みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> ゆたか保育園 >> 口コミ
ゆたか保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的に不満はなく、安心して預けられる。先生たちにも気軽に話せて子どもたちも楽しく過ごせている。園だよりも発行していて何をしていたか分かりやすい。安心できる
-
方針・理念新型コロナ感染拡大防止対策や朝夕の通園や退園時ルール等は徹底していると思います。
-
先生先生は会えば挨拶を交わしてくれて、いつもニコニコしていて不快感を与える先生はいない。子どもたちに対しても明るく接していて安心
-
保育・教育内容基本的にお外で遊んだり、室内でごっこあそびをしたりしています。製作物をつくって持って帰ってくることもあります
-
施設・セキュリティ園庭は広く元気よく遊べます。園児への避難訓練等も実施されているよう。門にはインターホンとロックがついているのでセキュリティは◎
-
アクセス・立地保育園へ入る道は決して広くはありません。 駐車場も広くはないので通園退園時は事故等注意していただきたい。 駐車のルール等決められている
保育園について-
父母会の内容最近は新型コロナの影響で中止が制限されている
-
イベント運動会や懇談会お遊戯会、遠足など定番行事
-
保育時間午前7:15~午後7時までが保育時間になっている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由市に複数園希望を出して、選ばれた。他の園に比べ大きいです
投稿者ID:753425 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価立て替えたばかりでとてもきれいです。先生も優しいしお迎えのときは1日何をしたかなど、いろいろ教えてくれます。子供も毎日、楽しく通えています。
-
方針・理念集団生活に慣れるようにしていたり、先生たちも子どもの意見を聞いてくれたりして、熱心に教育してくれていると思います。
-
先生明るい先生ばかりで、預けていても安心です。子供もどの先生も大好きです。保護者の意見もしっかり聞いてくれます。
-
保育・教育内容季節によっていろいろな行事をしてくれます。子供も楽しみにしていたり、とても喜んでいます。
-
施設・セキュリティ門はいつも施錠してあり、インターホンで保護者の確認がないと開かないようになっています。不審者訓練も行っているようです。園庭はとても広いし、遊べる遊具はたくさんあります。
-
アクセス・立地駅に近く、小さいけど公園もあります。駐車場は狭いですが、公園にも止めれるので、安心です。
保育園について-
父母会の内容行事のときの駐車場の整備や写真などの手配、イベントのときは子供にプレゼントを用意してくれています。
-
イベント保育園参観などがあり、保育園の生活を少しみることができます。季節によっていろいろ用意されているので、子供もわくわくしています。
-
保育時間朝は7時15分から夜は7時まで見てもらえます。8時15分前までと4時15分以降は延長保育になり500円から時間によって変わります。休日保育はありませんが、すぐ近くの保育園に申し込めば預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近かったので。それに園庭も広く、子どもがおもいっきり遊べると思いました。新しいので設備も整っています。
-
試験内容先生との面談だけやりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし、保育園で知り合った友達もいるから。
投稿者ID:561196 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園は新しいので綺麗で、子供は毎日楽しく通ってます 父母が参加するイベントは必要最小限でいいです わりと大きい保育園です
-
方針・理念園の方針をはっきり把握しているわけではないですが、子供達はのびのび園生活を送っている感じです
-
先生先生達はみんな笑顔で挨拶してくれて感じがいいです 園児の安全を第一に考えてくれます
-
保育・教育内容基本的には園児がしたいことを好きにやる感じです 外遊びならそれぞれ、鬼ごっこだったり、跳び箱だったり、砂遊びだったり、ブランコだったり、やっています
-
施設・セキュリティ不審者訓練を定期的にしており、近所で不審者情報があったので、今年の途中から門に鍵がかけられ、安全対策してます
-
アクセス・立地隣に神社や公園があり立地はいいと思う。 ただ、駐車場が少なく車の乗り降りに注意が必要です
保育園について-
父母会の内容父母会は役員にならなければないです 役員は立候補性です
-
イベント保育参観が年に2回、あとは運動会と発表会くらいです
-
保育時間開所時間は7時半から終わりは19時くらいかな 朝は7時半からなので未満児だとギリギリで大変だとききます
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から歩いていける距離だから選んだ 施設を立て直してて、綺麗なのも決めてでした
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532660 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価新しい園なのでキレイでした。6年間通わせましたが行きたくないと言ったことは一度もありませんでした。とても優しい先生方が多く楽しいイベントもあって良かったと思います。
-
方針・理念お年寄りの方との交流などもあったり、あいさつなど基本的なことを教えてくださいました。
-
先生悪いことはちゃんと叱ってくれて、一人一人の性格に合わせて対応してくださいました。
-
保育・教育内容付近の保育園対抗でドッジボール大会もあり、先生方も体を使って園児たちの練習に参加してくれました。
-
施設・セキュリティ門が施錠がかかっており安心ですが、中には子供達が開け方を知っていたりして大丈夫かなと思ったこともあります。
-
アクセス・立地道が細く送り迎えが不便でした。神社も建て替え工事をしていたので停める場所も少なかった。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないので分からないですが、記念品など豪華で手がこんでました。
-
イベントふれあい動物園やわくわく広場など沢山のイベントがありました。近くに公園もありよく散歩に行ったと喜んでいました。
-
保育時間延長保育は7時半から19時でした。フルタイムで働いていたので助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育もあり低年齢の受け入れもあり、家から近くて新しかったからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いからです。
投稿者ID:623514 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新任の先生から、ベテランの先生まで、仲良く、雰囲気の良い保育園でした。土地柄なのか穏やかな保護者さんが多い気がします。
-
方針・理念入園当時母子で、不安定な子供とも、働き詰めで余裕のない親とも、親身に向かい合ってくれる先生の多い保育園で、助けられた記憶があります。
-
先生新任の先生から、ベテランの先生まで、仲の良い雰囲気が合った気がします。担任の先生じゃなくても、帰り際など、声をかけて気づかいしていただけます。
-
保育・教育内容随分前のことなので、行事とうの記憶がうすれてるのですが…、仕事をしていたので、延長の時間もいろんな事を教えてくださってた記憶があります。
-
施設・セキュリティセキュリティは、気にしたことがないので、あまり記憶がありません。 園庭は、広く遊びやすいとおもいます。
-
アクセス・立地駅などは、近いのですが、住宅街にあるため、歩道が少ないのに、車の通りも多く、やや、通うには、安全性にかけるかと。
保育園について-
父母会の内容随分前のことなので、記憶にありません。
-
イベント随分前のことなので、記憶が定かではないのですが、 一般的にある、運動会、遠足なの、普通の行事があります。
-
保育時間私が通わせてた時は、午後延長は、7時まで見てもらっていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何が良かったとか、 ここにひかれたとかではなく、自宅が近かったので。
進路に関して-
進学先市立公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立などの進路は考えてもいなかったので
感染症対策としてやっていること今通ってる子供は居なく、 現在の保育園の実情は、わかりかねます。投稿者ID:679345 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の子供が通っていた時はまだ建って間もないので綺麗な園でした。先生もみなさん人柄がよく気に入っていました。
-
方針・理念若い先生も多く子ども達に全力で接して頂けていることがつたわりました。子ども達が悪い事も叱ってくれたり自分の事は自分でやる事を教えてくださりました。素敵な保育園でした。
-
先生私は子供が年長の時に離婚をしました。その時私にも子供にも気を使って色々接してくれました。
-
保育・教育内容園対抗のドッジボール大会が毎年恒例でとても楽しみにしていました。体を使って先生も練習していたところを保育参観で見ているのでみんな先生のことが大好きでした。
-
施設・セキュリティ門に自動ロックの鍵がついていました。扉が閉まるとインターホンで顔が見え、子供の名前まで言わないと開けてもらえませんでした。
-
アクセス・立地細い道で駐車場が狭かったです。午前中の8時台は渋滞してすぐには車が停められませんでした。
保育園について-
父母会の内容正社員で仕事をしていて18時などの帰宅でした。パートの方もお仕事ですが正社員と同様に父母会の役員を決められるのはなかなか休めないし困りました。
-
イベント年少さんの時給食を一緒に食べました。懐かしいのと子供達が食べているものに実際に触れられてとても良かったと思いました。
-
保育時間早朝保育を7時半から利用していました。金額は覚えていませんが19時まで預かってもらえました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと仕事の通り道だったからです。新しく綺麗な園だったのでこの園を選びました。
進路に関して-
進学先安城市立作野小学校
-
進学先を選んだ理由離婚をして実家に戻ったのでこちらの小学校を選びました。私の母校でもあるのでとても安心して通わせてます。
感染症対策としてやっていること手洗い、体温管理、マスクの徹底。給食も対面はやめていると聞いています。投稿者ID:693691 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建屋が新しく広いのでのびのびと遊んでいます
療育に通っているのですが、そのことを伝えたところ
しっかり見てくれていて大変助かっています -
方針・理念方針はよくわかなない 理念も興味がありません
こどもが楽しそうに遊んでいるし、先生方も生き生きしているのでいいとおもう -
先生しっかりした人が多いと感じる
ただ保育人数が多いので大変そうだし、ひとりひとにの見る子供の人数に余裕がなくいつも忙しそう -
保育・教育内容保育園なので教育内容はわからない
授業はおそらくないとおもう
運動会や行事はいつも楽しく参加させてもらっている -
施設・セキュリティ門に自動ロック鍵、インターホンがあり
そこで親であることを伝えると開けてもらえる
送迎が多いときはフリーになっているが少し不安 -
アクセス・立地駐車場が狭くまた周辺道路も広くないので
気を使う
駅からは遠く自家用車がないと大変だと思う
保育園について-
父母会の内容参加したことがないので不明
-
イベント運動会や学芸会お話し会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家と妻の実家より近い
投稿者ID:169388
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県安城市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、ゆたか保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ゆたか保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> ゆたか保育園 >> 口コミ