みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  さくら保育園   >>  口コミ

さくら保育園
(さくらほいくえん)

愛知県 名古屋市昭和区 荒畑駅 / 私立 / 認可保育園

さくら保育園 口コミ

★★★★☆4.41
(10) 愛知県保育園ランキング 433 / 1423園中
並び替え
101-10件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      土曜日保育は多年齢保育なので刺激も多く子供の成長を感じられます。保護者の係などなく、行事などに出席するくらいです。少人数の保育園なので、子供のことをこと細かく見て頂けた感じがします。
    • 方針・理念
      年少からリトミック、体操年中からプラスで英語年長からプラスで学研があり、費用は保育園が負担してくれます。習い事を別に行かずにすみ助かります。
    • 先生
      どの先生も優しく、普段の様子を教えてくれたり声かけをしてくれます。連絡帳のやりとりも細かく、出来事がわかります。
    • 保育・教育内容
      野外活動も多く、子供たちものびのびしてます。リトミックを通してリズムを学べたり体操をすることで体力がついたり、出来ることも増えてモチベーションが上がります。
    • 施設・セキュリティ
      防災訓練を定期的にしており、登園降園時間以外は玄関はオートロックで管理してます。
    • アクセス・立地
      駅から徒歩で行ける距離にあります。住宅街にあるので、ご近所の目もあり安全な環境です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に1回で自己紹介と悩み相談、保育園での様子を教えてもらえます。給食やおやつの試食があります。
    • イベント
      体育発表会、生活発表会、保育参観などがあります。
    • 保育時間
      休日保育はないです。延長保育はあり19時までです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      小規模保育園で、子供一人一人を手厚くみてもらえそうと思ったのと、年少からの教育プログラムにひかれました。また自宅けら最も近い保育園だったこともポイントでした。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      人見知りがちな子供だったので同じ保育園の子が多い学区に引越し小学校を決めました。
    投稿者ID:654089
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小規模の園ですが、学年をまたいで子供達の交流が多くあり挨拶などマナーをきちんと教えてくれる印象です。年少クラスからは学研やイングリッシュ、体育教室やリトミックなど回数は少ないですが色々な事をさせてくれます。
    • 方針・理念
      入園説明会では小学校に上がった時に困らないように教育にも力を入れていくとお話がありました。学習以外でも基本の挨拶や食事マナー、生活習慣についての教育などしっかりしてくれています。
    • 先生
      他の園は分かりませんが離職する先生があまり多くないような気がします。産休育休を取って戻られる先生も複数いて比較的働きやすい雰囲気なのではと思います。20~30代の若い先生中心ですが皆さん落ち着いておられるので安心して預けています。
    • 保育・教育内容
      年少クラスからは学研、リトミック、体育教室、イングリッシュなど充実しています。 課外学習でECCの先生も週1回来てくれます(希望者のみ別料金で)。
    • 施設・セキュリティ
      不審者情報などが近隣であると保護者に一斉メールで知らせてくださいます。入り口のドアのロックがたまにかかってない事があるのでそこは不安材料ですが。
    • アクセス・立地
      御器所駅と荒畑駅の中間、といった感じの立地で住宅街の真ん中にあります。アクセスは公共交通機関&徒歩だと不便なのでほとんどの方が自転車もしくは車で送迎しています
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会は年1回のみ。別で個人懇談が1回あります。保護者が出てくるイベントは多くないので仕事をしている身としては助かります。
    • イベント
      毎月誕生日会があります。6月には泥んこ遊び、7月はプール遊び、秋には体育発表会、冬は学芸会をやってくれます。
    • 保育時間
      開所時間は7-19時。認可保育園としては朝が早めで助かっています。18時以降は延長保育で1日250円追加になります。早朝延長保育、土曜保育を利用したい場合は毎月申請書を提出する必要があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      朝7時からやっている事、夫の通勤経路に近く送迎が可能だった事が決め手でした。
    投稿者ID:559514
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さい保育園なので先生の目が行き届いています。園庭が小さく、遊べるスペースが狭いのが残念。また、クラス替えがないのでいつも同じメンバー
    • 方針・理念
      先生によって重視することが違う。年中の時に、幼稚園から赴任してきた新しい先生に、ひらがなを家でも練習してください、と言われて驚きました。年長で十分だったと思います
    • 先生
      先生一人一人は頑張っているが、入れ替わりが激しい。毎年5人以上は辞めていた。遊びに行きたいが、残っている先生がほとんどいない
    • 保育・教育内容
      体操、英語、リトミック、公文を無料で教えてくれるのは大変ありがたかったが、英語は一年やっても覚えているのは名前の言い方だけ。もう少し進んでほしかった
    • 施設・セキュリティ
      住宅街にあり、知らない人、見たことがない人も周りにいて怖い思いをしたことがあった。1年に数回警備の人が数時間立っていた
    • アクセス・立地
      駅からは近い。メインはほとんど歩きか自転車でしたが、車で送迎の人もいた。ただ、駐車場が2台分しかなく、路駐をせざるえない状況
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に数回授業参観の後に懇談会がありました。先生は違いますが、保護者のメンバーは変わらないのに毎回自己紹介し、時間の無駄だと思っていました
    • イベント
      体育発表会、学芸会は保育園が狭すぎて園外の場所を借りてやっていました。借りる所の都合のため、時間がキツキツに決められていて運営が大変そうでした
    • 保育時間
      8時から18時までは通常、朝7時から8時、18時以降は延長保育。少しでも遅れる時は電話しないといけませんでした。延長保育も1か月前には申請書を出さないといけません
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      新しく、枠がまるまる空いていたため、育休を早めて入りました。
    • 試験内容
      ありません
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立学校
    • 進学先を選んだ理由
      決められていたから
    投稿者ID:542585
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      定員60人と比較的小規模な保育園なので、アットホームな雰囲気で在籍している先生がほぼ全員の子供達を把握してくれているような気がします。
      産休育休を取得して戻られている先生も複数いらっしゃるので先生方の働きやすさも多少は良い方なのかなと思っています。認可の保育園で朝7時から開園してくれているところは貴重なので大変助かっています。
    • 方針・理念
      ホームページ以外ではあまり教育理念を掲げている…!といった雰囲気はないので比較的のびのびタイプの園なのかなという印象です。ただ、何かとご挨拶をきちんとさせている印象はあるので礼儀についてはしっかりしてくるのかも。自分でやれる事は自分で…といった働きかけも多いのか自宅でも食器の片付けや着替えなど早い月齢から進んでやるようになってくれています。
    • 先生
      主任の先生がしっかり園全体を見てくれて統率して下さってます。若い先生ばかりでもなくバランスも良いと思います。先生によってバラツキはありますが園での様子(ちょっとしたエピソード)をお迎えの時に口頭で詳しく教えてくださる方も多いです。(年少さんクラスからはノートでの報告がなくなるので教えてくれると嬉しい)
      給食担当の先生(栄養士)の入れ替わりがやや激しいのが気になりますが…。
    • 保育・教育内容
      街中にある小規模園で園庭が小さい為大きい保育園に比べると身体を動かす機会は少ないんだろうなと思います。
      それでも基本毎日近所の公園や広場に出かけたり、夏はどろんこ遊びやビニールプールで水遊びをしたり工夫はしてくれています。年少さんクラスからは不定期ですがリトミックや体育教室、年中さんからは学研やピアニカ、イングリッシュも始めてくれます。
      また乳児の頃から食育にも力を入れており年少さんからはクッキング教室的な催しもあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないです。年に1、2回?保育参観の際に保護者会がありその場で公式な交流がある程度でバザーや役員なども全くありません。
    • イベント
      毎月お誕生日会でその月お誕生日の子をみんなでお祝いしています。該当の子供達は写真と先生手作りのカードを毎年もらえるのでありがたく取っておいてます。
      年2回の遠足(春と冬)、夏はお泊まり保育(年長のみ)秋に体育会、冬(2月ごろ)に生活発表会(学芸会)、その他節分、ひな祭り、こどもの日、七夕、クリスマスなど季節イベント毎に全体会があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      開園が7時からと早い事、夫の通勤経路上にあり送迎の協力が得られそうな事が決め手でした。事前に見学に伺った時も主任先生の物腰がとても柔らかく、園の雰囲気的にもここなら任せられると安心できたので迷いはなかったです。
    • 試験内容
      特に入園試験はありませんでした。事前に見学したのみです。
    • 試験対策
      特に入園試験はありませんでした。事前に見学したのみです。
    投稿者ID:454150
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にいい保育園だが、何かあったときの対応がワンパターンで嫌な思いをしたことがある。 親が参加しないといけないものが少なく助かる
    • 方針・理念
      学研、英語、リトミック、体操と保育園持ちで年少から習えるので子供の興味が広がり習い事にもつながるのでいい
    • 先生
      対応のいい先生とそうでない先生がいる。あまりしっかりしていなく伝達ができていないことある
    • 保育・教育内容
      体操の先生がユーモアがあり、子供たちの能力を引き出してくれる。季節ごとに遊びがあり子供の成長が伺える
    • 施設・セキュリティ
      園庭が狭く遊具が少ないが近くの広場や公園に行ってのびのび過ごすことができてる。入口がオートロックで安全
    • アクセス・立地
      駅から近く通勤前に送りやすい。 駐車場が少ないのが難点で雨天時などは混んでる 通園バスはないので送り迎いが必要
    保育園について
    • 父母会の内容
      園での1日の生活と保護者同士のディスカッション
    • イベント
      体育発表会、お泊まり保育(年長)、生活発表会など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近く小規模保育園のため園児一人一人をしっかりみてもらえると感じたから
    投稿者ID:281985
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さい保育園で園庭が狭いですが近くの公園に行って遊ぶのでたくさん動いてます。園児が少ない分、1人1人を細やかにみてくれます。
    • 方針・理念
      英語、体操、学研を保育園負担で実施しています。子供の興味がわかるので習い事をさせるさいに役立ちます。
    • 先生
      声かけが徹底していて、どの先生に会っても子供だけでなく親にも話しかけてくれ雰囲気がとてもいいです。若いせんが比較的多いですが子育てしている先生もいて相談しやすいです。
    • 保育・教育内容
      延長保育は19時までで早朝保育は7時からです。お盆と年度末年度始めに協力保育がありおべんが必要です。
    • 施設・セキュリティ
      オートロックの入口で、定期的に警備員さんがいます。避難訓練や火災訓練を実施するとともに親への連絡実施もしています。
    • アクセス・立地
      住宅地にあるので治安の面では心配ないと思います。駅から徒歩5~6分です。駐車場が2台ぶんしかないので登園降園時間は混み合います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に1回ずつ、クラス懇談会と個人懇談会があります。
    • イベント
      お泊まり保育は年中年長さん時にあります。体操発表会と生活発表会があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き、英語、体操、学研が保育園負担であり自宅から近かったため。
    投稿者ID:135854
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親の係などなく保育園に行くのは行事のときのみです。小人数なので、友達の枠もかなり深く保護者の仲も良好です。
    • 方針・理念
      小人数の保育園なので一人一人をしっかり見てくれてると思います。 年少からリトミック、体操や年中から英語、学研が保育園が負担する形で受けられるのが魅力的です。
    • 先生
      優しく明るい先生が多く、その日の出来事を連絡帳だけでなく口頭でも教えてくれます。
    • 保育・教育内容
      早朝保育、延長保育、土曜保育があり働いている親にとってはありがたいです。 保育園でリトミック、体操、英語、学研をしてくれるので習い事に通わせなくてすみます。
    • 施設・セキュリティ
      オートロックの入口です。 園庭にはフェンスもあります。周りが住宅街ですが、人通りもあるので防犯は万全かと思います。
    • アクセス・立地
      駅からも遠くなく、住宅街にあります。園庭は狭いですが近くに公園もあり良い立地だと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      係などはなく行事のみの出席なので負担が少ないです。
    • イベント
      保育参観、運動会、生活発表会などがあります。
    • 保育時間
      朝7時から夜7時までの保育で、延長保育は6時以降になります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近く小人数な保育園なのでしっかり見てもらえそうと感じました。リトミック、体操、英語、学研が無料で学べるのも魅力的でした。
    • 試験内容
      入園試験は何もありません。アレルギーがある場合は給食の先生と担任との面談がありました。
    • 試験対策
      試験ないです。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く子はいませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    その時期には通っていなかったので分かりません。 学校はオンラインなかったです。
    投稿者ID:680221
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小規模保育園なので1人1人をよくみてくれます早朝保育延長保育があり仕事を考慮して保護者の役員などなく参加しないといけないものも少ない
    • 方針・理念
      園長の教育方針で費用は保育園持ちで体操、リトミック、学研、英語が受けれます
    • 先生
      担任だけでなく他の先生も給食の先生も毎日声をかけてくれその日1日どうすごしたのかよく分かります
    • 保育・教育内容
      協力保育の期間はありますが、基本早朝保育延長保育があります。
    • 施設・セキュリティ
      不審者訓練が定期的にあります登園降園時間が頻繁な時間帯以外はオートロックになってます
    • アクセス・立地
      住宅街にあり駅からも遠くなく便利です近くに公園がいくつかあり野外活動で使ってます
    保育園について
    • 父母会の内容
      個人懇談会とクラス懇談会がそれぞれ年1回ずつありますクラス懇談会では園での生活の説明のあとにそれぞれ悩みを他の保護者と共有する時間があります
    • イベント
      毎年運動会、生活発表会、年長クラスはお泊まり保育があります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から1番近く、小規模保育園なので子供にあっていると思ったため
    投稿者ID:294555
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さい保育園だからできることが多かったです。一学年一クラスしかないので、他学年のお友達とも分け隔てなく遊ぶことができました。
    • 方針・理念
      リトミック、英語、体育、学研を無料で提供してくれて、とてもありがたかったです。逆上がりも、ひらがなもすべて保育園で習得できました。
    • 先生
      先生はよく代わります。でも、辞めてからもイベント行事には来てくれるので、辞めた先生でもよく会えます
    • 保育・教育内容
      不十分と感じたことはありません。小学校入学前にしなければいけないことを事前に知っていて、みんなができるようになっていました。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が狭いので、公園によく遊びに行っていました。運動会も近くの施設を借りていました。
    • アクセス・立地
      通園はしやすいです。住宅地にあります。駐車場が狭いし台数も少ないので、雨天時は混雑して大変でした。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に数回しかありません。バザーなどの父母会独自のイベントもなく楽でした
    • イベント
      授業参観、運動会、お泊まり保育が主なもの。他の園より少ないのでは
    • 保育時間
      8時から17時までが基本、7ー8、17ー19時が延長保育
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      新しくできてキレイだったから。新しくできたので定員がマックスまであいてたから
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:577301
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生もとてもやさしく、安心して子供を預ける事が出来ました。設立時に入園した為、設備もきれいでした。土地柄、園庭は広くありませんが近くに鶴舞公園をはじめ公園がいくつもあるので、良く外出していたと記憶しています。
    • 方針・理念
      たしか「感謝する心」を育てる的な感じだったと思います。家でも教えていますが、ここを卒業してからよりあいさつが出来る子供に成長したと感じています。
    • 先生
      若い先生が中心でしたが、きちんと指導して頂いたと感じています。中には教育方針?が合わなく退園した方もいますが、私の子供は先生方が大好きで、今まで体験や一時保育で預けていた保育園では登園を嫌がっていたのに進んで登園するようになりました。
    • 保育・教育内容
      外部の先生を招いて体操教室を行っていました。毎年秋には吹上の体育館で発表会もあり在園中は楽しみにしていました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      大変申し訳ありませんが参加しておりません。
    • イベント
      体操発表会 親子で参加する体操もありました。 夏のお泊り会 スイカ割りなど楽しかったと話していました 生活発表会 劇や歌など みんなとてもかわいかったです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家が近かった。 引っ越してきて、保育園の空き待ちを覚悟していましたが、新規の保育園だった為、偶然空きがあった
    投稿者ID:476181
    この口コミは参考になりましたか?

101-10件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県名古屋市昭和区の評判が良い保育園

さくら保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、さくら保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
さくら保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  さくら保育園   >>  口コミ

愛知県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

名広愛児園
近隣の学校です
★★★★★ 4.50 (2件)
私立 / 名古屋市昭和区 吹上駅
瑞雲保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.16 (5件)
私立 / 名古屋市昭和区 荒畑駅
池内わらべ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.10 (3件)
私立 / 名古屋市昭和区 御器所駅