みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 新田保育園 >> 口コミ
新田保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価あまり新しい保育園でなく、狭かったりと気になる点はあるが、子供たちはお友達もでき社会性が身についていっています。
-
方針・理念先生は常に笑顔で挨拶してくれる。子供にも優しく接してくれている。園長先生は子供、親の、名前と顔をしっかり覚えていて、適宜声をかけてくれる。
-
先生みんな常に笑顔です。毎朝明るく挨拶をしてくれます。担任の先生以外とも関わることが多く、子供たちの状況を、把握している。
-
保育・教育内容季節ごとのイベントや作品作りなどをやってくれています。月齢に合わせ作品をよく持って帰って来ます。
-
施設・セキュリティ出入り口は数箇所あり、鍵や子供が開けれない対策はしています。正門も時間になると閉まります。出入り口がいくつもあり、時間帯によって入れる場所が変わるが、把握し切れない。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、道も狭い。近隣住民より時々苦情がくる。一部の人が飛ばして駐車場に入ってくるみたいで、注意のお知らせが来るがいい気はしない。駐車場も未満児や延長早朝のときの場所は狭いand台数が少ない?ルールを守らない人がいる。逆走や許可書を持ってない人も停めている。
保育園について-
父母会の内容入園式で父母会代表の人が挨拶しているのを聞くくらいしか関わっていません
-
イベント運動会や生活発表会は今年からのためまだよくわかりません。七夕やクリスマスなど色々な作品は作って来ます
-
保育時間標準保育は7時から18時で短時間保育は8時から16時までです。短時間保育の人の早朝は7時からで、延長は16時から19時で、標準保育は延長が18時から19時です。朝は7時からの場合は7時に門を通らないといけないルールがあります。時間より前に保育園内に入ってはいけません。それは短時間保育の8時からの人も同じです。決められた時間より早く保育園に入るのは禁止されています。延長も時間までに門を出ないといけないルールです。過ぎると追加料金がかかります。料金は申し訳ないが把握していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いためです。おばあちゃんが保育園の送り迎えを基本的に行っているがおばあちゃんの家からも近いのが理由です。それ以外はありません
感染症対策としてやっていること登園前の検温測定、3歳以降はマスク着用をしています。おもちゃの消毒もしています。しかし縦割り保育の時間帯もあるため、コロナ陽性者が出た場合濃厚接触者は多そうです。過去数件コロナ陽性者が、出たが濃厚接触者はいないと言われました。職員で陽性者がでたが濃厚接触者はなしなのがよくわかりませんが。濃厚接触者の定義を知りたいです投稿者ID:802927 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価一年を通して季節ごとの作品を作ってもらえて子供たちに学んでもらっている。いろんな先生がいろんなクラスの延長や早朝で入ってくれるため、先生人員で全員の生徒をみてくれているのかなと思っています
-
方針・理念親とのコミュニケーションを大事にしている。お便り手帳だけではなく、実際に話す機会も多い。先生のこともよくしれるので安心して預けられる。生活習慣の自立に力を入れていて、自分で保育園の準備をしたり、ボタンを閉める練習もしている。ひらがなも気がついたら読めていた。
-
先生明るく挨拶をしてくれる先生が多い。園長先生は生徒が100人以上いるのに子供と親をしっかり覚えており、親とも子供とも積極的にコミュニケーションをとってくれる。
-
保育・教育内容普段やっていることを白板に書いてくれて一日何をやったかはわかる。しかし、クラスによって細かさなどのムラはある。3歳児クラスだと人数も多く直接先生に聞かないとわからないことも多い。 季節ごとの作品作りはしているみたいで、季節のイベントはしっかり覚えてきている。
-
施設・セキュリティ柵で囲われていており、時間で開門される場所が変わる。数年通っているがよくわからない。
-
アクセス・立地駅からは比較的近いが、住宅街の中にあるため、保育園独自の交通ルールが多い。知らない人は逆走などもある。新しく少し離れた場所に多きな駐車場ができたのはいいことだが、イベントなどがあり、車を詰め込むように入れてしまうと、真ん中に止めていた車は前後の車が帰らないと身動きがとれなくなる。園内の駐車場は相変わらず狭く、台数も少ない。
保育園について-
父母会の内容今年年少になり入園式の時に父母会の会長の方が1年の説明をしていました。旗当番など事前に振り分けてくれており、勤務希望にまにあうが、15時30から50分のためだけに休みを取らないといけないのが大変
-
イベントまだ何のイベントにも参加していない。わくわく弁当の日のみで親が弁当をつくり保育園でお弁当を食べたみたいです。子供は大喜びでした。
-
保育時間土曜日は16時までしかみてもらえない。仕事だと15時50分あがりの帰宅に1時間かかるため、どう頑張っても利用ができない状況。改善して欲しい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番家から近く、同じ校区ないの子がほとんどで、お友達を作って保育園に行って欲しいと思ったから。実家と自分の家の真ん中くらいの位置にあり、おばあちゃんもとても協力してもらいやすいため。
投稿者ID:753912 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生、環境、施設、防犯、すべてにおいて満足しています
子供も毎日楽しく通ってます
毎日ニコニコ笑顔が絶えない先生と楽しく過ごせてます -
方針・理念子供の話をよく聞いてしっかりと指導してくださる
自然に触れる時間が多くのびのびした園生活をおくれる -
先生園長先生がいつもニコニコして話もよく聞いてくださる
先生方も障害を持っている我が子にしっかりと接してくださる -
保育・教育内容天気の良い日はお散歩やお外遊び
室内ではダンスや絵本、お絵かき、工作など
自然にふれたり身体を動かしたり手先を使ったり
楽しく過ごせてます -
施設・セキュリティ3つある門にはカギが二箇所あり時間を決めてしっかり施錠してあります
車用の門も時間で閉められてます -
アクセス・立地半田街道からも近く駐車場は近くのヤマダ電機さんの駐車場の一部に停められます
すぐ隣に公園もありよく遊びに行ってます
保育園について-
父母会の内容未満児の為まだよくわかりませんが
帰りの時間日替わりで門に交通当番?で保護者の方が立っています -
イベント毎月誕生日会があるようです
七夕、運動会など
保育体験があり希望した日時に我が子のクラスで半日過ごしました -
保育時間通常保育7時から18時
短時間保育8時から16時
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く保育体験をして先生方もとても良い感じだったので選びました
投稿者ID:563958 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園内の雰囲気がとてもいい。園児が多い保育園だが、他学年の先生も子どもの名前を覚えて声をかけてくれる。
-
方針・理念子どもの力を伸ばそう、見守ろうとしてくださいます。市立の保育園なので他の園も似たようなものだとは思いますが。
-
先生今の園長先生がいい先生なので、園の雰囲気がとても良く、他の先生方も穏やかな保育をしてくれているなと感じます。
-
保育・教育内容園児数の割に校舎も校庭も狭いので、一斉に外遊びをするわけにもいきません。なのでうまくタイミングをずらしながら、様々な体験をさせてもらえています。
-
施設・セキュリティやはり建物は古いので、毎年のように教室に新しい設備をつけながら、快適に過ごせるように改善されています。
-
アクセス・立地園内駐車場がとても狭く、園児数に対して全く足りません。園外に駐車場がありますが、雨の日なんかは大変ですし、そこも台数が少ないので時間帯によっては停めるために並びます。
保育園について-
父母会の内容まだ参加したことがないのでわかりません。
-
イベント未満児は入園時もしくは新学年が始まった時に、保育参観があります。一緒に教室で子どもと過ごし、保育園での子どもの様子を見ることができます。 他にも誕生日会や運動会や発表会など、行事がありますが、親が参加するのは年少からです。
-
保育時間早朝保育を利用すれば7時から預けられます。延長保育は19時まで利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近いから選びました。徒歩で行けるところで助かってます。
投稿者ID:560986 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価衛生面以外はいい保育園だと思います。
子供も楽しく通ってるし教育の面でも心配してません。
やれる事も増えて伸び伸びと保育園生活が送れていると思う。 -
方針・理念違う保育園から引っ越してきました。
前の保育園に比べてしっかりと見ていてくれてとても良い保育園だと思います。
私の体も気遣って頂き悩みもしっかり聞いて頂けました。 -
保育・教育内容運動会とかのイベントがとても工夫されていて前の保育園より楽しく感じました!
毎年コンセプトがあるみたいでただ走っておどるだけでなく船でお宝目指すとかしっかり考えられていた! -
施設・セキュリティ衛生面が少し気になりました。
-
アクセス・立地駐車場から保育園まで少し遠いですしお迎え渋滞もよくある。
でもどこの保育園も一緒かな。
保育園について-
父母会の内容年に1回くらいで普段どんな事をやっているのか見れます。
-
イベント劇や運動会は色々考えられていて見に来てるお母さん達も楽しめるくらいクオリティ高いと思いました!
-
保育時間8時半から16時までですが16時には門を出てないと行けない感じです。
ちょっと過ぎたから注意されるわけではないです!
16時から延長保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番はうちから近いからって理由と私立じゃないからってとこです!
うちの近くにはほとんど保育園ないのでもう1つくらい欲しいです。
投稿者ID:597166 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価働く父母へわかりやすい行事のお知らせがあります。送迎時、口頭で子どもがどう過ごしていたか、友だちとの関わりを教えてくれます。
-
方針・理念給食やおやつ配りで〇個ずつ分けるなど、子どもたちを巻き込みながら、数のかぞえかたを教えてくれました。
-
先生送迎時、あいさつはしっかりと、笑顔も見られますので、子どもたちは安心して過ごしているようです。
-
保育・教育内容給食やおやつで〇個ずつ分けるなど、子どもたちを巻き込みながら、数のかぞえ方を教えてくれました。
-
施設・セキュリティ送迎時間以外は施錠しており、送迎時間によって空いてる門が違うので、防犯はしっかりしていると考えます。
-
アクセス・立地駅の近くですし、送迎時間には近くの店の協力を得て、駐車場を使わせていただきています。
保育園について-
父母会の内容保護者会の役員決めで1回、役員になると年に数回会議があるようです。
-
イベント運動会・生活発表会・おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会・クラス(学齢)ごとの参観
-
保育時間7時から19時、これは早朝・延長時間を含む時間となります。就労状況により、早朝・延長時は申請が必要となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由父母が働いているため、自宅より一番近くの保育園を希望しました。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532912 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつも工作をしていて、毎日何かを作って持って帰っていました。家では邪魔になりますが、こどもは楽しそうです
-
方針・理念運動会に力を入れており、運動会を見に行くと非常にレベルが高いです。たくさん練習しているんだなと思います。
-
先生迎えに行くといつも、おかえりなさいと挨拶してくれます。親も大事にしてくれているみたいです。
-
保育・教育内容延長保育もあります。良くも悪くも普通の保育園だと思います。虫とか飼育しますが、あまりうまく飼っていません。
-
施設・セキュリティセキュリティは非常に気を使っている印象です。
-
アクセス・立地駐車場について、園が持っている駐車場とお店のを借りている駐車場があります。昔は違法駐車もありましたが、今は無さそうです。
保育園について-
父母会の内容父母会はあまりやっていなさそうです。参加したことがありません。
-
イベントイベントや行事については、生活発表会と運動会といったものがあります。
-
保育時間開所時間は8時~9時です。16時以降は延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で、自分もお世話になった保育園なので入園させたいと思いました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:624066 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は中くらいです。大きな木が2本あり、緑が多いです。校舎は古いのもあり、新しいのもあります。金魚を買っています。
-
方針・理念外でよく遊んでいるようです。元気に育てているようです。運動会と生活発表会はレベルが高いです。よく練習しています。
-
先生先生は元気が人が多い印象で、毎日お迎えをしていたのですが、全員挨拶してくれます。雰囲気がとてもよいです。
-
保育・教育内容工作をよくしています。いつも何か作って帰ってきていました。生き物をよく飼っており、季節に応じた昆虫などを飼っています。
-
施設・セキュリティセキュリティには力を入れているようです。時間帯によって入れる場所が違い、不便なこともありましたが、安心でした。
-
アクセス・立地周辺に駐車場がいくつかあり、また、家電量販店などの駐車場を借りたりして、車で登園などする場合は便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会は1回も参加しませんでした。何をやっているかわかりません。
-
イベント運動会、生活発表会といったものがあります。
-
保育時間開所時間は7時から19時です。延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが決め手でした。自分も入園していたので安心でした。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由なく家から近い小学校にしました。
投稿者ID:543314 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間通じたテーマにより運動会や生活発表会に一貫生があり、保護者としてもその変化に気づくことができる非常に良い教育方針である。
-
方針・理念わが子が卒園して年数が経つので園の方針は覚えていませんが、自主性を大事にした方針であったと記憶しています。
-
先生毎朝、門の前に園長先生はじめ、先生方が立ち、全員に大きな声であいさつをしてくれて、子どもたちも元気にあいさつができるようになりました。
-
保育・教育内容わが子は延長保育をお願いしてなかったので具体的なことはわかりませんが、延長保育自体はあったように思います。
-
施設・セキュリティ登園時と退園時以外は、門扉が閉められおり、施錠もしっかりとされており、急用の際は、外のインターホンにて連絡してから中に入ることが徹底されていた。
-
アクセス・立地立地が少し小高い丘の上にあり、登園時は少し登り坂なのが不便でした。
保育園について-
父母会の内容PTAを中心とした会議があった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から徒歩圏内で、市立だったため
投稿者ID:155285 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事ごともきちんと子どもたちが参加していて、成長をみてとれます。それぞれの子どもたちのいいところにしっかりと目を配ってくれました。だた、駐車場が難点です。立地としてもたくさん確保できないため、長時間とめたりできません。もちろん運動会なども車ではなるべく行かないことがルールです。
-
方針・理念人それぞれの価値観、各家族への配慮があり、保育としての側面は十分だと思います。確たる方針があるというより、それぞれに特別にならないようにしてくださったと思います。
-
先生個々による部分は否めないとおもいますが、父兄についても同じことだと思います。先生たちは精一杯やってくれます。先生批判をする親もいましたが、こどもの世話については、きちんとしています。
-
保育・教育内容こどもの事を一番にしてくれる園です。こちらが仕事で忙しい時、話を聞いてほしい時、ある程度の時間をとってくださいます。子ども同士のやりとりも大事にしてくれます。出来ないことがあったときに、みんなで応援してくれたり、先生が励ましてくれて、ひとつのことを達成できるという自信をつけてくれます。気になることもきちんと伝えておけば、その後の園でのことも教えてくれて、とてもコミュにケーションがとれていました。
-
施設・セキュリティ門の開閉は先生が行い、時間できめてしてくれます。交通安全教室もあり、子どもたちのほうが親よりもよく覚えてくると感じました。数年前に地震対策で建て替えられたと聞いたので、それも安心です。
-
アクセス・立地公園にも近く、住宅地の中なので、静かです。駐車場には不便ですが、親同士が決められたルールを守れば、通常はそこまで困りません。(一人の人が長く止めるなど)それ以外は治安も良く、周辺もこの保育園にこどもを通わせていたため寛大だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は決められたことをきちんとプリントで配布され、仕事をしている人がいちいち集まらなくていいです。係りになったときには少し面倒です。
-
イベント夏祭りが人気がありました。ペアを組んでいるので、上の子と下の子のほほえましい姿がみられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いのと、比較的、園児の人数が多かったため。また、地震対策がしっかりしていたため。
投稿者ID:137526 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活発に身体を動かすことを中心に、伸び伸びと保育しています。給食も地元の野菜を使用するように地産地消を心がけていて、地元と密着しています。
-
方針・理念子供がしたいことを優先にしてくれて、子供も保育園は楽しいと毎日言っていました。いろいろな子がいますが、先生がうまく運営しているので、安心できます。
-
先生みなさん、顔を合わせればその日にあったことを報告してくれたりして、情報共有をしてくれます。いいことも悪いことも必ず報告してくれます。
-
保育・教育内容夏は水遊びもして、季節を感じる遊びをしてくれます。季節の行事も毎回開催していて、とてもいいです。発表会や運動会が保護者が参加する主な行事です。
-
施設・セキュリティ不審者が入らないように施錠はしっかりしています。保護者に対しても、確認をします。
-
アクセス・立地駅から近いですが、ほとんどのかたは車で来ます。たまに車上荒らしを聞いたことがあります。
保育園について-
父母会の内容特になかったよな記憶があります
-
イベント運動会、発表会、半日公開日
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったのと、園舎が建て直してきれいだった
-
試験内容子供が園長先生と少しお話と、保護者とお話
-
試験対策特に何もしていないです。
投稿者ID:48222
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県知多市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、新田保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「新田保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 新田保育園 >> 口コミ