みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 水北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
自然と食育にふれられる保育園
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価結局は運。いい先生がいればすごくよいが。いい先生がいなければよくない。園の評価は結局毎年先生でかわると思う
-
方針・理念特に何かがいいわけではないが、これといって悪いところもない。長子の頃はすごくよかったが、今はそうでもない。
-
先生いい先生はすごくいいが、悪い先生はすごく悪い。子供が喧嘩等した際に見ていなかったので…という先生がいる。
-
保育・教育内容田舎にあるので、野菜を作ったり、年長になると米作りの体験もできて食育にはすごくよい。が、それだけ。
-
施設・セキュリティ門には鍵がかがっているが、山に面していて山から普通に入れてしまう。不審者も心配だが。猪が入ってくる事があり、セキュリティは不十分であると思う。
-
アクセス・立地私は家から徒歩5分だったので、すごくよかったが、一般的にみると少し不便。駐車場も狭い。
保育園について-
父母会の内容仕事が忙しく、参加した事がないのでわからない。
-
イベント運動会。保育参観。遠足。地域との交流がたくさんある。
-
保育時間7時15分から19時15分。16時以降と土曜保育は申請がいる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校の学区ないにあったから。家から近いから。特別な理由はない。
投稿者ID:636077
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
食育に力を入れているだけではなく、異年齢保育園を取り入れ、年上が年下の園児を気にかけ面倒を見るシステムを導入し、気遣いも出来る教育も取り入れている。数ヶ月同学年だけのクラスになるなど幅広い人間関係を気づける。ただし、英語を取り入れた教育ではない為、どちらかというと、健康的な成長を取り入れた教育である...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
働いている保護者の為にある保育園のはずが、平日に運動会があったりと、何の為の保育園なのか理解できないとこがあるため
【方針・理念】
園長、副園長が保護者との関わりが少ない。以前の園長は朝から園庭に出たりと保護者と頻繁にコミュニケーションをとっていた。私は園長だから…感が出ている。
【先生】
上の...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 水北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細