みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 豊山保育園 >> 口コミ
豊山保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価他の保護者からよくない話を聞くことや、転園したはなしを聞くこともあるため3点としました。自身の子供からは特に不満点は聞かないです。
-
方針・理念特によい点、 悪い点が見受けられないと感じます。何かに力をいれてる等は感じたことはありません。
-
先生全体的に優しい先生が多いと思いますが、子供の話を聞く限り、 目の行き届いていないと感じることがあります。
-
保育・教育内容お出かけ(おさんぽ)が多く、子供が喜んでいます。 お迎えまちが園庭で座ってまたされているようで少し改善してもらいたいです。
-
施設・セキュリティ防犯に対しては特記点がないです。園自体が住宅地にあり外から園庭が見える点は少し安心できると思います。
-
アクセス・立地自宅より徒歩5分程度であり自分としてはアクセスは最高です。しかし、送り迎えの時間は車の渋滞が起きるため、 少し危ないです。
保育園について-
父母会の内容定期的な開催があることは聞いていますが詳細は不明です。
-
イベント園便りで開催の連絡があります。子供もいつも楽しみにしています。
-
保育時間詳細の把握をしていません。 園は延長保育や休日保育を避けさせるよう誘導してきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く通いやすかったため選びました。他の理由はありません。
投稿者ID:753024 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価近くの方ならここを敬遠する理由はありません。おすすめです。
共働きの家庭でも、安心できます。ありがたい。 -
方針・理念教育がしっかりしており、安心して預けることが出来る。
融通が利かないという人がいるが、これだけの大きさの園で1人1人のわがままを聞いていたら大変な事になる。
クレーマーに屈せず園のルールを守る事が大事だと思う。 -
先生明るい先生が多く、挨拶も活発。
分け隔てなく接してくれている印象があります。
ベテランの先生が多いのでそこも安心。
若い先生も良い先生が多いですよ。 -
保育・教育内容イベント等も多くあり、交流が盛ん。
コミュニケーション能力に優れた子に育ちそうで満足。 -
施設・セキュリティ公立なのでそれなり。ガチガチのセキュリティにしても結局悪意のある人には通用しないのでこれくらいで十分なのかも。
-
アクセス・立地駐車場がないようなものなのでそこがちょっと問題。
ささっとおろして他の方や住民に迷惑にならないように、保護者と園が協力してやっていくしかない。
保育園について-
父母会の内容まだ参加したことがないのでわかりません。
-
イベントいろいろなイベントがあります。
地域の方との交流も盛んにあり、町内全体で育てられているような感じです。 -
保育時間1時間あたり200円でしょうか?
リーズナブルに安心して預けられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由口コミが良いのと、実際見学した際に印象が良かったため。
選らんでよかった。
投稿者ID:526062 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日元気いっぱい遊び、手遊びや絵本を楽しみ、愛情たっぷりの美味しい給食を食べる!
幼稚園は毎日子供の楽しそうな声が響いています。
困ったことは、些細なことでも親身に聞いて下さります。 -
方針・理念絵本教育を大切にしています。
入園後、絵本に興味が無かった子供が、家でも夢中で聞いています。集中して読み聞かせを楽しむようにならりました。また、先生の真似をして読んでくれたりもしてくれます。 -
先生若い先生からベテランの先生まで勢揃いです。みなさん優しく、相談も親身になって聞いてくれます。担任の先生も一人一人を真剣に見て下さっていて、子供も先生の事が大好きです。
-
保育・教育内容お勉強よりも、季節を感じながらのんびり、元気に遊んでいます。私が幼稚園に求めていたのが、とにかく元気いっぱい遊べるだったので良かったです。
今の季節は近くの公園に出掛け、どんぐりをたくさん拾って帰ってきます。
幼稚園後には、体操教室、サッカー、英語、絵画などのクラブも行っています。
保育園について-
父母会の内容2~3ヶ月に一度のクラスの茶話会。
数ヶ月に1度、クラス懇談会。
茶話会はおしゃべりを楽しみ、クラス懇談会は担任の先生からの園での様子や、今後の行事、お知らせなどを聞きます。
-
イベント運動会は午前のみ、園庭で行います。
園児の種目の他に、親子競技、父兄競技があります。子供も練習から、本番まで楽しんで参加できました。 -
保育時間延長保育もあります。確か、一時間200円程です。
長期のお休みも預かり保育をして下さるので、働いているお母さん達も多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越してきて、ご近所の方々から「すごく良い幼稚園だよ」と教えて頂き、1ヶ月に1、2度のクラブに通い暖かい雰囲気に惹かれて決めました。
また、給食も給食室で完全手作りだったので、そこも決め手になりました。 -
試験内容先生、親子で簡単な面接のみでした。
-
試験対策特になし。
投稿者ID:477096 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭が広いなど評価できる点もあるが、何より旧態依然の風潮が強く融通が効かない。 教員も基本的には不満はないがこと暗黙ルールにうるさい。 例えばお昼寝用の布団の袋。サイズに細かく口を出す。(そうならば最初から指定すべき。) スモッグ(豊山町はすべてとおもうが)を着て登園なければならない。 そもそも保育園は働く親を支援するものなのに親への負担がかなり大きい。 町議会含め議論してほしい
-
方針・理念子供の育て方について押し付けがましい意見をする。双方winwinで楽な方がいいとおもうが着替えの服などやしまう袋などあとから暗黙ルールを押し付けてくる
-
先生こどももなついているので基本的な方針については意見はない。前述の暗黙ルールや旧態依然体制を時代にあわせ改善してほしい
-
保育・教育内容体を動かすことが主のようで夏場はプール(水遊び)がおおい。ただこの暑さと真っ黒な体を見ると少し心配になることもある
保育園について-
イベント運動会が秋に、生活発表的なものが年度末にあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い場所にあり、会社からのアクセスもよかっったから
投稿者ID:4761471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ごくごく普通の公立園です。
最寄りの公立園は2歳児クラスからしかないので、0・1歳児はこの園に通わせています。建物は古く、正に昔ながらの保育園、といった印象です。
先生は幼児クラスは若い先生もいますが、乳児クラスは中堅~年配の先生が多く、0歳時は少人数を2人担任で手厚い印象でしたが、1歳児になった途端に子どもの人数が一気に増え、3人担任ではありますが、正直驚きました。勿論、保育基準は満たしていますが…
子どもは伸び伸びと過ごせている様で、先生も子どもの様子をたくさん教えてくれるので不満や不安は無いですが、特段行事や早期教育的な取り組みがある訳でもなく、ごくごく普通、です。 -
方針・理念元気に楽しく過ごせれば良し、という印象です。
特に方針や理念を感じたことは無いかな…まだ乳児クラスだからというのはあるかも知れませんが。
子どもの興味に合わせて遊びに誘いかけてくれたり、お手伝いをさせてくれたりすることはある様です。
伸び伸びした印象で、お散歩や園庭遊びもたくさんさせてくれます。
幼児クラスは畑で野菜を育てたりもしています。 -
先生中堅~ベテランの先生が多く、安心して預けられます。
若い先生も明るい方が多くて、他クラスの先生も皆、息子を見ると声を掛けてくれます。
子育てで何があると、園長先生が相談を受けている姿もよく見かけます。 -
保育・教育内容小さい町の中の園なので、年長になると他の2園との交流会もあります。
行事に地域のおじいちゃん・おばあちゃんをお招きすることが多く、地域交流をしっかりしてくれる印象です。
田舎なので、園庭も広く畑もあり、食育のために野菜を育てたりしています。
保育園について-
父母会の内容年1回、4月末頃に総会が行われます。前年の活動報告(主に活動費のこと)と、交通安全指導についての話です。役員でなければ、定型の話を聞いているだけで終わります。
役員さんは、会長は町内3園の会長と園長先生等が集まる会議に出席すると聞いた気がします。
あとは、役員の仕事としては。園で行う交通安全指導の際に色々な手配をしたり、運動会前の園庭清掃を仕切ったり、年1回ある人形劇観劇の手配をしたり、という仕事がある様です。 -
イベント保護者参加のイベントは、保育参観(乳児は年1回、幼児は年2回)と運動会、懇談会、入園・卒園式くらいでしょうか。
その他のイベント事は基本的に保護者は参加せず、地域の高齢者に参加していただいている様ですが、乳児組はそれもあまり関係なさそうです。七夕会、餅つき、クリスマス会があります。
遠足が年3回(年長は4回あるはず)、全て子どものみで、親子遠足はありません。
毎年冬に、雪のプレゼントといって、大量の雪が園庭に届けられるイベントがあったように思います。それは子どもがとても喜んでいました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由育休明けから仕事をするのに、0歳から預ける必要があったので、必然的にこの園になった感じです。役所に入園希望を出すと、役所から「この園に決まりました」と決定通知が来る、というだけです。
入園希望の子どもの人数を公立園でカバーしきれていそうなので、町内に私立の保育園や保育所も無いし、特に他の保育所は探しませんでした。 -
試験内容試験というわけではありませんが、入園前の面接と健康診断があります。
保護者の就労状況と、家族状況、既往歴などをちょっと聴かれるくらいです。 -
試験対策特にありません。ただ、役場に入園希望の用紙を提出した際に、面接の時に祖父母が近くに住んでいると言うと、入園の優先順位が後回しにされるかも、とアドバイスはされましたが、特にそんな事もありませんでした。
投稿者ID:459417 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価園長はじめ先生方がとても親切である。 特別なことは行っていないが、悪い点もないため、安心して預けられる。
-
方針・理念特に理念とかそういったことを聞いたことはない。 良い意味で縛りがなくて良いのではないか。
-
先生やさしく、落ち着いた印象の先生が多いように思う。 数年前に園長が代わってすごく良くなった。
-
保育・教育内容良くも悪くも、「普通」の保育園であると感じます。 特別な保育を希望するのであれば、物足りないかもしれないが、個人的には十分。
-
施設・セキュリティお迎えの時間以外は施錠されている。 あまり過敏なセキュリティをしている感覚もなく、良いのではないかと思う。
-
アクセス・立地園の周りに駐車スペースがなく、送り迎えの際には近隣住民に迷惑をかけていると思う。 これは、町が対策を行うべきである。
保育園について-
父母会の内容年に数回あるようです。 学年によって違うが、お遊戯の様子を見学したり、親子運動会のようなものがあったりしました。
-
イベントイベントについても特別なものはなかったように思います。 高学年になると劇の発表会がありました。
-
保育時間延長保育は7時から18時30分までです。 事前に町に申請を行っています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育を行っている近隣の公立保育園であるということ。 他には特にありません。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先町内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立しか考えていなかったから
投稿者ID:533007 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園とのコミュニケーションがとりにくく全体的に相談しにくい環境に感じた。
困った時に相談とりずらく連携が取りにくく感じる -
方針・理念園の方針はしっかり書いてあるけど、のびのび育てるというよりは、従わされてる感じを子どもたちから感じたから
-
先生先生にもよるのですが、中には親の意向を汲み取ってくれず一歩的に方針を押し付けてくる先生がいた。
-
保育・教育内容様々な取り組みをされていることはいいと思いました。
ただ保護者の意見を取り入れず、園の方針に従わせる感じが強く感じる
保育園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので分からないです
-
イベント園のイベントは頑張ってくれてると思いますが保護者参加が少ないように思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由地域で預けられる場所がそこしかなかったから。
選択肢が少ないため選べなかった
投稿者ID:4604591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に信頼に足る保育園。園庭も広く、イベントも週末にやってくれる 欠点は所々の保護者に求める準備等が旧態依然な感じ。 このご時世にそこまでの統一性をもたせる必要があるのか不明
-
方針・理念所々保護者に求める準備等が旧態依然な感じ。 ここまで統一性をもたせる必要があるのか不明
-
先生皆さん優しいが旧態依然の方針に毒されているかんが強くしばしば言動でクエスチョンになることがある
-
保育・教育内容のんびりしており悪くないが、若干発想の古いしきたり毒されないか不安を感じることがある。
-
施設・セキュリティ園庭に入る入り口も昼間は施錠されており、安心はあるものの、もう少しセキュリティシステムをいれられないか
-
アクセス・立地郊外であるが、空港や名古屋駅にもアクセスしやすい。土地も広いので園庭に余裕がある。
保育園について-
父母会の内容特に主だったものへの強制はない。積極的に参加されてる人もいる
-
イベント運動会がいちばんのイベント。他発表会もあり。
-
保育時間基本は0830-1530 延長は最大0730-1830
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越し先で受け入れてくれたのがここだった。選択肢はなかった。
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由徒歩圏内乗ります小学校
投稿者ID:532886 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび遊ぶにはいいのでは。教育やセキュリティがしっかりしてないとという人には不向きかも。先生が親しみやすい人が多いので、そういうのが苦手な人はやめた方がいい。
-
方針・理念良くも悪くも普通の田舎の保育園。園庭があるので体を動かすのはしてくれる。保育は普通に遊んで過ごす。
-
先生色んな先生がいるが明るい先生が多く、いいと思うが中には事務的、仕事だなと思う対応の方もいる。
-
保育・教育内容教育は幼稚園ではないので最低限名前がかけるようになるくらい。交通費指導はしてくれる。
-
施設・セキュリティ保育中は門も世宗されるがセキュリティというほとではなく、低い柵は越えられそうだしオートロックでもない。
-
アクセス・立地民家が多い中にあるので車の送迎は毎朝危ないと思う。駐車場はあって先生は立っているが誘導はしない。
保育園について-
父母会の内容新年度に1度だけ。保育園なのでそういうのは少ないです。コロナで2年連続なくなった。
-
イベント毎月誕生日会、コロナでないときは地域のお年寄りを招いていた。運動会、遠足など。
-
保育時間フルや正社員の人などは6時くらいまでいけるようですが、自分が夕方までのためよくしりません。延長保育は急には対応していないかと。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、幼稚園は嫌だったので。園指定のものも少なくて出費があまりないため。
進路に関して-
進学先町内の小学校
-
進学先を選んだ理由学区だったため。
投稿者ID:752044 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価暖かい日は外で遊べるし、大きい子や小さいことも一緒に遊べれるのでいいなとおもいます。給食も温かいものが食べれていいと思います。
-
方針・理念頭で覚える事より体を動かして覚えたりする事が多いのでいいと思います。出来なくてもきちんとサポートしてできるように持って行ってくれるので助かりました。
-
先生人数が多い分、色々な先生は見えますが、自分に合った先生がみつかれば担任でなくてもいろいろ相談できたりするし、優しい先生もみえます。
-
保育・教育内容働いているお母さんがの為の保育園だとおもうので、遅くまで延長保育をしてもらえるのは良かったです。そんなお母さん達を暖かく迎えてくれる感じも好きでした。
-
施設・セキュリティ特にセキュリティっということはしていない気がしますが、園児が登園したら、門や玄関の鍵はかけてあるので、不審者などが安易には入れないようにはなっていると思います。
-
アクセス・立地役場の近くにもありますし、町の真ん中ぐらいにもあるので、立地はよいとおもいますが、駐車場がほぼなく、でも、お迎えは基本クルマな感じなので、クルマの出入りが危ないなとは感じました。
保育園について-
父母会の内容特に参加しなければいけないという決まりはないし、話し合いほどのものもなかったです。
-
イベント運動会、遠足、学芸会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学校に入る前は勉強ではなく体をうごかしてほしかったから
投稿者ID:105810
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県西春日井郡豊山町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、豊山保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「豊山保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 豊山保育園 >> 口コミ