みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  一番畑保育園   >>  口コミ

一番畑保育園
(いちばんはたほいくえん)

愛知県 東海市 名和駅 / 公立 / 認可保育園

一番畑保育園 口コミ

★★★★☆4.38
(14) 愛知県保育園ランキング 465 / 1421園中
並び替え
141-14件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 1| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      初めは親も子も分からないことだらけですが先生がしっかりサポートしてくれます。そして必要なら厳しくもしてくれます。
    • 方針・理念
      特に教育理念は感じられない。普通の保育園だと思う。教育理念とかないから逆に親としても楽だった。
    • 先生
      指導が何をさしているかにもよるが、こどもの社会生活の第一歩として色々なことを教えてくれる。トイレ、箸、ダンス、運動。また帰り際に園でのようすを教えてくれる。
    • 保育・教育内容
      勉強教育はして無いですね。遊びのなかにお絵描きしたり絵本読んだりは有りますが。保育はとても良いです。クラス全体を見てこどもの特技を伸ばしてくれる。
    • 施設・セキュリティ
      こどもの受け渡しや帰るときに連絡した人でないと子どもを渡さないのはとても素晴らしいです。だた見た目カメラは無いですね。
    • アクセス・立地
      大きい道路のすぐ近くにあるので送り迎えが楽です。送り迎えの車の使用には少し書類が必要ですが園がまとめて申請してくれるので助かります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会の様なものは有ります。選ばれたら、月に一回くらい園に集まり話し合いをします。選ばれるのは15人くらいです。遠足のおやつを選んで子どもたちに分けれるようにしたり、卒業記念品を決めます。
    • イベント
      コロナ前は交通ルール学習会、運動会、生活発表会、音楽会がありますたが今は運動会だけです。
    • 保育時間
      通常と時短があります。通常は7:30-16:00。時短は8:00-16:00延長の申請が通れば19:00まで見てくれます。土曜日も申請が通れば使えます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近い。歩いて行ける。行事の時は車が使いにくいから歩きになる。近くの小学生に行く事になるからお友達が早く出来る。
    進路に関して
    • 進学先
      近くの市立小学校。大抵皆で同じ同じ小園から同じ小学校にいく。
    • 進学先を選んだ理由
      特に頭が良いわけでもないし、特技も無かったので。
    感染症対策としてやっていること
    マスクは必須ですね。体温や体調の確認が増えたと思います。アルコール消毒が出入口に常設。
    投稿者ID:689961
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生が優しく思いやりのある先生なので特に不自由さはないです。ただ未満児のときは行事が少なくなり少し残念に思いました。
    • 方針・理念
      教育方針は園長先生が変われば、色々と変わってしまうからいい時もあればどうなんだろうと思うこともあるから
    • 先生
      先生は若くて優しい先生がたくさんいて良かったです。男性の職員もいるので遊び方も様々でいいと思いました。
    • 保育・教育内容
      勉強的なものは何もないので、小学生になる時は不安にはなるが夏は夏の遊び、冬は冬の遊びで色々考えてくれるからいろんなことを覚えてきていいと思います。
    • アクセス・立地
      保育園の場所がユニット規制なので少し大変ではあるが、小学校の隣にあるし広いし特に不自由はない
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありませんので特に書くことがありません。
    • イベント
      未満児のときはほとんど行事がなくなり、保育士体験や保育参観しか見ることが出来なかったので少し残念に思いました。年少では運動会や生活発表会や音楽会などがあります。一生懸命頑張る姿がとても良かったのでありがたかったです。親は見れませんがいちご動物園やお祭りもありたくさんイベントがあるので子供が喜んでました。
    • 保育時間
      7:30~早朝保育が始まり、16時以降は延長保育になります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      職場に行く通り道なので都合がいいと思い希望を出しました。また広くてきれいだったので。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    投稿者ID:636779
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      中庭が広めで芝生や砂場が整備されていて遊具も充実していて伸び伸び遊べれます。 体育館も広いのでイベント時にも保護者が行きやすいです。
    • 方針・理念
      東海市の教育理念と同じって感じで独自性はないかなと感じます。 晴れた日は中庭で遊ぶ事が多いです。
    • 先生
      先生も人間なのでそれぞれ教え方は違うものの、毎朝ミーティングをしていて、統一・共有を意識的にしてくれているなと感じます。
    • 保育・教育内容
      基本的には教室で自由に遊んでいるみたいです。 友達との喧嘩も報告してくれるので、目が行き届いているなと感じます。
    • 施設・セキュリティ
      定期的に園児も含めた不審者訓練や防災訓練をしてくれています。 セキュリティの高さはあまり感じませんが先生はもちろん園児の防犯意識の高さには驚かされます。日々の訓練の効果かなと思います。
    • アクセス・立地
      小学校の横にあるので地域の目はかなりあります。 どこの保育園でもそうだと思いますが送迎のラッシュ時には軽い渋滞が発生します。 しかし駐車場の出入りは先生が誘導してくれるので事故や不憫さを感じることはありません。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保育園というところなのかあまり父母会はありませんが年間行事は程よくあって子供の成長が見れるかなと思います。
    • イベント
      生活発表会・運動会・遠足が主な行事です。 生活発表会は保育園でたくさん練習したんだろうなと感じる子供が見れるので面白く感動もしました。
    • 保育時間
      延長保育は厳格に東海市の規定に沿っていて勝手にしたり園に追加で払ってみたいな事はできません。 日曜日や祝日は休園です。 長期休暇は企業と同じかなと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      一番利用しやすい場所にあったから。 見学の際に先生方の対応が丁寧だったから。
    • 試験内容
      ありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの方が公立を選択されますし、子供が友達と一緒の小学校を希望しているので。
    投稿者ID:544122
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      いろいろとこどもが楽しめるイベントを定期的に実施してくれています。保育士さん同士もよい雰囲気で、保護者からみても非常に安心できます。
    • 方針・理念
      こどもが自分で自分のことができるように、自律を促す教育をしてくれています。都度都度片づけ、準備などをしっかりとやらせてくれています。
    • 先生
      いつも明るく挨拶してくれて、こどもも礼儀正しく育ってくれています。保護者に対しても、笑顔で明るく接してくれています。
    • 保育・教育内容
      課外授業的な位置付けで、近所の公園に遠足に行きがてら、交通ルールなど道路上の危険な点をしっかりと教えてくれています。
    • 施設・セキュリティ
      園の出入り口には、常に施錠がしてあり、保護者に対しても施錠ルールを呼び掛けて徹底してくれています。
    • アクセス・立地
      駅やバス停などの公共交通機関が近く、大通りにも近いので、車での送り迎えも便利です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      定期的に保護者との面談を実施してくれて、園内でのこどもの状況をしっかりと伝えてくれています。
    • イベント
      イベント、行事として、遠足、運動会、誕生日会、水遊び会など実施して、こどもはとても楽しみにしています。
    • 保育時間
      開所時間は7時30分~19時で、通常保育時間は8時~16時、それ以外の時間は月額100円~900円、所得に応じて変動制です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      通園に便利というのが一番ですが、園の雰囲気もよく、保育士さんも非常に親切な印象だったので。
    • 試験内容
      入園試験はありませんでした。
    投稿者ID:542332
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      先生方がとても親切で、こどもからの信頼もあり、安心して預けることができる園です。また、季節ごとにいろいろなイベントも実施しており、当初こどもが保育園に行くことを嫌がった時期がありましたが、すぐに慣れて、今では保育園に行くことが楽しみになっています。
    • 方針・理念
      理念に関しては、具体的なものは把握できていないのですが、日々の活動を通じてしっかりとした理念に基づいて、教育されているように見受けられます。
    • 先生
      先生は、ベテランの方から若い方まで様々ではありますが、こどもの反応を見る限り、とてもよい先生方と見受けられます。保護者に対してもコミュニケーションをしっかりととってくださり、安心できます。
    • 保育・教育内容
      基本的にはこどもが好むことをやらせてもらっているようです。外での砂遊びや夏場の水遊びはこどももとても楽しみにしています。日々のこどもの成長につながっていると実感できます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      今のところ父母会には参加できていないため、具体的なコメントはできません。
    • イベント
      イベントは運動会が予定されています。また、春には遠足があり、こどもはとても楽しんで参加していました。よい思い出になったようです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      奥さんが送り迎えを担当してくれていますが、家から近く、またパートで働いている職場にも近いため、送迎の負担が軽いことが一番の理由です。園の雰囲気や先生たちの雰囲気もよかったので、こちらにしました。
    投稿者ID:472208
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      今のところは問題なく通えているから。悩んだら先生たちが相談にも乗ってくれるし、子供を可愛がってくれる先生もたくさんいて、助かります。
    • 方針・理念
      防災訓練や日常に必要なことをしっかり教えてもらえることはいいところかなと思って。理念はよくわからない。
    • 先生
      先生は色々な方がいると思いますが私はいいと思います。相談にも乗ってくれるし。でも入れ替わりが早くて、子供としては卒園まではいてほしいと思うのでは?と感じます。
    • 保育・教育内容
      行事や遊びとしては毎年同じですが、先生によっては色々な遊びをしてくれるので助かってます。教育はあまりないので社会性は伸びていくが教育面は家庭でということが多いと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会は特にありません。年に2回?の総会ぐらいです。役員になればべつですが。
    • イベント
      大きなイベントは5、6個しかないので、そんなに休まなくてもいいのですが発表会も代わり映えの無いときがあるのでそうなると面白くないかなと。やっぱり親子遠足は思い出になるから行きたいなと思ってしまうけど、親子遠足はありません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      仕事の通勤途中なことと、大きな園だったから。園庭も広く、建物は古いけど遊ぶには十分かと思って。
    投稿者ID:455308
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子供3人、上の子から下の子までずっと通っています。 長く務めてらっしゃる先生は上の子のことまでよく覚えていてくださったり、担任の先生以外にも補助の先生などもみなさん声をかけてくれます。 ベテランの先生方もいらっしゃいますが、若い先生も多く、元気でハツラツとした先生が多い印象です。
    • 方針・理念
      公立の保育園なので、これといって方針や理念など厳しい印象はないです。 のびのび保育してくださってると思います。
    • 先生
      全体的にハツラツと元気な先生が多いです。 先生と園児と、元気な声が響いています。
    • 保育・教育内容
      基本的に毎年同じ行事のルーティンです。 保育園なので長期の休みはGWと年末年始くらいですが、夏の期間は年中年長さんのみで縦割り保育をしてるので、いいしげきになるとおもいます
    • 施設・セキュリティ
      正門と通用門がありますが、手で開ける鍵のみなので少し不安な面もあります。 もちろん監視カメラなどはついていますが。
    • アクセス・立地
      市内でいちばん北部にある保育園です。 駅も近いので電車通勤の方にも良いかと思います。 公園もいくつか近いところがあるので遠足やお散歩で行くようです。 園の前は狭い道なので車同士のすれ違いなどは大変なのかな、とも思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      役員のことでしょうか。 やる役によって集まる頻度や仕事内容も全く違うのでなんとも言えませんが、役員全体で集まるのは大きい行事の前に打ち合わせするくらいです。 あとは各役員の仕事や、交通当番が順番であります。
    • イベント
      未満児の頃はあまりイベントはありませんが年少からはグッとイベントが増えます。 保育参観、給食試食会、交通安全教室、運動会、生活発表会、音楽会など。 親は参加しませんが、移動動物園が来てくれたりもします。
    • 保育時間
      通常保育は8時~16時です。 未満児は親が仕事休みの時は預けられませんが、年少からは仕事が休みでもこの通常保育の時間帯は預けられます。 7時半~8時は早朝保育、16時~19時は延長保育です。(早朝、延長保育が必要な書類が要ります)
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から1番近い、学区内。 あとは上の子からずっと通ってるので安心感です
    進路に関して
    • 進学先
      学区内の小学校(すぐ隣です)
    投稿者ID:561685
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      これまで問題なく過ごせているので、良い環境だと思う。 コロナで行事等は縮小しているが楽しく通えているので信頼できる園だと思う。
    • 方針・理念
      特に問題なく通えている。 東海市の保育園は方針理念は統一されていると思います。
    • 先生
      家で子供が先生の話をするけど、ネガティブな話はしないので、悪い印象の先生はいないのと思う。
    • 保育・教育内容
      保育園なので幼稚園のような教育は期待していない。 子供が楽しく通える環境であればいい。
    • 施設・セキュリティ
      防災訓練も定期的にしているし、隣の小学校とも連携して訓練している。 園庭も芝生で環境がいい。
    • アクセス・立地
      園までの道路は狭く、送迎の時間は混雑することがある。 ただ、どうしようもない事なので我慢してしている。
    保育園について
    • 父母会の内容
      今まで一度も役員にはなっていない。定期的に行っているみたい。
    • イベント
      コロナで縮小している。 バス遠足はない。
    • 保育時間
      よくわからない。 延長保育は行っている。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近い、小学校の校区内なので小学校に上がった時に友達が多い方がいいと思い。
    • 試験内容
      ない。
    進路に関して
    • 進学先
      緑陽小学校
    • 進学先を選んだ理由
      ない。
    感染症対策としてやっていること
    登園前は自宅での体温測定。 マスクの着用は任意。先生は着用している。
    投稿者ID:802598
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生が子供や親に対しても真剣に接してくれる。少しの変化に気づいてくれて話を聞いて解決してくれます。親も先生に相談しやすいです。
    • 方針・理念
      先生達が、子供達の意見を大事にしているから。みんなで何かをやる時にも子供達で意見を出させてどうしたらみんなが楽しく出来るかを考えてくれる。
    • 先生
      若い先生が多いけど、ちゃんと子供と向き合って悪い事をした時にもちゃんと叱ってくれる。
    • 保育・教育内容
      外で遊んで体を動かす事をよくしていてくれるし、季節ごとに行事もちゃんとあっていいとおもいます。
    • 施設・セキュリティ
      庭園は、芝になっていて子供達ものびのび遊べている。転んだりしてもケガのリスクが少ない。
    • アクセス・立地
      園の近くには、公園がたくさんある。送迎する時にも駐車場の入り口に先生が立ち交通整理してくれる。
    保育園について
    • 父母会の内容
      よくわかりません。私が、知らないだけなのかもしれませんが、父母会に参加した事はありません。
    • イベント
      ウチの子が一番楽しみにしてるのは、移動動物園の動物達と触れあえる事です。
      エサをあげたり、触ったりして楽しいといってます。
    • 保育時間
      短期保育は、8時から16時までです。16時以降は、延長保育になってるみたいです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園庭が、芝だったのと見学した時の先生達の対応がよかったからです。
    投稿者ID:586980
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生たちがとても明るく、子供たちの笑顔がいつもある感じです。 公立の保育園なので、特別何かがあるわけではないのですが、必要以上には注意や叱ったりはしないので、のびのび子供は過ごせると思います。
    • 方針・理念
      とくに理念は感じられません。当たり前のことをですが、人事移動が頻繁な感じがします。
    • 先生
      どの先生も違うクラスの子でも名前が言えるようなアットホームな感じの先生が多いです。
    • 保育・教育内容
      夏には異年齢児クラスで、下のクラスと一緒に部屋で過ごすことで、上の子には下の子をお世話する等の思いやりが出来るようになりました。
    • 施設・セキュリティ
      簡単には侵入出来ないように、鍵等しっかりしているとは思いますが、保育中はフック等での鍵になるので、大きい子なら入ったり、出たり出来てしまうかもしれません。
    • アクセス・立地
      殆どの方が近所なので、そこまで、アクセスは困らないと思います。最近駐車場も大きくなりました。 ただ、駐車場が入りにくいのが難点です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありますが、そこまで父母会主催での催し物はありません。基本、働いている父母の方ばかりなので、負担を減らすように、園長先生たちが結構手伝ってくれています。
    • イベント
      給食試食会というものがあり、子供と一緒に給食を食べます。 どんな様子で食べるのか、一緒に食べている子はどんな子か、好きな給食は何か等、普段とは違う子供が見られます。
    • 保育時間
      開所は7:30?19:00です。早朝は7:30?8:30、延長保育は16:00?19:00です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのと、自分も同じ保育園で楽しかったので、この園に決めました。
    • 試験内容
      ありません。
    • 試験対策
      ありません
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      近いので。
    投稿者ID:546203
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内18公立保育園の保育方針に基づいて、しっかりとした保育、幼児教育ができていると感じる。保育士の先生方の連携もあり、質問等にも真摯に向き合ってくださる。今年度から園長が変わったので、3~4年は、だいたい変わらない方針で進むと思われる。市内の保育園行事は、全て平日の水か木曜日に限っているから、仕事の調整が必要。行事:交通安全教室、保育参観、運動会、発表会、音楽会(3歳児以上)、卒入園式(対象保護者のみ)
    • 方針・理念
      市内の保育園で統一した保育指針ですすめられていると感じている。細かい部分は、園長の考えで異なるのと思うが、意見は伝えていける環境だと思う。
    • 先生
      保育士の先生方には、とてもよくしていただいている。みなさん子どものことを考え、接してくれているのを感じる。主任の先生も現場に入っている姿をよく見るので風通しの良い雰囲気や連携のよさを感じる。
    • 保育・教育内容
      教育内容として、求めている部分は達成できており、満足している。描画指導や音楽指導、運動、文字などを取り入れている幼稚園も知っているが、私自身は求めていないので今のところ保育園在籍で充分だと感じている。
    • 施設・セキュリティ
      不審者情報は、地域ごとに配信されており、また子どもたちにも不審者対応訓練が定期的に行われている(2ヶ月に1回)
    • アクセス・立地
      一番近い公立保育園なので、便利だと思う。駐車場の出入り口が不便だが、朝夕の混み合う時間はかかりの先生 の誘導でスムーズに行われている。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会の役員経験者としては、役員選出によって当たりハズレが大きい。立候補がある年と、全くなくて8人全員がクジ選出の年では意欲に差が出ているのを感じる。
    • イベント
      既出だが、市内18保育園では行事はすべて平日。一番畑は、水曜か木曜に行われているので、仕事の調整が必要。 卒入園式は対象の親のみ。その他、交通安全教室、保育参観、運動会、発表会、音楽会(3~5歳児のみ)
    • 保育時間
      早朝が7時半から8時。通常保育が8時~16時。延長が16時~19時 変更は、前月の20日までだが、就労証明書に記載されている時間が基本。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      一番近い公立保育園で、兄妹で一緒に送迎できたから。また、隣の小学校とも交流があることが魅力だから。
    • 試験内容
      ありません。が、希望者が多いと市内の他の保育園になることがある。第5希望まで記入。
    • 試験対策
      対策はないが、提出書類などの期日は広報でチェックした。
    進路に関して
    • 進学先
      隣の公立小学校。
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ全員がおなじ小学校に進学する地域。
    投稿者ID:532895
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入園してから6か月が経過しますが、園児への対応、親への対応が優しく、的確に内容を伝えてくれます。 芝生の手入れも丁寧で掃除も行き届いています。園の建物の老朽化が進んでいるように見えますが、それは行政の事なので、新しい園との違いはしょうがないと思います。悪い点は、住宅街の一角にある為、周辺道路の道幅が狭く、小学生及び保育園児が歩行する際には、お互いに注意が必要です。
    • 方針・理念
      入園式の時に園長先生が方針を言っていましたが、正直忘れました。。。子供の保育を朝から晩まで見たことが無いので、良い、とは言えませんが、子供は元気に保育園に行っています。
    • 先生
      挨拶はすべての先生が行っており、良い印象です。すべての先生が優しい。 男性の先生が1人いますが、1人いるだけで、何かの時に安心だろうなという感じがもてます。
    • 保育・教育内容
      誕生日会の時の出来事が子供に良い印象があったらしく、今でも楽しみだと言っています。 早朝の先生、延長の先生にも良い保育方針が伝わっているように見えます。
    • 施設・セキュリティ
      現在の園しか経験がありませんので、他の園と比較は出来ませんが、セキュリティとしては甘いと思います。 扉の上部(子供の手の届かない場所)にロック機能がありますが、保護者がロックを忘れた時の事を考えると完璧な扉とは言えません。インターホンが設置されています。
    • アクセス・立地
      近くに名鉄電車が走っていますので、自動車が必須とは思いません。自動車での送迎には注意が必要で、隣接している道路の道幅が狭く、園児と保護者が歩いていると細心の注意が必要です。 小学校が隣接している為に自動車は小学生の通学時も注意です。 駐車場は完備されていますので、問題はありません。
    保育園について
    • 父母会の内容
      参加した事がありません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      募集人数が多かった。 自宅から会社の途中にある。
    投稿者ID:157045
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の園も通わせたがいたって普通の保育園です。行事も他の保育園と変わらない。給食もおいしかったです。全てにおいて普通の保育園です。
    • 方針・理念
      方針や理念はとくに強調して言われることがなく実際はどんな教育理念があったのか知らないです。逆に考えて固定観念や押し付けがないところが良かったかもしれません。
    • 先生
      優しくて明るい普通の先生方でした。他の保育園にいるときにすごく子供に親身になってくれた先生がいらっしゃったのでその方と比べてしまいます。
    • 保育・教育内容
      保育園だと幼稚園出身の子供達と比べると格段に行儀や字の覚えや鉄棒、縄跳びなどが遅れています。もっと遊びの中に取り入れてもらえたら嬉しかったです。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティがいいのかどうなのかはよくわかりませんが、男性の保育士がいらっしゃったのでその点は防犯上安心できたと思います。
    • アクセス・立地
      小学校の通学路なので通園の時間は道路が規制されていました。安全上仕方のないことですが不便でした。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任との面談
    • イベント
      生活発表会 運動部など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      その園に入れば友達と同じ小学校にいけるから
    投稿者ID:165671
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供は、なになに先生と、あやとりして
      楽しかった、てつぼうで、逆上がりの練習を
      先生とやって、出来るようになったと言っているお友だちがいて
      家の子も、てつぼうが苦手で先生のおかげで
      怖がらずに出来るようになった
    • 方針・理念
      お友だちがたくさん出来て
      のびのび元気な保育園で、苦手な事を
      先生と一緒にいろんな事をチャレンジさせてくれます。
    • 先生
      若い先生達が多いけど、
      明るくて、いつも元気な先生達です。
      園長先生は、各お部屋に回り、
      園児の様子を見ながら、子供たちに
      あいさつに、いつも来てくれます。
    • 保育・教育内容
      いつも、子供たちの体調を
      よく見ていてくれる。
      苦手な事を、楽しく取り組んでいる
      夏には年長組さんは、小学校のプールで
      水遊びが出来て、親は参加する事がありました。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は、そんなに広くはないけど、
      怪我をしないように
      芝生が引かれていて
      安全面もいいと思う。
      防犯も、徹底しているから安心
    • アクセス・立地
      園周辺は、住宅街で、小学校がすぐとなりにあり
      災害などがあると、小学校に避難が出来るから
      いざというときは、安心です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      生活発表会、保護者会等、年に3、4回あり
      役委員の方の自己紹介があって
      保護者会で、一年間の予定を発表して
      説明があります。
    • イベント
      入園式、卒園式、進級式、運動会、生活発表会
      クリスマス会、お誕生日会、給食試食会、
      クリスマス会、お誕生会は、親は参加はしないけど、
      その他のイベントは、参加してます
    • 保育時間
      開園時間は、7時半くらい~10時までが登園
      延長保育以外は、4時までのお迎え
      延長保育は、7時まで預かってくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いから
      雨の日は、歩いて送り迎えが出来ました。
      近所に、同じくらいのお子さんも
      同じ保育園に登園して
      毎朝、お友だちと登園してます
    投稿者ID:581942
    この口コミは参考になりましたか?

141-14件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県東海市の評判が良い保育園

一番畑保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一番畑保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
一番畑保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  一番畑保育園   >>  口コミ

愛知県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

名和東保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.73 (3件)
公立 / 東海市 名和駅
菜の花保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.81 (5件)
私立 / 名古屋市南区 柴田駅
みよし保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.53 (5件)
私立 / 名古屋市緑区 大高駅