みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 協和保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
子どもがのびのびと過ごせる保育園です
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価日々の様子は口頭での伝言のみで細やかな保育という感じではありませんが、子どもが元気に体を動かして楽しく過ごせるように工夫してくださっていると思います。その中で得られる達成感が子どもの自信に繋がっていると感じます。
-
方針・理念子どもが遊びの中から学べるようにのびのびと過ごせるよう工夫されています。春から秋にかけては裸足で過ごします。
-
先生明るくて若めの先生が多い印象です。子どもたちと外で一緒にたくさん遊んでくれます。
-
保育・教育内容授業のようなことは年に一度の外国人教師の方がみえる日以外はしないです。遊びの中から学ぶという理念のようです。
-
施設・セキュリティ出入り口にカラビナが付いているだけなので不審者が侵入してきたらと思うと心配です。
-
アクセス・立地駐車場の半分は整備されていない土地なので雨の日は泥だらけになります。入っていく道も狭くて一台分しかないので入る車優先で譲り合います。
保育園について-
父母会の内容年に2回のお楽しみ会、運動会での父母の会種目、年に2回の園周辺の草刈りがあり、そのための集まりが何度もあります。今年度はコロナウイルスの影響でなくなった予定もありましま。
-
イベント春と秋の遠足、父母の会からのお楽しみ会、運動会、生活発表会、父兄の保育参加、祖父母の保育参加等があります。
-
保育時間開園時間は7:30~18:00です。8:00~16時以外が早延長保育です。土曜日も開園しており、水曜日までに利用の有無を伝えます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場までの通勤経路内にあることが一番の理由でした。また、その中でも小規模でアットホームな雰囲気のこちらの円にしました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ公立の小学校に進学し、夫婦ともに私立は考えていないため
感染症対策としてやっていること毎日検温して記帳します。37.5度以上あった場合は休ませます。給食とおやつを広い講堂で横並びで食べています。投稿者ID:679283
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 協和保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細