みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 半田市立岩滑こども園 >> 口コミ
半田市立岩滑こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価施設が割と新しいので、設備も整っていて使いやすいと思う。こども園なので、いろいろな子どもが集まっていて、登園降園の時間帯もバラバラで、保護者同士、顔を合わせることのないままの方もいる。
-
方針・理念特別良いともいえず悪いともいえず、特に思い当たるものがなかったため3点をつけました。
-
先生しっかり見てくださる印象で、挨拶をしてくれる先生が多い。雰囲気の良くない先生もいる。
-
保育・教育内容野外教育があまり充実していない。園のまわりに散歩しに行ったり、園外で教育活動をする機会が少ない。
-
施設・セキュリティ教室や園庭が広く、施設も新しいので、のびのびと過ごせる。セキュリティはしっかりしていると思う。
-
アクセス・立地駐車場が混む時間帯は少し使いづらい。前の道路等は狭くないので、立地は良い方だと思う。
保育園について-
父母会の内容年に3.4回会議があり、あとは振り分けられた担当の仕事があるときに動く感じです。
-
イベント季節ごと、イベントごとを行ってくれます。親が参加するものもあれば、子どもたちだけのものも。年齢が上になるにつれ、増えます。
-
保育時間保育時間は長い園だが、いろいろと厳しい。申請はしていて許可されているものでも、早く迎えにくるよう言われる。未満児の場合より厳しく、民間の園に比べると面倒なこともあるように思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育時間が長くて、家から近い。施設が新しく、人気があるから。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること毎日体温の計測投稿者ID:861270 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても良い。みんなにお勧めします。
何より毎日元気に通い、笑顔で帰ってくる子供を見ると通わせていて良かったなと思います。 -
方針・理念一人一人に目を配りどの先生も名前を覚えてくれています。
その日の連絡事項に抜かりがないと思います。毎日どんな生活だったかを必ず報告頂けるので、預けている側としてはとても安心して預けられます。
園の雰囲気も良く、顔を合わせたら必ず気持ちの良い挨拶ができます。これは園児の保護者の方もみんなそうです。
建物も新しい方で設備も整い大変満足に通わせて頂いてます。
園の方針通りだと思います。 -
先生当たり前のことが自然に身につくように導いてくれています。
こども園ということもあり働く保護者も多いので、子供が自分の事は自分でできるようになり助かっています。 -
保育・教育内容色々な生き物との触れ合い、近隣の農業高校との交流も多く、野菜を育てたり収穫したりと自然や季節を感じられるところがとても良いと思います。
-
施設・セキュリティ施設は新しく、床暖房もクーラーもあり快適。
素足で気持ちの良いフロアもとても良いと思います。
セキュリティーは普通かもしれませんが、近くに警察署があるのでパトロールしているパトカーをよく見るのでないよりは良いと思います。 -
アクセス・立地近くに公共施設も多く市内の主要な場所に割と近いです。
近い割りにとても静かで良い環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会はそれ程多くもなく少なくもなく良いです。
保育参観は一緒に参加でき、時には一緒に給食を食べたり日頃の生活がとても感じ取れます。
保護者だけで悩み相談できる場の提供もあります。 -
イベントイベントは火曜日か水曜日に行う事が多く、一週間のなかでも園児が元気な時を選んでくれています。
-
保育時間日曜と祝日以外は預かってもらえます。
年末年始やお盆も事前に希望を聞いてくださりある程度対応していただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は家から近かったのと、施設が新しかったのと、周りの評判が良かったから決めました。
-
試験内容0歳入園だったので何もありませんでした。
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:539005 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5年通いましたが本当に感謝しかありません。担任によるのかもしれませんが一人一人の個性を大事にして、やれる事、やれないこと、やらなきゃいけない事を丁寧に指導して頂きました。行事では他クラスや名前も知らない先生方から声をかけて頂いたりして、園全体で保育している雰囲気でした。
-
方針・理念深く考えたことはないが、子供を尊重する姿勢はみられると感じたため。先生方もひとりひとりをしっかり見ている。
-
先生みんな基本的な挨拶や礼節はできている。他のクラスの子供もしっかり覚えており、担任以外から自分の子供の様子を教えてもらえたりした、
-
保育・教育内容花や野菜を育てたり、近くの農業高校に収穫体験に行ったりしていました。虫やメダカを育てていたり自然に触れることが多い様です。
-
施設・セキュリティ頻繁に避難訓練や不審者訓練をやっていて、突然始まったりするので臨場感があってすごいです。お迎えで訓練に巻き込まれることもあります。
-
アクセス・立地駐車場は十分で、住宅地にあるので周囲も静かです。周辺の道が比較的狭いのでお散歩の時は先生方も注意しているようです。
保育園について-
父母会の内容コロナ以前はクラスの親が集まって懇談会がありましたが今は中止されています。10人くらいで自己紹介と、テーマに沿った悩みなどを話し合いました。
-
イベント運動会や生活発表会、コロナ以前は給食試食会、お父さんお母さん先生などがありました。強制ではないのですが参加すると普段の子供の様子が見れて新鮮でした。
-
保育時間7時半から19時まで。フルタイムで働いていたのでありがたかったです。土曜日も同じじかんです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤路だったため。たまたまですが、市内でも評価の良い園だと聞きました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にありません
投稿者ID:751482 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食があるので、家庭では苦手なものなど食べさせられないけど食育をしっかりしてくれるところと親の弁当の用意が不要なのはありがたい。
-
方針・理念保育園と幼稚園が一緒になっているので、保育時間は異なるけども同じことを教えようとするところ
-
先生自分の子供の様子を帰りにきちんと、伝えてくれるところが20人もいるのにすごいと思います。
-
保育・教育内容保育園と幼稚園が同じになっているが、同じことをやろうとしているのでいいと思います
-
施設・セキュリティ入口には鍵が自動的にかかっている。園庭もそんなにひろくなく、教室からも複数の方法ででることができる
-
アクセス・立地家から歩いていける距離。車でいったとしても短時間であらば車を停めることができる。
保育園について-
父母会の内容基本的に平日に開催される。午前中だけで終わる。
-
イベント入園式と始業式が同時に開催されたのでたくさんの親がいてびっくりしました
-
保育時間短時間なので、9時から14時までです。延長も可能だと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く通園に便利なこと。給食があるため食育にいいと思ったので。
-
試験内容試験はありませんが、人気なため抽選があります
進路に関して-
進学先市内公立小学生
-
進学先を選んだ理由特にない
投稿者ID:559322 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近く、昼食は給食を提供、行事や季節のイベントも多い。昼寝もさせてくれて家での寝かしつけ不要で助かる。
-
方針・理念外遊びをたくさんとりいれていてのびのびしている。だんだんと子ども1人で色々やっていけるように子どもに声かけしてくれる。
-
先生どの先生も笑顔で挨拶や声かけをしてくれて感じが良い。一日の出来事を丁寧に教えてくれてどうやって過ごしていたか想像しやすい。
-
保育・教育内容野菜や米を育てて、収穫もして、子どもに自分で育てて食べる楽しさを教えている。七夕祭りを盛大に、笹に飾り付けして持ち帰らせてくれる。劇もしてくれて七夕のお話を説明してくれる。
-
施設・セキュリティセコムでしっかり施錠していて安心できる。遊具も定期的に新しいものに変わって飽きないし、新しいから安全。
-
アクセス・立地徒歩で子どもの足でも10分なので、負担が少なく助かっている。今は年少でなかなか歩かないが、今後歩いて力をつけたい。
保育園について-
父母会の内容年度始めに総会がある。役員は少々大変だが、みんなで協力してやっている。運動会やクリスマス、卒園時のプレゼント決めや、資源回収、会計関連の銀行振込、市役所での講話の参加、盆踊りの手伝いなどみんなで分担している。
-
イベント祖父母お招き会で祖父母をお招きしお茶を出したり一緒に遊んだりお歌を披露したりする。おばあちゃんが来てくれるのをとても喜びます。
-
保育時間利用していないのでよくわかりません。今後利用客するかもしれません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず近いこと、給食が出ること、役員があまり大変ではなさそうだったことです。先生が良いたちだと聞いたからです。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:544698
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県半田市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、半田市立岩滑こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「半田市立岩滑こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 半田市立岩滑こども園 >> 口コミ