みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 第三保育園 >> 口コミ
第三保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価悪くない園だから。近くに通える保育園があって良かったと思う。とても助かりました。子どもも喜んで通ってくれたので。
-
方針・理念特に感想がないので、真ん中の3点にしました。決して悪くはない園ですが、特別に良い園かはわかりません。
-
先生嫌な先生はいなかった。みんな優しくて親切でした。良くなった。
-
保育・教育内容卒業してもうすぐ一年経つので、特に覚えていない。悪いことはなかった。良い園でした。
-
施設・セキュリティセキュリティは甘かったと思う。送迎時には先生が立っていたが、交通整理しているだけだった。
-
アクセス・立地公共交通機関で通うには大変なので、立地が良いとはいえない。クルマは待てば停められたので良かった。
保育園について-
父母会の内容父母会なんてあったのだろうか?わかりません。
-
イベント季節ごとの行事、発表会、運動会など、少人数で上手に見せてくれた。
-
保育時間忘れました。調べたら出てくると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かった2つの園のうち、こちらのほうが綺麗だったから選んだ。
-
試験内容なし
-
試験対策入園試験はない
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:956856 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自宅から近いからといい理由で園を選びましたが、本当に第三保育園を選んでよかったと思うことばかりで、毎日感謝しております。個人的なことですが、私はこの園に子供を通わせるようになってからがんの告知を受けました。その時も園長先生や先生方が優しい言葉や子供のこと、たくさんフォローしてくれました。もちろん今も。体調がすぐれなくて家でぐったりしてお迎えに行けなくてもばぁばにお願いして元気に帰ってきて保育園のお話をしてくれる子供の話はとても毎日楽しそうに遊んでるんだなと伝わります。子供ももちろん親の私も助けていただいて感謝しております。
-
方針・理念園長先生をはじめ、先生方みなさん教育に対してとても熱心で、一人一人の子供をしっかり見てくれてるように思います。とてもいい先生ばかりでとても安心して子供を預けられるので感謝でいっぱいです。
-
先生ベテランの先生から新人の先生までいろいろな先生がいますが、どの先生も優しくて礼儀正しくて、何より通ってる子供が先生が大好きで楽しいと言ってるのでそれが全てだと思います。私自身もとても良くしていただいてるので、この保育園を選んで本当によかったと心から思います。
-
保育・教育内容保育園では家でなかなかやらないようなこともやっていただいたり、今はコロナのことがあるので控えてはいますが、公園にお散歩に行ったりして思いっきり遊んだり、水遊びしたり、お絵かきやブロックで遊んだり、本当に満足して子供が帰ってくるのを毎日見ているので親も嬉しいです。いつのまにか上手に鉛筆が持てるようになってるのを発見したときにはビックリしました!保育園のおかげだと思っております。
-
施設・セキュリティある程度の時間以外はちゃんと入り口も鍵がかかっており、とても安心しております。防犯もしっかりして頂いて安心です
-
アクセス・立地自宅からすぐ近くのところにあるのでとても便利で通えるように決まった時は嬉しかったです。道路沿いにあるので危険かなとふと思うこともありましたが、毎日毎日先生方が危なくないように誘導して頂いたりして、先生方の連携が完璧なように思います。暑い日も寒い日も子供達を守る為に一生懸命して頂いてるのがとても伝わって感謝の毎日です。
保育園について-
父母会の内容父母会という名目かどうかは分かりませんが年に何回か実施して頂いていると思います。子供の保育園での行動が見れてとてもいつも楽しみです。
-
イベントイベントは細かくやって頂いてると思います。最近で言うとハロウィンをやってもらったみたいで作ったものを持ち帰ってきてくれて見せてくれました。季節ごとのイベントを細かくやって頂いてるおかげでいろんなことを覚えて帰ってきてくれるので話を聞くのが楽しいです。
-
保育時間確か朝7時から夜19時まで見ていただけると思います。朝の7時から30分と夜の18時半から30分は延長保育だったと思いますが、私が病院に通院しているので、遅くなっていつもの時間に間に合わない時もとても親切に対応していただき、嫌な顔一つせずにいつも笑顔で見てもらってるのでとてもありがたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近くとてもきれいな保育園だったので。結果、近いとかよりも先生方の温かさにとても私は大満足で通わせて頂いてます。
-
試験内容試験はありませんでした。子供と二人で最初に伺った時に園長先生がとても優しく対応してくださいました。そのときにこの保育園にしてよかったと思いました
-
試験対策試験はありませんでした
感染症対策としてやっていることいつも清潔にいろんなところを掃除していただいてますし、子供達に手洗い、アルコール消毒などをこまめにしていただいております。運動会の時も種目と種目の間にアルコール消毒をしていただいてとても細かくして頂いてることに驚きました。命をかけて見て頂いてることに感謝しています。投稿者ID:694588 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価どの先生も明るく、安心して子どもを預けられる環境になっている。おすもう遊びに力を入れていて、勝ち負けを決めることや身体を使うことができ良い経験ができると感じる。
-
方針・理念おすもう遊びに力を入れている。勝ち負けを決めることを避ける風潮があるが、この保育園では勝ち負けをきちんと決めてくれていて悔しいという気持ちも育ててくれていると感じている。
-
先生明るい先生が多い。朝も1人1人の名前を呼んでくれて、おはようと声をかけてくれる。子どもたちの顔をしっかり見てくれているので、安心して預けられる。
-
保育・教育内容ダンスや歌など毎日楽しく過ごしているようです。年長になるとひらがなの練習をしたりして、小学生への準備を少しずつしてくれているのでたすかります。
-
施設・セキュリティ日中はカギがされている。毎月不審者対応訓練や、地震、火事への非難もしっかり子どもたちに教えてくれていて家でも実践できるようなレベルになっている。
-
アクセス・立地大通りから一本入った場所にあるため立地は良いと思う。朝は特に車通りの多い場所のため駐車時は注意が必要である。また、帰りはおしゃべりをするお母さんが多く駐車がなかなかできないことがある。保育園からは何度も注意がされているが、守らない親御さんがいて迷惑に感じることが多々ある。
保育園について-
父母会の内容父母会は一切ないため、共働きの我が家には負担が何もなくとても助かっている。
-
イベント親が参加できるものに保育参加、運動会、生活発表会がある。その他の行事は子どもたちと先生たちで楽しんでおり、親への負担は少ないと感じる。
-
保育時間延長保育時間を含めると7:30?19:00まで開所しています。我が家では平日しか利用はないですが、土曜の午前中にも保育をしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由改修工事をしたばかりで、キレイな保育園である。また、職場への通勤途中に保育園があるため送り迎えがしやすく決めた。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内公立小学校の予定
投稿者ID:531506 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価アットホームな先生方で楽しく親子でお話しできます。 働く親には、やさしい対応をしていただいています。
-
方針・理念障害児の受け入れもしていて、こどもがお世話することへの関心が高まりそういった人間関係についても成長を感じられます。 成長発達に応じてみんなができることをしていて。優越をかんじることなく楽しく保育を受けているようです。
-
先生こどもにたいしても親にたいしても笑顔でむかえてくれています。 先生方も仲良くお仕事されているように感じます。
-
保育・教育内容制作活動やお遊戯、運動会など季節におうじて学びつつ学習も取り入れてくださっています。手洗いやあいさつなど身についています。
保育園について-
父母会の内容年に1回 昨年参加しました。 日ごろ、働いていて親のかかわりがあまりないので、顔合わせ的な感じに思いました。
-
イベント働いているので、親の負担を極力ないようにやっていただいて感謝しています。 仕事への影響はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新しい施設で、通園の送り迎えがしやすい。 3歳未満児の入園を希望していたので。
-
試験内容親と園長先生との面接。書類審査だけだったと思います。
-
試験対策とくになにもしていない
投稿者ID:475897 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみてオススメできる保育園かと思います。運動会や発表会の保護者の場所取りでも、様々な工夫をされており、保護者間トラブルもないかと思います。
-
方針・理念保育体制が充実しています。園長先生を始め、保育士の方々も熱心です。子どもの長所短所を見極めながら保育しています。
-
先生若い保育士さんが多いですが、主任保育士を中心に子どもたちにわかりやすい、言葉がけをしています。
-
保育・教育内容子供同士のトラブル対応は目を見張るものがあります。また、子どもへのフォローもしっかりしています。
-
施設・セキュリティ比較的あたらしいので、全体的に綺麗です。定期的に不審者対応訓練をするなど、安心です。
-
アクセス・立地駐車場は多くないですが、毎朝の駐車については、先生方が、誘導していただけるので助かりました。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんが、親を対象にした保育士体験があります。保育士の仕事について、大変さを理解できる良い機会も設けています。
-
イベント運動会、発表会など保護者を巻き込んだ行事を行っています。また季節ごとのイベントも充実しています。
-
保育時間朝は8時から預かってくれるので助かりました。園長保育は利用したことはないので分かりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄弟も通っていたので、下の子もそこに通わせました。職場との距離もありましたが、新しいところも選択した理由の一つです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由ありません。義務教育だから。
投稿者ID:574088 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間楽しく通わせていただきました。徒歩で通うならなんの問題もありません。卒業アルバムが先生の手作りだったのが嬉しかったです。
-
方針・理念障害児のため、加配の先生が1人ついて下さいました。 どの先生も暖かく指導してくださり感謝しております。
-
先生どの先生にも明るく笑顔で接していただきました。園長にもいろいろ相談に乗っていただきました。
-
保育・教育内容夏には毎日プールに入りました。年長では平仮名の練習をしました。卒業アルバムは先生の手作りです。
-
施設・セキュリティ登園の門は一ヶ所。時間外の場合はインターフォンで開錠します。避難訓練も毎月行っていました。
-
アクセス・立地園の周りは住宅街。一方通行が多く時間帯によっては通行不可の道もあります。駐車場が少なく渋滞するため近隣からの苦情が多いです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。 入園進級式、運動会、発表会以外で園には行きません。
-
イベント園庭が狭いため運動会もこじんまりとしていましたが、近くで見れたのは良かったと思います。
-
保育時間一般の保育園と同じです。急な仕事で迎えが遅くなる時も快く対応して下さいました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由建物が新しかった。 自宅から近かった。 障害児保育があった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地区で行く学校が決められているためそのまま入学しました。園のお友達もたくさんいます。
投稿者ID:689170 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市の保育園なので、児童福祉法に準じたものでした。その中で思いっきり遊ばせてくださっていました。子どもも毎日を楽しみにしていました。
-
方針・理念市の保育園なので、児童福祉法に準じたものでした。園独自のものはないと思います。その中で子ども達は協調性などを吸収していたのだと。
-
先生第一印象は旧在園児に対してのえこひいきがあると思いましたが、そんなことは実際はなく、個性活かした園生活を送らせてもらえました。
-
保育・教育内容保育園なので、夏休みはバッチリ通常保育でした。急な用事も連絡をすれば、対応してくださいました。とても助かりました。
-
施設・セキュリティ月ごとにテーマがあり、訓練をしてくださいました。開門閉門は時間厳守、以外の利用は連絡し、利用していました。
-
アクセス・立地園の前は通勤通学に利用する車や自転車があり、不便なこともありました。園への送迎は徒歩か自転車がいいです。
保育園について-
父母会の内容ありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から少し不便でしたが、お友達がいるところ。
投稿者ID:1600651人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県春日井市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、第三保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第三保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 第三保育園 >> 口コミ