みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 慈友保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
地味な保育園です
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さな園なので、大きい子から小さい子まで誰でもがお友達になれて、とてもほほえましいです。先生も若い先生と年配のせんせいのバランスもよく、のんびりとした園です。
-
方針・理念比較的小さな園で周りの環境も田舎な感じもあって、のんびりゆったりとした雰囲気でそれそれの子供の個性を伸ばしてくれようとしています。
-
先生先生方は、一人ひとりみんなの名前を呼んで、朝の挨拶、夕方のさようならを明るくあいさつしてくれます、年配の先生と若い先生のバランスもよく、熱心にほいくしてくれます
-
保育・教育内容延長保育は大きい子と小さい子が一緒になって遊んでいます。なのでいつもと違う子供の様子が見られます。塗り絵やお話を聞いたりして過ごしています
-
施設・セキュリティ静かな住宅地で、比較的良い環境です。街灯もあまり明るくなく人どおりも少ない。門は施錠はあるが、完全に安全とは言えない状態です。
-
アクセス・立地住宅地にあって、環境は良いと思いますが、道幅が狭いので車での送り迎えはやや不便、駅からあまり近くないので交通の便はあまりよくありません
保育園について-
父母会の内容バザーや廃品回収などを定期的におこなっています
-
イベント運動会や遠足、発表会があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由ここしかはいれなかったので
投稿者ID:47717
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
今後、段階的に受け入れ対象年齢が低くなり、最終的に未満児対象の保育園になります。一年を通して季節に合わせた行事があり、行事に向けて先生方が子供のペースに合わせた指導をしてくれるので安心してお任せすることができます。
【方針・理念】
保育園なので、基本、家庭の延長という考え方ですが子供の成長段階に合...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
自分自身は子供を預かってもらえて良かったという気持ちだったが、他からの評価があまり良くなかった。うちの子供が何かやった時も「慈友保育園の子は全体的にみんなそうだよね?」などと言われたことがある。どちらかと言うと他の保育園に入れなかった子が慈友保育園だと受け入れてもらえる場合も多いので、そのように思わ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 慈友保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細