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 千音寺すみれ保育園 >> 口コミ
千音寺すみれ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
方針・理念運動量が少ない園のように思います。
園庭、中庭はあるものの、16時くらいにお迎えに行っても外遊びをしているのをあまり見かけず、ほぼ一つの部屋に集められて毎日ブロックをやっている -
先生いたって普通かと思います。
現場の先生たちは笑顔もよくしっかりやってくれてると思います。 -
保育・教育内容16時くらいからの預かり保育?の時間帯の園児の過ごし方がいつも気になりました。
小さな部屋に0歳児から年長さんまでいて、毎日毎日ブロックで遊んでるだけ。
どのブロックで遊ぶか決められているような感じで同じ場所に座って遊んでるのでつまらなさそうに見える。 -
施設・セキュリティセキュリティは問題ないと思います。
施錠もしっかりされておりこの点は特に問題ないと思います -
アクセス・立地悪い。
すぐに大きい交差点があり行きたい車線に入らないので不便
北側の間違って細い道に入るとほんとに狭い
保育園について-
父母会の内容とくにないのでこの点は問題ないと思います
-
イベント少ない方だと思う
遠足などは自由参加。しかし、その日は保育なし -
保育時間いたって普通
登園をアプリで管理しているからなのか、間違って1分早い登園をアプリでしてしまった時はお金取られていた。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ここしか空きがなかったから。
確実に入れたかったため空きがあることを聞いて申請したから -
試験内容なし
投稿者ID:979900 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価親に対して親身になってくれる保育園です。小さな相談事も話しを聞いてくれます。副園長先生もじっくり話しを聞いてくれて100人以上生徒がいるのに保護者の顔を他クラスの先生も覚えてくれてます。先生の入れ替えが多いかなと不安に感じる事もありますが、ここの園を選んで不満はないです。
-
方針・理念何か1つに注力しているとは感じませんが、平均的に色々と教えてくれる園です。足りないと感じる部分はありません。
-
先生先生は親を見つけると大きな声で挨拶を必ずしてくれます。いくつも園を見学しましたが1番挨拶が元気、先生全員が挨拶してくれる園です。これはかなり私の中で好印象で決め手になりました。
-
保育・教育内容英語、ダンス、体操など別料金を払えば通常の預かり保育中の教育とは別に夕方に外部の先生を呼んで指導してくれます。
-
施設・セキュリティ0歳児はGPSをつけるようです。送り迎えの時間以外は門は閉まってます。お迎えの人の指定を朝するのでその人と違う人がお迎えに来ると拒否されます。
-
アクセス・立地近くにバス停しかなく、基本送り迎えは車の方がほとんどです。送り迎えの時間だけ運動場を解放して駐車場にしてます。行事ごとがある時はバスまたはタクシーなどになるので不便に感じました
保育園について-
父母会の内容仕事をしている親に対する負担を減らすため父母会はありません。
-
イベント毎月誕生日会があります。ハンカチと写真を頂きます。行事ごとは写真の販売もあります。行事ごとは多くはないので働いてる親からするとありがたいです。
-
保育時間土曜日の登園は1ヶ月前申請です。それ以外にも日付を言えば平日のお迎えの時間を遅らせることもできます。1日200円別料金です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生の挨拶が決め手でした。みなさん必ず挨拶をしてくれます。何度もしてくれます。子供と一緒にいなくてもほとんどの先生が誰の親か分かっている位記憶力がいいです。
感染症対策としてやっていることマスク必須、親は教室には入れません。体温測定も毎日保育園でしてからの預けです。投稿者ID:757949 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長期休暇も希望保育としててすが、毎日預かっていただけ、安心して仕事に行くことができました。また、イベントも多過ぎず少な過ぎず、程よい塩梅ではないかと思います。
-
方針・理念先生方はとても熱心でプロ意識高く子供を見ていただけます。ただ、待遇が悪いためか人の入れ替わりが多い事が気になります。また、統括園長が縁故採用のため、他の職員のモチベーションが下がっていそうに思います。
-
先生先生は若い方が多いです。また、子供が好きそうな人が多く集まっている印象を持っています。
-
保育・教育内容我が子が通っていた間は保育園として運営されていましたが、現在はこども園として運営しています。保育園の時から、課内・課外ともに習い事が充実していましたが、こども園になってさらに多くの習い事を選択できるようです。
-
施設・セキュリティ防犯訓練は定期的にされているようてすが、不審者の侵入経路が複数あるため、脆弱に感じます。また、幹線道路の側道沿いのため交通事故が心配です。
-
アクセス・立地我が家からは徒歩圏内で車が通らない道だけで通園できていたためこの評価にしています。
保育園について-
父母会の内容父母会は特に無かったと記憶しています。年に一回~二回程度、保護者面談はあったと思います。
-
イベントイベントとしては、夏祭り、運動会、生活発表会といった保護者参加のイベントに加え、子どもたちだけの節分やクリスマス会などがあったと思います。
-
保育時間通常保育は7時までで、それ以降は延長保育料がかかっていたと記憶しています。現在のルールはよく分かりませんが、それ程変わっていないのではないかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く、当時は経営者が変わったことで園舎が建て替えられたばかりのきれいな保育園だという印象で入園を決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立が近所になく、共働きのため遠方の学校への送り迎えは現実的ではないため公立小学校を進学先としました。
投稿者ID:626210 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は良い人が多いです。働く親をサポートしようとする姿勢が見られ、通園中は大変助かりました。常設の駐車場がないため、車でしか通えない方にとっては、イベント時などのアクセスが不便だと感じました。
-
方針・理念先生によりますが、子供が自分でできることは自分でやらせる方針だと感じました。個人差はありますが、卒園時には殆どの子がしっかりとしたように見えました。
-
先生先生は良い人が多いです。他の園でも似たような傾向かも知れませんが、先生の入れ替わりは激しいです。
-
保育・教育内容希望すれば保育時間内に習い事が受けられます。当時は水泳・英語・習字・体育があったかと記憶しています。
-
施設・セキュリティ子供を含めて、定期的な防犯訓練が実施されています。また、通路には防犯カメラが設置されているため、犯罪抑止に役立っているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地常設の駐車場がないため、車が必要な距離に住まわれている方は大変そうに見えました。電車の駅からも遠く、バスで通うにも混在する路線のため、アクセスが良いとは言えません。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になかったと思います。そのため、同じクラスの子供の親同士でも顔と名前が覚えられませんでした。
-
イベントイベントは一般的なものだったと思います。夏祭り・運動会・生活発表会がメインイベントでした。
-
保育時間開所時間は7時から19時だったかと思います。高額な延長料を払えば19時以降も見てもらえた気がします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離が一番の決め手でした。経営者が変わられて、園舎も新しくなったばかりでした。
-
試験内容入園試験はないですが、入所説明会が他の系列園で開催されたため、行くのが大変でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から通える私立の小学校はないため、検討の余地なく決めました。
投稿者ID:559660 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価対応等が不十分。先生によって対応にばらつきがあり、悩みや相談を全員の先生に相談できるわけではない。トラブル等は園内のことではあるが隠そうとされる
-
方針・理念水泳教室や体育教室、英語教室があり、教育に対しては熱心に対応しているように感じる
-
先生親によって態度が変わる気がする。先生はみんな明るく、その日の子供の様子を細く教えてくれる先生もいるが、園長や主任はノータッチな割に少し話し込んでいる様子が目にとまると、何かありましか?と話に入ってくるからウザい
-
保育・教育内容保育自体の取り組みは、夏は天気がよければ、水遊びがあら。、遊具が少なく園庭も狭いため、遊びが不十分な気がする
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあったり、人通りが多いところに園があるため安心。毎月、防災・防犯訓練を実施している
-
アクセス・立地側道沿いにあるうえ、交差点、横断ほどうがある。また車の通りが多く事故多発する箇所にある。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、園行事の運動会や発表会でしか、他の保護者とあうことがない。
-
イベント夏まつりが年に一度開催され、子供が楽しめるようになっている
-
保育時間8時半から18時までは延長にならない。バーコードリーダーにて、登園確認するため、1秒でも遅れると延長料金をとられる
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事上、通わせやすい立地だった。入園当時は対応も良く雰囲気も良かったから。途中から園長が変わり嫌になったが子供自身が友達もたくさんでき、転園するとストレスになるため、継続している
-
試験内容特になかった
-
試験対策していない
進路に関して-
進学先市内の公立学校
投稿者ID:646894 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良いと思うのですが、園長先生が雰囲気が怖くて機械的に感じました。もう少し優しい雰囲気を出してもらいたかったです。
-
方針・理念3年間で教育理念がはっきりとは伝わってこなかったと思います。可もなく不可もなくといった感じです。先生がたくさんやめていきました。
-
先生担任の先生が非常に熱心で運が良かったと思います。子供の園内での出来事を細かく毎日報告していただきました。
-
保育・教育内容運動会やスポーツイベント、提携しているスポーツ施設が充実していたと思うのですが、学習教育は、あまり印象がありません。
保育園について-
父母会の内容母親でないと、その辺はわかりかねます。
-
イベント泥んこ遊び大会や芋掘りなど自然を意識した素晴らしいイベントがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったことが一番です。あとは友人がたくさんいたので。
投稿者ID:474653 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い先生が多く安心して子供達をお任せ出来る保育園だったなぁと思います。 子供達も毎日楽しく通えていたのでこの保育園にして本当によかったなぁと思っています。
-
方針・理念1人1人子供達がきちんと学べる様な場を作ってくれているように思います。 遊ぶ事だけではなく学習も楽しめる程度にあるのが良いです。
-
先生何かあればきちんと報告してくださる先生が多いです。 男性、女性どちらも先生が多いのですがみなさんいつも笑顔で挨拶をしてくれるので朝からとても気持ち良く過ごす事ができます。 安心して子供をお願いする事ができます。
-
保育・教育内容体操だったり英語だったりを楽しみながら学ぶ事が出来るのがとても良いです。 協調性もみにつくので良いかなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いのですが、子供達がのびのび遊べるので良いと思います。 子供達が外に出てしまわないよう、送り迎えの時間以外は鍵もきちんとしてあるので安心です。
-
アクセス・立地園のすぐ近くにバス停があるので、とても便利だと思います。 車通りが結構ある場所ですが、自転車でも車でも通いやすい場所だなぁと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会自体は保育園なので少ないのかな?と思うのですが、園自体がそんなに大きくはなく人数も少なめなので近くで見やすく毎回楽しむことができました。
-
イベント親子遠足、運動会、生活発表会、夏祭りなど親が参観できるものがあります。 そのほかには遠足やクリスマス会、毎月お誕生日会などもあるので思い出がたくさん出来ます。
-
保育時間7時~19時までの保育なのでとても助かります。 急な延長保育も対応してくださり、金額も数百円とお値打ちな価格です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由お家から近く、雰囲気の良い先生が多かったのでこちらの園に入園しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お家から近いので公立の小学校に行きました。
投稿者ID:689029 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価様々な習い事ができる園です。
習い事は月会費のかかる課外講習だけでなく、日々の保育の中で行う課内講習もあり、
追加費用を負担せずとも習うことができます。興味のある習い事は課外講習を受けて、
より深く学ぶことができるので、子供一人一人に合わせた能力の開発ができるのが魅力です。 -
方針・理念自分でできることはなるべく自分でやらせるのことにより、子どもの自律を促す方針のようです。
ただ、先生によって考え方が違うように思えました。 -
先生先生は明るく元気な方が多く、子どもの様子を注意深く見ていただけたと思います。
残念なことに定着率があまり高くなく、毎年の入れ替わりが多かったと感じています。 -
保育・教育内容基本的には、毎日同じような過ごし方をしていたようです。
天気のいい日はよく外に出かけて行っていたと記憶しています。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、親の負担はかなり少なかったと思います。
ただし、親同士のつながりも希薄だったので、そのあたりは好みが分かれる部分だと感じました。 -
イベントイベントや行事は他の園と似たようなものだと思います。
夏祭りや運動会、生活発表会(お遊戯会)などがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離がなによりの決め手でした。
また、入園直前に経営母体が変わり、園舎が新しくなったのが良かったです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460315
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市中川区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、千音寺すみれ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「千音寺すみれ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 千音寺すみれ保育園 >> 口コミ