みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 八ツ面保育園 >> 口コミ
八ツ面保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価家族全員で参加できる行事など、色々と考えてくださり大変お世話になっています。これからも参加型の行事も引き続き宜しくお願い致します、
-
方針・理念明確な理念と教育方針がないが、子どもをのびのびと教育させる公立保育園ならではで、私はこの方針に賛成しています。
先生たちも子供達の一日にあった出来事などを教えてくれるので大変親切かと思います。 -
先生先生たちも密に接してくれてるようで子どもたちも家で先生の話をしてくれたりして優しいです。
-
保育・教育内容特に学習方針はないので意見はありませんが、最近では週末に保育園にある本を貸し出して家で読むなどの方針があります。
-
施設・セキュリティ常に保護者の目も行き届いており、門の施錠や入場口も施錠されているので、あまり気にならないです。
-
アクセス・立地家から近く、二人目の未満児クラスの子供も一緒に同じ園に入ることができたので、他の保育園に迎えに行くことがないです。
保育園について-
父母会の内容毎月ではないですが、定期的に父母と遊ぶ参加型の遊びの場を設けられています。
私は大きな行事以外は参加しませんが、父親参観となれば、行きます。 -
イベント毎月の誕生日会など、定期的に行われている行事に子供も楽しみにしています。
子供が熱などで欠席したときに参加できないのが、残念です。 -
保育時間特に希望も要望もしていませんので、ここでの意見はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々私自身が保育園のogで家からも近く評判も悪くないのでやはり、好立地なのが魅力的です。
投稿者ID:926299 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価大きい園なので色々、目が行き届いているのかわかりません。
楽しそうにはしています。行きたくないと言う日もあります。 -
方針・理念どんなことに力を入れているか気にしたことがなく、園もこんなことしてますよ、とはあまり言わないので、よくわかりません。
-
先生先生は人数が多く担任の先生以外はよくわかりません。園長先生はあまり登園時など、居ないし顔も見せないので、話す機会はほぼないです。
-
保育・教育内容毎日同じことをしてるみたいなので、よくわからない。
色々なことをやってほしいかな。 -
施設・セキュリティセキュリティは何をしているか知りません。カメラなどある感じはありませんので、防犯はしてるのかな?
-
アクセス・立地場所的にはのどかな場所だけど、裏道として、使われそうな道が入り口なので少し危ないかんじがある
保育園について-
父母会の内容父母の会の負担が多い気がします。保育園は働いてる親が預けるところなのに休みをとらないといけな日が多すぎます。
-
イベント祖父母を招く会がありますが、居ない子や、遠くてこれない子はかわいそうかな
-
保育時間長時間は利用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友だちがたくさんできて、支援センターをよく利用していて知ってる場所だったため、
投稿者ID:929426 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナの関係で行事は少なくなっているが、ちゃんと子供達が楽しく過ごせるよう努力されている。衛生面でも徹底していて、綺麗な環境で生活出来ている。
-
方針・理念小さい頃からもきちんと教育してくれている。コロナで行事は少なくなったが、それなりに子供を楽しみませてくれている。園児1人1人をきちんと見て把握してくれる先生が多い。
-
先生1人1人をきちんと見てくれていて、ちゃんと把握してくれている。クラスの違う先生方も挨拶だけでなく、積極的に子供達とコミュニケーションをとっている。
-
保育・教育内容保育園なので、授業などはないが、クラフトなどをしてペンの使い方などを丁寧に教えてくれている。
-
施設・セキュリティ時間になっても玄関の鍵があいている事がある。しかし、お迎え時には交通当番の方や先生方が子供の安全のために頑張ってくれている。
-
アクセス・立地周りは田んぼで何もないが、静かな環境にある。駐車場も多く、困らない。公園も沢山ある。
保育園について-
父母会の内容コロナ関係で中止になったので分からない。
-
イベント今の所は七夕やハロウィンがあったが、全て子供達だけなのでよく分からない。
-
保育時間7:30-18:30までです。通常保育は8:00-16:00まで。それ以外は長時間保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、会社からも近いのが決めてです。駐車場が多いのも気に入っています。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自分の校区の小学校だから。
感染症対策としてやっていること毎朝おもちゃ、遊具をアルコールで拭いている。ドアノブなども何度も拭いている。投稿者ID:689635 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭に芝生が植えてあるのはいいと思う。その他は先に言った感じの園で、今のところ可もなく特別不可もなくというところ。
-
方針・理念特に理念や教育方針などは感じられない。子供の発達に合わせた接し方ができていないように思われる。
-
先生学年が変わったばかりで今の担任との子供の相性は不確かだが、面談などで話しているにも関わらず、子供と合う担任のクラスの分けられなかったのは、少し不信感がある。
-
保育・教育内容保育内容は特に把握していないが、園庭で菜園を作って野菜の成長などを観察するのはいいと思う。
-
施設・セキュリティ保育園への出入口は2ヶ所あり、簡単に開けられる仕組みなので、セキュリティ面においてしっかりしているとは思えない。
-
アクセス・立地自宅から職場まで大幅にルートを変えることなく行けるので、立地としてはよい。ただ、駐車場は市の施設との共有なので、そちらで催しがある場合は、駐車に困る時がある。
保育園について-
父母会の内容学年の始めに総会があり今年度役員の自己紹介がある。会で話す内容は配布資料の読み上げで、それほど時間をとる必要のない内容である。
-
イベント親子遠足や運動会、発表会などがある。地域の特色でお茶会もあるようで、参加したことはないので詳細不明だが、そうのような地域性を活かした催しはいいと思う。
-
保育時間通常保育は8時から16時まで。延長保育は18時半まで可能で、土曜保育もしている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場の立地を考え、第一希望から第三希望まで選択し、入園した園は育児休暇の関係上、第二希望の園となった。
投稿者ID:655054 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価市内では多めの収容規模の園です。園庭は芝生で、子供達は、裸足で走って遊べるのが楽しそうです。給食も園内で作っているので暖かいものが提供され食育の一環となっています。
-
方針・理念特に無いが子供達が楽しく通ってる事や園での日々の出来事を嬉しそうに話している事から評価点を決めました。
-
先生若い先生からベテランの先生まで子供達には真摯に接してくれている。帰りの際にはその日の子供の様子を話して目を配って頂けている。
-
保育・教育内容各種のイベントごとを通じて子供達が参加して興味を持たせている。教育の内容までは、把握していないので3点の評価とした。
保育園について-
父母会の内容春の参観、祖父母会、運動会、保育発表会などがある。
-
イベント最近では、縁日ごっこが近隣の小学校の生徒たちにより行われた。年少さんを連れて回ったようで、お兄さん、お姉さんの立場が経験出来た様子。
入園に関して-
保育園を選んだ理由理由は、家からの近さと保育園であることです。地域では大きめのの保育園で友だちも多く出来そうだったため
投稿者ID:457982 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育教室があるとか、学習に力を入れているというわけではないですが、子どもたちがのびのびと生活できる雰囲気だと思います。行事ごとも先生たちが工夫をこらして考えてくれています。子どもたちもとても元気です。
-
方針・理念園全体の目標とクラス目標がはっきりとしていますし、それを保護者に発信してくれています。遊びを通して、体の使い方などが身につくように、保育内容を工夫してくれていると思います。
-
先生園長先生が率先して前に出てくれている印象です。朝の出席チェックや保護者の草取り作業の場にも園長先生は出ていて、保護者も話がしやすいと思います。他の先生方も園児の名前をよく覚えていて、よく声をかけて下さいます。忙しい中でも、子どもたちの様子をよく見てくれていると感じています。
-
保育・教育内容公立保育園なので、基本的には遊びの中で学んでいく方向だと思います。時々講師の方がみえて、体を使った体験をさせてくれているみたいです。年長さんは毎月お茶会があって、地元の名産に親しむ機会になっているのかなと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は芝生で、子どもたちは裸足になったりして体の使い方を覚えているみたいです。門の施錠時間は徹底していて、その間保護者が園に入る場所を明示されています。車の経路や駐車場での安全について、定期的にお便りで注意喚起してくださっています。防災訓練は毎月あります。
-
アクセス・立地大きな園なので、場所も分かり易いです。駐車場も近くのふれあいセンターも利用でき、止めやすいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母の会の役員決めの時に集まるくらいで、保護者が一度に集まる機会はほとんどありません。年度頭に総会はあります。役員になれば、何かしら会議があると思います。
-
イベント大きなイベントは運動会や発表会があります。その他、保育参観や祖父母お招き会もあります。子どもたちだけで楽しめるイベントもあるみたいです。平日開催になると仕事の調整が大変かもしれませんが、そんなに頻繁ではないです。
-
保育時間基本的には8時~16時です。延長保育は7:30~18:30です。利用する時間や保護者の勤務時間によって、料金は変動します。延長保育を利用する場合は、事前に申請が必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校の校区内にある保育園で考えていました。併設されている支援センターを利用している時に、のびのびとした雰囲気があり、子どもに合っているのではないかと思いました。通勤経路を考えても利用しやすかったのも理由のひとつです。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策特にないです。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること毎朝、家で体温を測り記録しています。登園時も体温を測り、消毒してから教室に入ります。保護者は建物内になるべく入ることのないようになっています。投稿者ID:862751 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生同士のご協力もあって、何よりも子どもが保育園が楽しいと言う言葉が聞けるので、親としてはとても安心です。
-
方針・理念子どもに対しての教育に一人一人の先生が親身に接して頂いており、一日様子をしっかり教えて頂ける事から安心出来る環境になっていると思います。
-
先生数多くの園児たちがいるなか、不安を持つ親や子供に対して、それぞれの先生方が把握されており子供の様子などをしっかり教えて頂ける事。
-
保育・教育内容元気に明るく子になる様に、子どもにとって初めての集団生活を出来る様に各行事事を取り組されている事、
-
施設・セキュリティ園庭は芝生で出来ていて、子ども達が自然と一緒に遊べている事です。防犯面でも安心感は有ります。
-
アクセス・立地小学校や市民病院も近くに有り、行事にはそこの駐車場お借り出来るの事や廻には田んぼも多く、自然の多い環境です。
保育園について-
父母会の内容自分は、自営業ですべて嫁さんに任せている立場なので、どのようにしているかは、わかりません。
-
イベント親と一緒にものづくりや、運動など楽しく出来る事を取り入れている事
-
保育時間自営業でうちは利用していないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由程よい距離間で有る場所で、昔から有る保育園なので安心できる環境だったから。
感染症対策としてやっていること検温をして、子供たちにはフェイスガードを利用していき苦しくないようご配慮を頂いています。投稿者ID:694860 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何によりも、子供から保育園に行くのが、楽しみと言う事出来ている事を聞いていると、常日頃の先生の努力が感じ取れる。
-
方針・理念子供の事を思って教育して頂いており、誕生日には、園長先生と一緒に給食を食べたりして、子供とコミニュケーションを取っている事。
-
先生担任の先生が、親子共々、接する機会が多く、何より子供が先生を好きになっている事など。
-
保育・教育内容先生が、全ての園児一人一人に、向き合い長所短所を理解頂きながら、接してくれていると思った。
-
施設・セキュリティ熱があって迎えに行った時でも、門が閉まっており、誰が迎えに来るか、把握して見えた事。
-
アクセス・立地廻りに隣家も少なくて、隣が市民が利用できるコミニュケーションセンターなどが有り、駐車場も広く利用出来る事。
保育園について-
父母会の内容皆さん忙しい中、子供や先生、保育園に対して、努力し、それぞれ担当された方々が頑張っている。
-
イベントイベントや行事は、仕事が忙しく参加出来なかったが、妻から聞くと大変子供もが楽しみしていた様です。
-
保育時間利用していなし、お願いすることも無いのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から程よく近いし、運動場が芝生で、子供が遊ぶにも、とても良い環境かと思ってからです。
投稿者ID:622864 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動場が広く子供が走り回れます。運動会も親子で玉転がししたり出来ます。人数が多いので、いろんなお友達が作れると思います。子供も安心して預けておける良い保育園だと思います。
-
方針・理念保育園では絵本や折り紙など1日行くといろんなことを覚えて帰ってきます。周りもお寺や田んぼがあり、散歩してどんぐり拾ったりしていました。
-
先生挨拶が印象的です。どの保育士さんもあいさつを明るくしてくれます。親の顔も覚えてくれて挨拶したり、とてもフレンドリーです。
-
保育・教育内容基本的には保育士さんに本を読んでもらったり、子供たちは楽しみながら集団で過ごすルールなど学んできます。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く遊具が沢山あります。保育園には柵があり、鍵がかかっているので、入れません。
-
アクセス・立地駐車場もあり多くの方が来るまで送り迎えしています。騒音など全くないので、立地はいいと思います。
保育園について-
父母会の内容年に何回か子供たちと給食食べたり、発表会や運動会などで参加します。
-
イベント子供と一緒に給食食べるのとか、親子で散歩とかあります。
-
保育時間18時までみてもらいました。土曜日もみてくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事から近かったのが大きな理由です。雰囲気も良さそうだし、近所の人もおおかったので。
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが近くの小学校行きますが2つの小学校区域があるので別れてしまうことがあります
投稿者ID:532315 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろなことにチャレンジさせてくれるし、先生同士が楽しそうに仕事をしているから。 園長先生が変わってから、子供達から園長先生がね、という話を聞かなくなったので、事務作業が忙しいのではと少し心配になる
-
方針・理念毎日何かを作ったり、それについてとてもよく褒めてくれて、子供なりに自信がつくような対応をしてくれることが多く、安心して通わせることが出来る
-
先生先生の中には少し表情が硬い先生もいるけど、ほかの先生たちは学年やクラスが違っても元気に挨拶をしてくれ、最近あったエピソードなど教えてくれる。
-
保育・教育内容体を思いっきり動かし、日々の自然を感じれるカリキュラムを行ってもらえ、親でも感じれない季節感を味あわせてもらって助かってます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて芝生が綺麗だが、通用門には鍵がなく、下駄箱もガラス張りの扉のため、防犯フィルムなど貼ってあるといいなと思う。また夜間に作動できるライトやカメラの設置などしてほしい。
-
アクセス・立地自宅から歩いて10分くらいなので近くて助かります。近隣の方も園児に挨拶をしてくれてる所を見かけます。
保育園について-
父母会の内容年に一回保育参観があり、年少さんは数人の親が毎日来てくれて遊びや給食を体験させてくれる。年中以上は指定日のみの参加のため、予定を合わせるのが大変。 何のために仕事の為、保育にかけるから預けているか分からなくなる。
-
イベント夏祭りに浴衣を着て、近隣の小学生が縁日の手伝いに来てくれる。 ボランティアのかたが演奏会など月一で開催してくれる。
-
保育時間7時半から18時半まで空いている。延長の申請は入園申し込みと同時に行なっており、変更となると就業証明や書類を書かされる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの保育園で子供達が楽しそうに遊んでいられたら。芝生もあり、スプリンクラーなど利用して水遊びしている
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由私学が近くにないから
投稿者ID:532211 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無理強いをすることなく、子供が安全の中で伸び伸び成長できる手助けをしてくれた保育園でした。先生が年度末に3割ほど移動になるのが残念です。
-
方針・理念園児みんながいつも笑顔で挨拶をしてくれ、地域の人達にもすすんで挨拶できています。
-
先生若い先生が少し多い気がしますが、先生達は子供たちの一人ひとりの情報をきちんと共有してくれてます。
-
保育・教育内容幼稚園ではないので、学習については求めれません。その代わり、手作りで工作したり作る楽しみを味わってました。
-
施設・セキュリティ園庭は芝生で裸足で歩いていても気持ちいです。保護者や先生、ボランティアの方々によって芝生が成り立ってます。
-
アクセス・立地駐車場も隣のふれあいセンターを使えますし、近隣の方は徒歩で来ています。近くに公園や神社や亀がいる池もありますし、何かあれば市民病院がすぐそこにあるので、安心です。
保育園について-
父母会の内容4月に遠足と一緒に総会があり、年間の予定など発表れてました。 年に2回父母の会費回収がありますが、そんなに大きなお金では無いので、心配はいらないです。役員はやりたい人が立候補してなっていたことが多かったです。
-
イベント親が参加するものもありますが、浴衣などを着て、夏祭りのイベントが楽しそうでした。お泊り保育などは無いです。
-
保育時間開所は七時半から18時半です。 4時以降は延長です。 休日保育は西尾市が2箇所開けているうちの一つが八ツ面保育園です。兄弟で預けるのは枠が少ないので、難しいかも…
入園に関して-
保育園を選んだ理由歩いていても15分位で行けて、先生が優しい感じがしたので選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は近くになく、公立の小学校に行く子がほとんどでした。
投稿者ID:753054
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県西尾市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、八ツ面保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「八ツ面保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 八ツ面保育園 >> 口コミ