みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 棚尾保育園 >> 口コミ
棚尾保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価長男・次男を卒園するまで、親身になってとても温かく・愛情を持って教育していただき三男も同じように今お世話になっているので、本当に感謝でしかないです
-
方針・理念共働き家庭で、お迎えの時間が契約時の設定した時間よりも超えてしまいそうな時も融通を聞いてもらえたり、先生一人一人がとても親身になってくれます
-
先生先生一人一人がとても親身になってくれて、長男の時にお世話になった先生(卒園して3年経過)が今でも「〇〇くん元気にしてるー?」と、気にかけて声を掛けてくれてありがたい
-
保育・教育内容良いものは良い、悪いことは悪いとしっかり教育してくれて褒める事も叱る事も、丁寧にしていただけています。 子供が家に帰ると、今日、園でどんな時間を過ごしたか楽しそうに話してくれる姿を見て、毎日が有意義に過ごせているんだなと嬉しく思います
-
施設・セキュリティ登園の時間を過ぎたら正門・裏門を施錠し出入りできないようにしてあるので、不審者等が簡単には侵入できないようになっていて良いと思うが、扉の鍵自体は引っ掛けるだけのタイプで、それに南京錠をして出入りできなくしている程度なので、もっと強固なセキュリティ(マンション等で採用されているようなセキュリティシステム)が整うとより安心です
-
アクセス・立地近くには、スーパーがあり迎えに行ってすぐに立ち寄ってご飯の調達ができる。 また、近くに小学校・中学校があり、我が家では児童クラブに通わせているので、合わせてお迎えをするのが楽
保育園について-
父母会の内容生活発表会・運動会・園生活参観・災害時の引き渡し訓練・祖父母会等、1?2ヶ月に1回行事があります(コロナ禍の為最近では中止が続いている状況)
-
イベント祖父母会・運動会・生活発表会・園生活参観・近くの後援へ遠足・卒園前に市内の遊園地(明石公園)へ遠足旅行・夏場の水遊び等
-
保育時間我が家は延長保育を利用している為、開園時間は7時半?、お迎え時間は?18時(事情によって18時以降になる際は連絡すると多少融通を聞いてもらえます)
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの距離、保育園の建物の清潔感(自宅付近の他園の生活感があまり良くなかったように感じたので…) 受入数の多さ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校(保育園から最寄り)
-
進学先を選んだ理由最寄りの所に小学校がある為、自動的にその小学校への進学となります(卒園のタイミングで引っ越し等される場合はこの限りではないです)
感染症対策としてやっていること空気のこまめな換気(たぶん常時ガラス扉を開けて密閉にならない空間作りをしてくれています)、消毒液の設置、先生・園児・親の送り迎え時のマスク徹底・イベント時の人数制限投稿者ID:800796 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三男は在園中ですが、長男・次男共とても保育園でお世話になりました。今でも長男・次男の担任をしてくださった先生から「~くん元気にしてる?」等声を掛けてくださって、ありがたい気持ちでいっぱいです。
-
方針・理念先生皆さんが園児に愛を持って接してくれていると伝わってきます。
園児の親へのコミュニケーションもしっかりされていて連携が取れていると感じます。 -
先生前述と同じように、園児には愛を持って接してくれていると伝わってきます。
お迎えの際にも、「今日はこんな事がありましたよ~、お家ではどうですか?」等コミュニケーションを取って状況を把握してくれている・させてくれてありがたいです。 -
保育・教育内容毎日保育園に通ううちに家では教えれていないような、挨拶・礼儀だったり、お友達とのコミュケーションの取り方だったり、ウチは3人息子がいますが、保育園のおかげでとても良い子に成長してくれたと思っています。
-
施設・セキュリティ重厚なセキュリティ等ではないですが、一定の時間になったら正門・裏門両方の施錠をし、用のある方はインターホンにて確認した後に出入りという形となっている為、とりあえずは大丈夫なのかなと感じています。
-
アクセス・立地自宅から保育園まで同市内で、距離も近いので助かっています。更に、学校の通学路と方向が一緒なので、長男・次男をイレギュラーで車で送る必要があった際には遠回りの必要がなく楽です。
保育園について-
父母会の内容運動会など色々なイベントを行ってくれていましたが、最近ではコロナウイルスの影響であまりそういったイベントは開催されていないと感じます。
-
イベント前述と同じです。コロナウイルスの影響で最近ではイベント行事はあまり行われていないですが、親と子が一緒に楽しめるような授業参観があったり、冬には生活発表会という学芸会のようなイベントが行われています。
-
保育時間以前は、共働きだったので延長保育もお願いしていましたが、今は延長保育は契約していないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近場・施設(建物自体)が他の園に比べて、条件が良かった為、この園に応募しました。
-
試験内容入園試験は行っていないです。
-
試験対策入園試験無し
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること換気・消毒等だと思っていますが、他にも意識して実施されている事があると思います。投稿者ID:865172 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生とも話しやすく自然体に子供達が育ち学べる場所だと思います。最初泣いて困っても先生がうまく付き添ってくれ 馴染める様になっていきます。何か小さな事でも報告してくれ一緒に悩んでくれました。そのため親も心配な事は先生にお話しする事が出来ました。
-
方針・理念あいさつはしっかり皆と一緒に頑張る事困った子に手を差しのべれる事をモットーにしています。
-
先生先生によって違いますがすぐ名前を覚えてくれクラスが違っても皆可愛がってくれます。
-
保育・教育内容色々な事をチャレンジさせてくれ1日あった事を必ず話してくれるので安心して預けれました。
保育園について-
父母会の内容理事さんが主になり色々子供達が楽しんだり学べる様仕事しながらでも頑張ってくれています。
-
イベントホールは狭いですがなるべく多くの方が見れる様配慮してくれ飾り付けなども可愛くされています。
-
保育時間仕事をしていてもお願いしやすい環境でした。
試験はなし
試験はなし
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人が元々通っていた保育園という事と家から近かったため選びました。
-
試験内容試験はなし
-
試験対策なし
投稿者ID:443850 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おやつ、給食、休憩、トイレ、遊びなど時間でしっかりとメリハリのある生活が出来ていると思います。子供もとても楽しんでいます。
-
方針・理念園の方針として、親子でふれあう機会を多くももうけているように思います。保育園でいろいろな子供の様子などが見れてとれも満足しています。
-
先生毎朝、明るい声で子供たちにあいさつしてくれ、すごく子供の目線に立ってお話しなどしてくれるので、見ていて安心できます
-
保育・教育内容夏休み、冬休みなど祝日、日曜日以外はしっかりと保育してくれます。また、長時間保育もしているので働く親としてはとてもたすかります。
-
施設・セキュリティセキュリティ対策がしっかりしているかはよくわかりませんが、門の施錠はしっかりしてあると思います。ただ、心配なところもあります。
-
アクセス・立地大きい道路から一本中に入ったところにあるので、飛び出しなどの面ではあまり心配いらないと思います。公民館も近くにあるのでよく遊びにいくそうです。
保育園について-
父母会の内容まだ父母会には出席したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由学区の保育園だったので決めました。
投稿者ID:157422 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達、三人通わせました??他の園を知らないので分かりませんが個人的には満足して通わせれました??卒業アルバムがなくなったのは残念です?
-
方針・理念地域に密着した活動があって、子供達も楽しんでいます。ただ教育の面ではもう少しかなと思います。
-
先生先生はベテラン先生が多いので活気はありませんが落ち着いた雰囲気です。お母さん達との距離感も絶妙でちょうどいいです。
-
保育・教育内容保育園なので、そもそも教育の時間は少ないです。のびのび自由に遊ぶ事がメインのようです。
-
施設・セキュリティ地域に密着しているので、園のセキュリティとゆうよりは、地域の方々が見守ってくれている感じです。
-
アクセス・立地周辺の道路は狭いのですが、その分スピードを出す車がほとんどいないのが子供達にも安心です。
保育園について-
父母会の内容年間五回ほどの活動です。三役は大変ですがそれ以外は大丈夫だと思います。
-
イベントこいのぼり運動会、祖父母会、七夕会、運動会、発表会
-
保育時間朝7時から夜7時までです。土曜日は6時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのと働いてたので保育園しか選べないと思いました。
投稿者ID:626797
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県碧南市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、棚尾保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「棚尾保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 棚尾保育園 >> 口コミ