みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 蟹江南保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
入れたらラッキーな園だと思います。
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価所長先生がとても気さくで、いつでもお話しできます。
たくさんいる子供の名前も覚えており、会うたびにエピソードを教えてくれるなど、積極的に子供たちと関わっていると感じます。
担任の先生も相談等しやすいです。
先生間での情報共有もできていると感じます。
イベントの時は先生たち大変だっただろうなぁといつも驚かされる程 手の込んだ事をしてくださります。 -
方針・理念毎年必ず親と担任の面談があり、クラス全体の方針もありますが、個人的にうちの子だけの方針を教えて頂けます。
こういう性格だからこういう事に気を付けて、こうなっていくように手助けします。
という感じで。 -
先生若くてもしっかりした先生が多いように思います。
皆さんいつも気持ちよく笑顔で挨拶をしてくれます。
園で何か気になることがあれば、すぐに家での様子を聞いてくれるし、良いことがあれば必ずその日に教えてくれます。 -
保育・教育内容夏期は縦割り保育になります。うちの子は夏にぐっっと成長します!異年齢との関わりは幼児にはとても大きいみたいです。先生も日替わりで、色々な先生に教えてもらえます。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年長の親がくじ引きで決まるそうです。
年に三回程の交通安全指導や運動会の時の保護者会競技などが主な活動だと思います。 -
イベント保育参観、その後クラス単位で面談があります。今年の方針の説明と担任、親の自己紹介をします。
移動動物園は家から野菜を持っていきます。
遠足とは別に年長はプラネタリウム見学にも行きます。
毎月誕生日会、季節に応じたイベント、運動会、お餅つき大会、生活発表会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い事と、上の子が通ってたので。
施設も新しいと思います。 -
試験内容町に申し込みをして、内定通知書が届きます。この時点で入所は決まったようなものです。
そこに一日の流れや今どんなことができるか などのアンケート用紙が同封されており、面談の日に持参します。
親子と先生で面談します。アンケート用紙を見ながらいくつか質問されます。 -
試験対策試験はありません。
親の就労状況(育休はいつまでか なども。)、親の他に保育者はいるか、兄弟はどこに通っているかなどが選考の基準だと思います。
投稿者ID:457073
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
所長先生がとても気さくで、いつでもお話しできます。
たくさんいる子供の名前も覚えており、会うたびにエピソードを教えてくれるなど、積極的に子供たちと関わっていると感じます。
担任の先生も相談等しやすいです。
先生間での情報共有もできていると感じます。
イベントの時は先生たち大変だっただろうなぁといつも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
普通です。習い事も詰め込みではなくゆったりとしてます。派手さもなければ、スピードもない。毎日穏便に決まったルーティンで心配はない。
【方針・理念】
教育には熱心な方ではなく、満遍なく読み書きが出来るレベルにはなる。生活態度は厳しめで一人でお支度はできるようになる。
【先生】
優しいし可愛い先生...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 蟹江南保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細