みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 貴船保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
当たり前に感謝できる子になります
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごとのイベントも多く、他のクラスの先生たちとも仲良が良かったです。ほめるとこは褒め、しかるときはしっかりしかる安心感がありました。しっかり挨拶ができるようになったのも保育園のおかげだと思っています。
-
方針・理念1年間受け持つ先生がどういったことに力を入れるかを最初に説明し、細やかに全員のフォローをしていました。家族への感謝の気持ちを伝えることをイベントごとに教えているようで、園に迎えに行っただけで、子供からありがとうと言われて驚いた記憶があります。
-
先生長所・短所を子供たち全員分把握していて、園での様子を報告してくれたことに加え、家庭でのアドバイスもよくしてもらいました。
-
保育・教育内容近くに神社があり散歩に行ったことを子供が楽しそうに報告してくれました。また給食についても「この食材は○○にいいんだよ」と家で教えてくれたので、きちんと教育してくれているんだなと感じました。
-
施設・セキュリティ駅から近く、車も多い場所にあります。ただ、タクシーに乗ったときに運転手さんが、保育園の近くの道はタクシーは通らないように言われているんだと教えてもらったことがあるので、とても子供の安全に気を使ってくれていると思います。
-
アクセス・立地駅から近いことが一番の利点です。電車通勤していたので、駅から近いのはとても助かりました。
保育園について-
父母会の内容仕事している家庭が多いので、園に行くのは懇談会、運動会、発表会くらいでした。共働きなので、平日園に行く回数が少ないのはありがたいです。
-
イベント年に2回の遠足とは別に、みんなでバスに乗って出かけたことがありました。遠足は歩いて行けるところなので、友達とバスに乗ったことがかなりうれしかったようです。
-
保育時間基本は8~16時ですが、うちは仕事の都合で7~19時まで預かってもらいました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由電車通勤するうえで、駅から近いことが一番助かりました。働いている人たち全員が感じがとても良かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校の間は私立の必要性を感じなかったので、公立にしました
感染症対策としてやっていることコロナが流行りだしたときに卒園しましたが、換気をよく行い、あまり友達同士でくっつきすぎないように、それでいてさみしい思いをさせないよう配慮していたと思います。投稿者ID:6797001人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
季節ごとのイベントも多く、他のクラスの先生たちとも仲良が良かったです。ほめるとこは褒め、しかるときはしっかりしかる安心感がありました。しっかり挨拶ができるようになったのも保育園のおかげだと思っています。
【方針・理念】
1年間受け持つ先生がどういったことに力を入れるかを最初に説明し、細やかに全員の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
基本的なことを教えてくれる保育園だと思います。 子供がニコニコ元気に通っています。のびのびと保育して下さるので子供も楽しいみたいです。
【方針・理念】
教育に特に熱心というわけではないと思います。 教育に力をいれているというよりは、子供たちがのびのびと自由に元気よく遊べるようにしてくれています。...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 貴船保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細