みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 大田保育園 >> 口コミ
大田保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生や友だちとも仲良く過ごすことができました。
毎日、楽しく行けたことは、保護者として、とてもありがたいです。 -
方針・理念個性を大事にしてくださり、教育熱心です。
親身になって、子どものことを考えてくださり、とてもよい保育園でした。 -
先生明るい先生が多く、とてもよい雰囲気でした。
保護者に対して、優しく接してくださいました。 -
保育・教育内容みんな元気で仲良く過ごしましょう。
との方針で、先生方が協力していて、よい雰囲気が伝わってきました。 -
施設・セキュリティ門のカギは、3重にロックされており、不審者が入ってこれないよう、しっかりとした環境でした
-
アクセス・立地駅からさほど遠くなく、近隣に、小学校、高校があり、活気があふれ、環境がとてもよかったです。
保育園について-
父母会の内容あまり、保護者会については、関わりがありませんでした。
-
イベント運動会や風船太郎さんをよんでいただきました。
-
保育時間会所時間は、7時から19時まで対応していただきました
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、雰囲気がよかったからです。
環境よくありがたいです
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:860498 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園舎自体はかなり古く震災の際不安要素はありますが数年後には建て替える予定があるようです。事務所は先生たちがいる時、入り辛いこともありますが、声をかければ笑顔で対応してくれ、話しやすいです。親身に聞いてくれます。子供たちも普段家ではできない体験を色々してくるので、楽しんでますし、親からしても新しい体験をしてもらえて嬉しいです。
-
方針・理念色々な体験をしてくれるので親としては嬉しいのですが、生活発表会で、子供が考えた劇をやるのは良いのですが、内容がよく分からないので、知ってる話でやる方が子供たちも入りやすいと思うし、親も見やすくていいと思う
-
先生1つのクラスの子供の人数が多いのに子ども一人ひとりのことをしっかり見てくれているなと感じます。個人懇談の時も話しやすく、聞きたいことも聞きやすかった
-
保育・教育内容天気の良い日は外に出て、遊具で遊んだり用具を使って遊んだ でいるので近くに公園がないので体を動かすことができ助かってます。
-
施設・セキュリティ園舎がとても古いので、窓のひび割れをテープで止めていたり、雨がひどく降っていると雨漏りをするので、防犯面や災害時の時が不安
-
アクセス・立地駅からは徒歩15分ぐらいで少しあるが家からは近いので通いやすい。小学校も隣にあるので兄を迎えに行ってからでも行きやすい
保育園について-
父母会の内容父母会役員にはなってないので、どんなことを決めたりしていて、どんな活動をしているかは分からないです
-
イベント親が参加する行事は少ないですが子どもたちは月に一度、誕生会があり、誕生児の友達をお祝いしているようです。
-
保育時間園は7時30分から19時まで開所しており、7時30分から8時は早朝時間になるので保育料とはべつで別料金がかかります。また16時から閉園までも延長になるので料金がかかります
入園に関して-
保育園を選んだ理由電車で仕事になるので家から徒歩5分で通える近い ところに決めました。
-
試験内容試験はありません
-
試験対策特にないです
進路に関して-
進学先市内の私立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:543823 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達が皆子供の事をよく考えて対応してくれていると実感しています。学年をまたいでの縦割り活動もあり、園の子供達も皆仲良しです。
建物が古く災害時の心配があるのと、ゴキブリ出た事もあるらしいので設備面でマイナス1点にしました。 -
方針・理念公立の保育園なので基本的にお勉強的な事はないですが、
基本的な生活ルールについては十分身につくと思いますし、体を使って元気いっぱい遊ぶ事が大事な時期だと思うのでそれで十分だと思います。 -
先生人数も十分だと思いますし、皆一生懸命に子供指導してくれているのがよく分かります。
-
保育・教育内容学年に応じたアクティビティを考えられていると思いますし、毎年再検討されているのか年によっても少しずつやる事が変わっています。合奏合唱や劇の発表会など、幼稚園のようにビシッと揃うようにまでは練習できないと思いますが、可愛らしい発表が見られてとても盛り上がります。
保育園について-
父母会の内容保育参観の後に行われたり、年に数回の頻度だと思います。
-
イベント運動会、音楽発表会、生活発表会など園全体のイベントが年に何度かあります。公立の保育園なので完成度は決して高くないと思いますが、先生達の手作りのセットやご褒美のメダルなど、心暖まります。
-
保育時間早朝延長は7:30からで、帰りは最長19時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から1番近くの保育園なので。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません。
投稿者ID:443916 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とっても子供思いな先生方ばかりで一人一人をしっかり見守ってくれてます。
子供たちが一年ごとに自立していけるように教育して下さります。 -
方針・理念子供たちの自立へと力を入れてくださります。
お昼寝セットの袋を年長さんからは風呂敷にして自分たちで片付け纏めて結ぶまでを教えてくれます。 -
先生先生方もその年ごとに雰囲気がかわりますが、5年間お世話になっていても、困った先生はいらっしゃらなかったです。
子供たちをしっかり見守ってくれてます。 -
保育・教育内容1日の過ごし方を先生方が決めています。
シーズンによってイベントもいろいろ考えてくださります。
保育園について-
父母会の内容行事前に会合があると思います。
会計は行事ごとに集計しなくてはいけないので大変そうでした。 -
イベント行事などは、交通安全教室や運動会など季節に沿った行事やイベントがあります。
-
保育時間早朝保育7時~
通常保育8時~16時
延長保育19時まで
入園に関して-
試験内容入園試験はありません。
書類提出のみ -
試験対策入園試験ない為、特に無し
投稿者ID:443529 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育はのびのびとしています。こじんまりとした園ですが、子どもの声が響きわたっています。とても楽しそうです。
-
方針・理念方針が、のびのび楽しそうです。園庭も小さいですが、芝生がひいてあるので、子供たちが楽しそうに遊んでいます。
-
先生元気な先生が多いです。給食の調理員さんもやさしそうな方が多いです。園長先生と主任先生はしっかりしています。
-
保育・教育内容延長保育、早朝保育、未満児保育などあらゆる保育に対応しています。特に授業などの取り組みはありません。
-
施設・セキュリティ施設のセキュリティなどは特にありません。玄関にインターホンがついていて、職員室に顔をだすようにしています。
-
アクセス・立地駅からは多少遠いですが、みなさん車を使って送り迎えされています。発展中の地域です。これから便利になるかもしれません。
保育園について-
父母会の内容よく知りません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いので決めました。
投稿者ID:160286 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まぁ、総合的な評価としては、良くも悪くもないので、こんなもんで評価させていただきました。おすすめはできます
-
方針・理念子供の自立を尊重してくれる先生がいました。小学校がとなりなので、卒園してからも先生と会う機会があります
-
先生こどもに真剣に向き合うだけでなく、なんでも保護者と一緒に考えてくださる先生がいます
-
保育・教育内容こどもたちのために何が必要か、しっかりと考えられていて、先生たちが一丸となって考えてくださっています
-
施設・セキュリティ特に良くも悪くもないといった感じですが、防犯カメラもあり、安心できる環境と言えます
-
アクセス・立地駐車場が若干狭いかもしれませんが、他の園に比べれば多いし、駅からも徒歩圏内です。
保育園について-
父母会の内容父母会には男親なので、参加したことはないです
-
イベント運動会、学習発表会、あと色々あったけど、忘れました
-
保育時間延長保育はしていなかったので、わかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いし、小学校に通うのもベストだったと思います。建物も今後は新しくなるようですね
-
試験内容ない
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先市内の公立校
-
進学先を選んだ理由普通の流れ
投稿者ID:623727 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を尊重していただけ、引き出すことができる環境ができている
-
方針・理念子供たちの自主性が尊重していただける環境ができていると思います。
-
先生子供が自分たちで考えて、目標に向かうことができる環境を作れるあつい先生がいます。
-
保育・教育内容保育園なのに、逆上がりやなわとびといったことができる子が多く、幼稚園に負けていない。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置や訓練がきちんとされている。安心感が非常にある。
-
アクセス・立地駅からそんなに遠くなく、送り迎えの駐車場もあるので、大丈夫。
保育園について-
父母会の内容自分はよくわかりません。
-
イベント運動会、生活発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いし、子供にあっている。
投稿者ID:293321 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価冬でも雨が降っていなければ、園庭で遊んでいるようです。夏はベランダでたらいに水を張って水遊びをしていて、体を使って遊んで子供も楽しんでるようです。
-
方針・理念否定型一時保育で、週三回ほどお世話になっていますが、東海市には2園、否定型一時保育をしている園があり家から近いという理由でえらばせてもらったので、正直園の方針や理念は知りません。
-
先生うちの子のクラスは、常時3人ほどの先生がいらっしゃり、バランスが取れていてよい雰囲気です。
-
保育・教育内容1日1900円で延長は追加料金がないですが、キャンセルは前日の午後5時までにしないと料金発生します。なので、当日朝に熱を出したりすると1900円かかります。
-
施設・セキュリティ門のところは3点施錠で、2~3歳クラスは教室にも鍵がついています。建物はちょっと年季が入っていますが清潔感あります。園庭もそれほど広くないですが、周辺は田んぼなどがあるので、時々園の外におさんぽにいっているようです。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分くらいです。駐車場周辺の道は狭く車ですれ違おうとすると、歩道に乗り上げる感じです。駐車場は砂利で、雨の日はどろどろになります。
保育園について-
父母会の内容非定型一時保育なので父母会はありません。
-
イベント非定型一時保育なので行事は参加できません。行事がある日は預かり不可です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由非定型一時保育がある園が2園あり、そのうち家に近いほうを選びました。
投稿者ID:103782 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りが田んぼに囲まれたのんびりした感じの保育園です。畑や田んぼの中をお散歩し、亀やザリガニを見つけて喜んでいます。近くに小学校や高校もあり、ときどき交流もあるようです。
-
方針・理念公立の保育園なので、園長次第で方針や理念が変わっていると思います。2?3年程度で園長が異動するので、園長により当たり外れがあります。
-
先生担任以外の先生方も子供の名前を覚えていてくれています。パートの先生が多いような気がしますが、若手の先生も中心となってがんばっています。
-
保育・教育内容0歳児から通っています。早朝、延長、土曜日もお世話になっており、とても助かります。毎日、思いっきり遊んでいます。おやつも給食も美味しいそうです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラは設置されているようですが、設置されているだけでは不審者の侵入は防げないと思います。少し心配です。
-
アクセス・立地最近、再開発で整備された駅の近くなので、地元の子供以外でも電車通勤をされる方のお子さんも多いようです。数年前に広い駐車場が整備されましたが周辺道路は狭く車のすれ違いがやっとです。
保育園について-
父母会の内容担任との懇談会があります。年2回ほど保護者会総会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由両親が共働きで、育児休業後復帰が決まっていました。0歳児保育があり、自宅からも職場からも近かったため。
投稿者ID:159762 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も親身になって子供たちと接していただけるし、子供たちの気持ちをとても理解していてくれてるとおもいます。園庭も広いのが魅力的だと思います。
-
方針・理念皆で協力することの大切さや色んな体験や、さまざまな人たちとの触れ合いがあり、社会性も学べていると思います。
-
先生どの先生も子供たちのことが好きなんだなと感じるし、とてもいい雰囲気の先生ばかりです。子供たちからも好かれている先生ばかりです。
-
保育・教育内容たくさんの行事があるなかで、どの行事も何一つ手を抜いているような様子もなく、親も子供たちの楽しそうに話してくれる様子でとても満足しています。
-
施設・セキュリティ園に入る扉の三重鍵や、防犯カメラもあり、充分だと思います。また、親同士の目もあるのでいい防犯になってると思います。
-
アクセス・立地田んぼと畑と小学校と山に囲まれたのどかな場所で良いとおもいます。住宅街からも近いです。
保育園について-
父母会の内容担任の話や役員会の話など。
-
イベント節分やひな祭り、運動会、遠足、お別れ遠足等。
入園に関して-
保育園を選んだ理由夫婦ともに通っていた保育園でした。立地もとても近く、雰囲気もよかったので決めました。
投稿者ID:102373 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅前は開発が進んできましたが、園のまわりはまだまだ自然が多く、季節の移り変わりを感じながら(虫や花など)遊んでいるようです。どの先生も、園児の名前を覚えていて、ちゃんと名前を呼んで挨拶してくれます。子供がちょっとしたけがをしたり、熱が出たりした時も、担任以外の先生でもちゃんと子供の様子を把握しており、大丈夫かな?と声をかけてくれます。
-
方針・理念市の保育園なので、どこの保育園でもあまり変わりがないと思いますが、とにかく子供がのびのびと育つようにといった感じを受けます。集団生活ですが、先生が指導をしやすいように子供達にあれこれ指示してまとめるという所はなく、子供の自主性を重んじ、足りない所はさりげなくフォローして自立させていくというように、根気よく子供に向き合ってくれていると思います。
-
先生今の担任はベテランの先生で、非常に明るく頼りがいがあります。送り迎えのちょっとした時間でも、気軽に家での気になることを相談したりできますし、担任以外でも、各園児の事を把握しているようで安心できます。
-
保育・教育内容保育園ですから、いわゆる学習のようなものは一切ありません。子供は、ひたすら毎日元気に遊ぶ!のみです。
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。園庭は広さがあり、きちんと芝生が植えられ、花壇の花もちゃんと手入れされています。(保護者や役員が手入れします)門に向かって防犯カメラがあり、門には鍵が3種類あります。ただし、玄関前および駐車場では、車のガラスを割られてバッグなどを盗まれそうになる事もあったようで、各自の防犯(車は鍵をかける、財布など見えるところにおいておかない等)を園から注意喚起されています。
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分ほど。広い道から一本中へ入っているので、静かですが道が狭く、大きい車の乗り入れは大変です。隣には小学校があり、小学生や自転車通学の中学生も多く危ないです。保育園から小学校にかけての道路は、もう少し何とかならないものかと思っています。
保育園について-
父母会の内容春の保護者総会、年少からは個人面談があります。
-
イベント保護者参加行事は、遠足3回(うち1回が親子遠足)、交通安全講習、運動会、生活発表会。子供だけの行事は、節分、ひな祭り、お祭りごっこ、クリスマス会、毎月の誕生会。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤時間と送り迎えの手段から、物理的に自宅から一番近い、この保育園以外に選択肢がなかった。
投稿者ID:100545
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県東海市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、大田保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大田保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 大田保育園 >> 口コミ