みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 柏原西保育園 >> 口コミ
柏原西保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価規則がしっかりしている。駐車場があるので、送迎の際の乗せ下ろしが多少安心できる。先生同士の連絡体制がよい。すぐ名前を覚えてくれている。
-
方針・理念ある程度個人の成長の度合いに合わせて、臨機応変に対応してくれる。なるべく子供自身がやるように促している。
-
先生連絡の連携が先生同士うまく取れている。どの先生もすぐに親の顔を覚えてくれている。ちょっとしたこともお迎えの際連絡してくれる。
-
保育・教育内容行事もそこそこあって、子供達に色んな経験をさせてくれる。毎日掲示板や連絡ノートでその日何があったかを知ることができる。
保育園について-
父母会の内容保育参加の際に自己紹介があるくらい。
-
イベント親が参加しないといけないのは、保育参加と運動会、入園進級式くらい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由会社に行く経路の途中で家に近い。建物が新しく、駐車場がある。
-
試験内容面談は書類の通り。市の決められたフォーマットに基づいている。
-
試験対策入園試験はないので、対策は何もしていない。
投稿者ID:458581 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価この保育園は場所も静かな所にあり先生方も熱心に子供達を見てくれたいます。 良い、悪いもしっかりと教えてくださり、 親も安心して子供を預けられると思います。
-
方針・理念アレルギーをもつ子供を預けていましたが、 しっかりとチェックし誤食もなく過ごすことができました。 先生方も毎日、今日はアレルギー食なのか朝礼みたいなものでも発表し、ボードにしっかりと書いて他の先生方もチェックできるようにしてありました。 徹底して下さっていたので有り難い保育園です。
-
先生保育園は転勤もあるのでずーっと同じ先生方がいるとは限らないので 4にしましたが子供達が在園中は嫌な先生はいませんでした。
-
保育・教育内容運動面でも子供達が楽しく運動できるようにできたら色を塗るような用紙などもあり、 喜んで取り組んでいました。
-
施設・セキュリティ門に施錠があり、通園時間以外はオートロックがかかり 外からは開かないようになっていましたが、 どうしても登園、帰りの時間帯は親が中から鍵をかけられるようになっているのですが、親達がこまめに鍵をかけているのを見た事がない
-
アクセス・立地駅からは徒歩だと20分くらいかかってしまう場所ですが 大通りにめんしていないので 静かな環境です。 公園も大きな公園、小さな公園が徒歩5分内の距離にあるので子供達にとっていい環境だとおもいます。
保育園について-
父母会の内容保育参観があり、赤ちゃん組から年長まであり日時もずらしているので兄弟がいても 参加しやすくしてくれていると思います。
-
イベント祖父母参観や地域のお年寄りなどともあります。
-
保育時間開所時間は7時から19時までです。 8時から6時までなら延長保育にはなりません。 お値段も延長保育は月に1000円とお安い値段でご利用になれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近い保育園で、 1番上の子が年少ななる時に開園した保育園だったので 決めました。
-
試験内容入園試験は一切ありません。 通常の保育園です。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先学区で決まっている小学校に入りました。
投稿者ID:546571 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこまで大きな保育園ではないので、学年の壁はあまりなく皆んな仲良しです。 園庭が狭いので運動会の時は祖父母まで来られると場所がなくなります。
-
方針・理念トイレトレーニング等、子供の成長に合わせて進めてもらえて無理にやらされる様なことなく出来ました。
-
先生担任の先生じゃなくても、名前を覚えてくれます。 叱るとこはしっかり叱ってくれます。
-
保育・教育内容散歩の時間は年長さんが年少さんと手を繋いで行ったり、お世話をする機会が多かったです。
-
施設・セキュリティ門扉は送迎時間以外はしっかり施錠されています。 火事や地震などの訓練も毎月行っていました。
-
アクセス・立地駐車場が狭く、送迎時間によっては待たなければいけないです。 駐車場から出る時も大きい車だと出にくいです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 月に数回、有志の保護者がママさん先生として参加出来る機会がありました。
-
イベント運動会、お遊戯会、保育参観、祖父母参観など一般的なイベントはあります。 節分には先生が鬼の格好をして豆まきをしたり、クリスマスにはサンタさんの格好でクリスマス会をします。クリスマスは市からプレゼントが頂けます。
-
保育時間8時から16時です。 延長保育は7時から19時までで、土曜日は7時から15時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番で、いとこが同じ保育園だったので、この園に決めました。 月に2回程、園庭開放の日があるので、入園前に何度か遊びに行けました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験をさせる様な保育園ではないので、みんな公立に行くと思います。
投稿者ID:753578 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価付近の保育園の中では人数の多い保育園ではありますが、各クラスの先生方、パート先生方含め、1人1人をちゃんと見ていてくれて、連絡帳にはその日の様子を細かく書いてくれ、また怪我等あった時はどんなに小さくても報告をしてくれて、安心して預ける事ができます。
-
方針・理念私自身があまり方針を気にしてないのでわかりませんが、自分でやれる事は自分でやるように促している傾向があり、気付くと1人でできていることが増えていて、こちらが驚きます。
-
先生会うとどなたでも、きちんと挨拶をしてくれて、とても気持ちがいい方々です。子供たちにも優しく、そしてダメな時はきちんと叱って頂いてます。
-
保育・教育内容毎日子供たちが楽しく遊び学べるように色んな手遊び、お歌、絵本、ダンス、外遊び等色んな事をしているようです。家だけでは体験できないことができています。
-
施設・セキュリティ登下園時は門は開いてますが、それ以外は鍵がきちんとかかっていて、インターホン呼び出しの確認の上、職員室からの鍵あけとなってます。
-
アクセス・立地住宅も周りにありますが、大きい道路には面していなく、安全です。駐車場は台数に限りがあり、送迎の際時間帯によっては混み合いますが、その時間帯は先生が交通整理していただけるので大丈夫です。
保育園について-
父母会の内容年一回の保育参観の後に行われます。1日の生活を子供たちの写真付きで説明してくれます。去年からは1日保育士体験も希望者には行うことができます。
-
イベント運動会、遠足、保育参観があり、幼児組になると、祖父母参観や発表会とうもあるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由大人数ではありますが、まだできてからそんなに年数が経っていなく、施設が綺麗だったこと、通勤県内だったことから入園を決めました。
投稿者ID:293158 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、先生方もおおらかな人が多かったやうに思います。園に行くのを楽しみに子どもたちはしていました。
-
方針・理念子供と寄り添うような教育方針だったと思います。 うちは3人子供が居ますが全員この園に預けました。
-
先生先生は気さくな方が多かったやうに思います。 よく子供が今日、先生と○○したよぉわ!などと話してくれていました。
-
保育・教育内容幼稚園とは違いますが年長さんになると文字の書き方の練習の時間もありました。 時間のない親にとってありがたかったです。
-
施設・セキュリティ出入り口の施錠もあり登園時間以外は施錠がかかりインターホンで要件を聞いて開けてくれるシステムになっていました。
-
アクセス・立地大通りよりも中に位置している為、静かな環境で、円の近くには公園が2つあり散歩や遠足などの場所にもなっています。
保育園について-
父母会の内容親の簡単な自己紹介などありますが、人前で話すのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
-
イベントイベントや行事については、運動会、発表会、遠足、保育参加などがあります。
-
保育時間開所時間は7時から夜の7時で、延長保育にあたるのは朝の7時からと夕方6時からが延長保育にあたります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近かったのもありますが一番上の子が年少になる年に新設された保育園で、内覧会があり行ってみてとても良かったので決めました。
-
試験内容入園試験みたいなのは、一切ありませんので大丈夫です。
-
試験対策入園試験などは、一切ありませんので大丈夫
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくに私立を考えることもありませんでした。
投稿者ID:687547
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、柏原西保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「柏原西保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 柏原西保育園 >> 口コミ