みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 三和南保育園 >> 口コミ
三和南保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生方は熱心で、人手不足の中一生懸命子どもたちの成長を手助けしてくれています。年上の子達が年下の子たちの生活を手伝ってくれ、家の外に「お兄ちゃん、お姉ちゃん」ができたようで息子たちは喜んでいます。 建物はとても古いです。設備も古いので、エアコンのない部屋もあります。窓を開けて過ごすので、夏は必ず蚊に刺されています。冬は屋内でも極寒の中、子どもたちは裸足で過ごしています(ほぼ毎日鼻水を垂らして帰ってきます)。 お金はないけれど、子どもたちが毎日嬉しそうに登園できる保育園です。
-
方針・理念方針はあるようなないような、はっきりと保護者に伝わってきません。 人手不足の中なので、園長先生はじめ他の先生方も子どもたちを無事に帰す事に必死で、方針に沿って…という話は殆ど聞けません。
-
先生熱心な先生も居ますが、愛想のない先生や臨時雇いの先生なども多く、質的に満足とは言えないかもしれません。 一度、ある日突然担任の1人が担任を外れたことがあり、その理由も説明も保護者にされないままうやむやに…という事がありました。 体面を気遣うのかな、という印象が強いです。
-
保育・教育内容その日をなんとか無事に終わらせることに一生懸命という雰囲気です。 子どもの長所を褒められる事がありますが、当たり前のことを言われるばかりで、無理に子供を褒めている印象もあります。
-
施設・セキュリティ古い建物です。築40年以上で、空調設備も必要最低限です。階段もアチコチが剥げてカバーがめくれており、また、教室内やお昼寝をする部屋の砂や埃が目に付きます。
-
アクセス・立地駐車場がとても使いにくいです。砂利の駐車場は雨が降ると水たまりができ、泥だらけになります。また、駐車場として借りている土地は重機が入ることも多く、そうなると駐車場として使えなくなるため、園の敷地内は送迎の車で大混雑となり、保護者達が車を出入りさせるのに狭く細い道で四苦八苦しています。
保育園について-
父母会の内容保護者の会がありますが、活動そのものは役員の方々が担当しています。他の保護者達は年に数回の行事に参加する程度です。保護者の会は保護者自身が管理するようで、役員の労力次第で中身は変わるようです。
-
イベント運動会、発表会などオーソドックスな行事の他、地域特性を生かした田植え、芋掘り、案山子作りなど、独特で楽しいイベントが多いです。
-
保育時間延長保育も休日保育も『歓迎されない』感が強く感じられます。特に園長先生からは、保育の必要性などについて細かく突っ込まれる事が多く、例えば親の通院が理由だとしても、悪いことをしているような雰囲気がして利用しにくいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄弟で入園できる所として第3候補に申請していたのですが、第1も第2も落ちたため、申請が通ったここに行かざるを得ませんでした。
-
試験内容試験はありません。入園前の面談はあります。健常児かどうかを確認するような内容でした。
投稿者ID:533080 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価畑や田んぼを保育園がもっており、田植え体験や芋ほり、餅つきやかかし作り等、家では経験できないことが多くできます。
-
方針・理念交通指導も毎月行われており、生活習慣はもちろんのこと、交通ルールも教育してくれます。
自然に関わる行事も多くあります。 -
先生明るい先生が多く、話しやすい雰囲気をいつもだしてくださっています。
延長保育の先生も、今日あった子供の様子を保護者に伝えてくれます。 -
保育・教育内容どろんこ遊びを多くしてくれて、自宅ではなかなか汚れる遊びをやらせてあげることができないため助かっています。
保育園について-
父母会の内容毎年1回時期は不定期ですが保護者会で親の自己紹介をし保護者の関係がつくりやすいです。
年長さんはかかし作りや田植えなど保護者参加行事が多い感じがします。 -
イベントイベントは田植え、芋ほり、餅つき、かかし作りといったものがあります。
園として自然に密接にする方針のようで家庭では体験できないことが多く体験できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いという理由。基本的に小学校区で入園する方がほとんどです。
他の方で自然体験が多くできるとの理由で入園しているかたもいるようです。
投稿者ID:455312 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多いのは子供たちにとっては良いことだと思います 仕事をしている親にとっては時間の都合をつけなくてはいけないので少し大変です
-
方針・理念田植えなど、地域と密着した独自のイベントが多かったです。 ただ、近かったから通っただけで特別な理由はありません
-
先生先生一人一人で違うのでなんともいえないが、当たり外れがありました。これはどこでも言えることだと思います
-
保育・教育内容可もなく不可もなく、通いやすかったので通っただけです。子供たちにとっては充実した保育園生活になっていたようなのでこの評価にしました
-
施設・セキュリティ田舎なので特に心配もなく開放的にしているのかと思いました。
-
アクセス・立地駐車場があるのでありがたい。 車通りが少ない道沿いなので危険も少なく安心して子供と歩けます
保育園について-
父母会の内容田植え 稲刈り 餅つきが特徴的なイベントです
-
イベント親子で参加するので、わいわいとコミュニケーションをとるいい機会になりまふ
-
保育時間延長は使ったことがないのでよくわかりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったからという理由だけで選んだので特別な理由はありません
進路に関して-
進学先市内の最寄りの小学校に進学しました。ほとんどの子供は同じ学区だと思います
-
進学先を選んだ理由なし
感染症対策としてやっていること登園が自粛されたり、イベントの縮小がありました。 オンラインなどはありません投稿者ID:678932 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然いっぱいの園です。田植え、かかし、稲刈り、みんなで育てた米で、餅つきと、自然の恵みに感謝することができる、食育にもよい体験のできる園です
-
方針・理念自由にのびのびと教育してくださります。それぞれの個性を見極めて接してもらえると思います。異年齢とも積極的に関わりをもつようにしてもらっており、子供の成長としてよいことだと思います。
-
先生みなさんベテランのかたたちばかりで、安心してあずけることができます。先輩のお母さんとして、時として相談もしてもらいます。ありがたいです。
-
保育・教育内容早延長保育もあるので働く親としてはとても助かります。ただ土曜日はお弁当をもたせないといけないので、働く親としては、土曜日も給食をお願いしたい。
-
施設・セキュリティ時間になると門が閉められます。園なりの安全対策がかんじられます。ただ、門、玄関から、職員室が遠いのは、防犯上、どうかなと思う。
-
アクセス・立地園には駐車場が数台しかとめれないが、歩いて200メートルほどのところに駐車場があります。雨の日は不便に感じますが、それほど遠い距離ではないです。
保育園について-
父母会の内容担任、園長からの話。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くアクセスがよいので。
投稿者ID:135259
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県常滑市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、三和南保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「三和南保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 三和南保育園 >> 口コミ