みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 門弟山保育園 >> 口コミ
門弟山保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価加配の先生がいるので、障害のある子がいても手厚いです。年間行事もたくさんあり、楽しく通えると感じています
-
方針・理念共生教育をされている。障害のある子と一緒に過ごすことはない子にとっても刺激になる。
-
先生優しい先生が多く、小さい組のうちは会えない保護者についてはメモやノートで連絡をこまめにくれたりと、親切な対応をしていただいた。
-
保育・教育内容色々な歌や季節に合わせた作品を作る時も、子どもの意見を反映したり、子どもの創造性を生かした授業を行っている
-
施設・セキュリティ月一で防災訓練があり、園庭で遊ぶ時間も十分に取ってあり、のびのびと遊べている様子である。
-
アクセス・立地駐車場がないのが残念です。 お迎えの時は渋滞になるので、時間をズラしたり、隣の小学校の生徒などに気をつける必要がある。
保育園について-
父母会の内容月に1回程度、年10回の行事を予定している。ダンスや英語教室など様々な行事を行っている
-
イベント父母参観以外に祖父母参観があり、歌の練習や日々の様子がよくわかるので、ありがたいとかんじる
-
保育時間休日は土曜日保育があり、短時間利用でも8時から16時までは利用でき、延長保育も7時から19時まで利用できる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由諸事情により、家族の勤務地の途中にあり、送り迎えが便利なことと、加配の先生がいるというところでえらんだ。
-
試験対策入園試験はない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くメリットが特になかったため
投稿者ID:529705 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価以前、幼稚園に預けてた頃は1日の子供の様子を教えて貰えなかったが保育園に預けるようになり保育士から日々の子供の様子を話して貰えるので助かります。
前期後期と子供の園生活の写真のデータをDVDとして貰えるので幼稚園の頃より行事は少ないですが嬉しいです -
方針・理念保育園ならではの鉄棒の練習を取り入れてくれてて成長に合わせて教えて貰えるので良い。
先生達も学年関係なく子供達の名前を覚えてくれてるようです -
先生先生達は学年関係なく子供達の名前を覚えてくれてるようです。
何か園生活で心配な事があったら親身に相談にのってくれます -
保育・教育内容保育園なので学習面はあまり取り組んでなさそうです。
運動面に関しては年中で前周り、年長で逆上がりができるように取り組んでるようです
保育園について-
父母会の内容年に3回程、保育参観があるようです。
あまり行事がない方が助かるのでこれぐらいの方が私には合ってると思います -
イベント保育参観がメインなのであまり凝った行事がある感じではないです。
教室で日々の生活を見たり遊戯室でリトミックをしたりする感じです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと以前幼稚園へ通わせてた時に送迎時に集合場所で会うママさん達との会話が苦痛だったので各自送迎できる保育園を選んだ
投稿者ID:461614 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日保育園に行くことを楽しみにしています。
トラブルも時には起こりますが、先生がこどもたちにしっかりお話をしてくれます。
季節にそった遊び方も色々してくれます。
親として自分の子どもが心配なのは当たり前ですが、ささいな事でも相談しやすい雰囲気があります。
私も毎日安心して預ける事ができています。 -
方針・理念一人一人に寄り添い、遊びの中で学ぶ援助をし、保護者から信頼される保育園を目指す
たくさん遊ぶ中でのお友達とのトラブルもありますが、双方の話をしっかり聞き、仲直りできるように諭してくれています。
豊かな心と丈夫な身体でよく遊ぶ子どもを育成する。
毎日外遊びをし、状況しだいでは室内遊びもし、毎日元気にすごせるようにしていただいてます。 -
先生ベテランの先生が多いように思います。
現在第3子がお世話になっていますが、園長先生も穏やかな雰囲気の方で、毎日気さくに話しかけてもらえて、とても感じがいいです。
クラスの先生も、その日の出来事を毎日話してくれます。子どもたちにたいしても、優しく、時にはしっかりとした口調でメリハリのある接し方をしてくれているようにおもいます。 -
保育・教育内容できるだけ毎日、身体を動かす時間を設けているときいています。
こどもたちが身体を動かすことで、ストレスをうまく発散できるように。
こどもたちはやはり成長のスピードには個人差があります。それぞれの子にあった接し方をしてくれています。
また、異年齢の交流もあり、小さいこや、お兄ちゃんお姉ちゃんとの関わりももてる機会がたくさんあります。
保育園について-
父母会の内容特にありません。
年長になって、保護者会の役員になった場合には月1くらいのペースで行事があります。
以前に役員をしましたが、保育園は保護者が仕事をしているのが当たり前なので、それぞれが協力しあい、お互い様のきもちをもって取り込みました。
一年はあっという間で、役員をやってみてよかったと思う事がたくさんありました。 -
イベント特に大変だと感じるイベントはありません。
運動会や発表会の衣装などの準備もありません。
イベントは保育園主催とものと、保護者会主催のものがあります。
役員以外のの保護者がお手伝いすることは本当にできる範囲だけです。
芋掘りなどもあらりますが、絶対に出席とかではないです。
ほとんどの方がお仕事のため。
発表会は毎年すごく楽しみにしています。
衣装も可愛いし、成長を感じる事ができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由門弟山小学校の学区にある保育園は門弟山保育園だけだからです。
クラスのほとんどが門弟山小学校に行きます。
小学校とも隣接していて、何かがあったときの避難先は小学校で、兄弟が近くにいる安心感もあります。
投稿者ID:458162 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が良くなり、今はのんびり、平和な感じです。以前は園長先生が厳しくピリピリしていましたの、今はいい感じです。働く母親の負担にならない様に色々と改善されています。楽になりました。
-
方針・理念なるべく親同士の面倒な事に関わらないようにしているので、今は過ごしやすいです。先生もなにがあっても親を責めない形が嬉しいですね。
-
先生園長先生や、副園長先生が、柔らかい方になったので、本当に暖かい雰囲気で、良いです。 子供が悪さをしても先生はちゃんと説明をしてくれるので、安心です。
-
保育・教育内容今、うんていが人気です。 なわとびと竹馬は運動会に競技として組み込まれているので出来る様になるので良いと思います。 年長さんになると、小学生になる準備を楽しみながら、やってくれるので大変嬉しいです。
-
施設・セキュリティ駐車場がないので、車での送迎には、大変不便です。 近所や、在園児の母もですが、用も無く園の前の道路を通過するので、住民以外は通過しないようにしないと、車の乗り降りが危険です。住民の方がもう少し園の周辺道路に対しての考え方を変えて頂ける様に配慮してもらうか、駐車場、門を危険の無い所に設ける様にして欲しいです。
-
アクセス・立地学校の隣なので、良いのか、悪いのかわかりませんが、通学時間や、帰宅時間に重なった時は送迎に大変不便なので、立地が良いとは思いません。
保育園について-
父母会の内容役員が色々考えてやってくれます。エアロダンス等
-
イベント運動家、遠足、いも掘り、本の読み聞かせ、交通安全教室、花火教室、キッズエアロビ
入園に関して-
保育園を選んだ理由校区なので便利だと思って
投稿者ID:34913
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県江南市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、門弟山保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「門弟山保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 門弟山保育園 >> 口コミ