みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 一色保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
働く母に優しい保育園です
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まわりも静かな場所で、園庭もひろく、芝生で、子供がのびのびとすごしています。 公立園で、行事も多すぎないので、働く世帯としてはありがたいです。
-
方針・理念先生によって指導はマチマチなかんじがしますが、みなさんやさしいです。野菜を育てたり、おすもうさんの巡業先に見学にいったり、地域ならではの催しがあります。
-
先生比較的若い先生が多く、よく子供のことをみてくれます。 ホウレンソウがしっかりしているので、安心して預けられます。
-
保育・教育内容基本的に親参加行事は少ないですが、年長さんではお招きお茶会や、警察官の格好で交通指導などあります。年長さんが年少さんのお昼寝をみたり、子供の自主性がのびると思うような指導があります。
-
施設・セキュリティ時間によって施錠されるので、セキュリティは安心しています。不審者訓練もよく行っているのでありがたいです。
-
アクセス・立地すぐ横に市役所の支所があり、駐車場も広いので助かります。大きな公園もあるので、帰りに遊ぶにも最適です。
保育園について-
父母会の内容一番未子が年長さんになったときに役員選出があるようです。廃品回収や、運動会などの行事に関わります。
-
イベント七夕会や運動会、親参加行事は、お招きお茶会や、祖父母お招き会。保育参加で、親が先生になって給食まで食べられるのも楽しいです。
-
保育時間7:30-18:30が、保育時間になります。 8:00-16:00が通常保育なので、それ以外は延長申請が必要になり、一時間あたり付きに千円加算。タイムカードの写しも必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いこと、小学校の校区内ということは重要でした。延長保育も我が家には重要でした。
-
試験内容試験はありません。 入園説明会や、面接のようなものは一通りありました。
-
試験対策試験はありません。 その年によって応募人数が違うので、必ずしも第一希望には入れないかもしれません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校、小学校
-
進学先を選んだ理由田舎で、私立に進んだ方の話は聞いたことありません。 地域に根ざした、田舎ならではの園です。
投稿者ID:544437
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても、いい保育園でした。役員の方も、しっかりやってくださり、助かりました。良かったです。古いですが。
【方針・理念】
みてくれるだけで、ありがたいと思う。わがままな子もいると思うし、事故だけは気をつけてほしいとおもいます。
【先生】
優しい先生ばかりでした。中には、嫌味な先生もいましたが、すぐ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
もう少し、門をしっかりしたり、不審者が入ってこれないような対応を考えた方がいいと思います。あとはタメ口はやめた方がいいと思う
【方針・理念】
特に気にしていない、働いていて、遅くまで預かってくれるし、小学校学区の保育園なので選んだ
【先生】
先生はとてもにこやかでいい先生ばかりです。親身になって...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 一色保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細